ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
あの色1号車、作業中です 2008/01/27(Sun) 10:41:17
127 anoiro 1 IMG_2237.jpg



預かり作業中のS2000、富士毎月恒例のFSW走行に向けてタイヤ交換、アライメント調整、I.S.Designリヤトランスフック追加、空力性能向上のため?フロントバンパー再塗装が今回のメニューでした。



127 anoiro 3 IMG_2243.jpg


タイヤは定番ですがPotenza RE-01Rです。3月に新製品のRE-11が発売になるのは十分理解した上での選択でした。RE-01Rの耐久性は篠浦さんも「こんなに耐久性があるタイヤは見たことがない」と驚くほどの高さで、例えば1号車ならFSWで30分スポーツ走行を軽く40枠以上することが可能と言うレベルでしょうか。連続アタックしても熱だれがなく高木真一選手も驚くほどでした。新製品が性能的にアップしていることは間違いないですが、今まで履きなれたタイヤで冬〜夏場を走り切って、秋頃にNewタイヤ投入ですね。春以降ASM 1号車にもRE-11を装着してテストしていきます。


127 anoiro2 IMG_2238.jpg


リヤ牽引フックは兼ねてからの懸案でしたが、あまりにスポーツ走行の頻度が高いのでゴリ推しして無理矢理装着してもらいました。使わないに越したことはないパーツですのでずっと綺麗なままであるように、取付部分のバンパー裏にKenzyと坂上さんがおまじないをしているかも?しれません。

ついでにフロントとリヤのエアロバンパーの網を1号車と同じステンレス溶接網に変更です。ラジエター保護が目的のフロントはともかく、リヤなんかはレギュレーションがないのだから極端言えば網なしでもいいのですが、レーシングカーっぽい装いはチューニングカーには似合います。標準では一般的なアルミ網を採用していますが、1号車ではサーキットでの耐久性を考えて大きなタイヤカスが直撃しても変形しないステンレス製を採用しており、多少のコストはかかりますが同じものを採用してもらいました。エレガントさに質感というかレーシーさも加わってますますリヤビューが綺麗になりました。


127 anoiro 4 IMG_2261.jpg


現在装着しているシートはRECARO SP-GN ASM LIMITEDです。走行16,000kmを経過してサーキットユースだけでなく日常ドライブも多いですがまだまだ綺麗なことが写真を見ていただくだけでも十分に伝わるのではないでしょうか。質感と耐久性の高さのバランスがアルカンターラの大きな魅力のひとつです。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=524#myu524


1号車、FSWシェイクダウン


[524] asm

Next >> [【ASMニュース速報】 横浜大統領選、KING氏勝利宣言]
Back >> [DREXLER limited slip differential for MINI]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.