ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
エンジンの呼吸を感じる2日間「SACLAMフェア」 2007/05/20(Sat) 23:25:49
logo.jpg

「埼玉県深谷市、とある排気管工場にすごくいい音がするマフラーがあるらしい。」そんな噂を聞いたことはありますか?その噂の排気管工場の名は「SACLAM」と言います。LOTUSエリーゼ&エキシージ乗り、BMW MINI乗りの中では有名な存在で、フェラーリ用のマフラー開発を通じて得た性能と音質を高次元にバランスするノウハウを持つエンジニア集団です。

ASMは「良い製品をお客様にお届けする」と言うポリシーの元、SACLAM製品の展示・販売を行なってきましたが、取り扱い開始から1年半、ついにSACLAM製品のフェアを開催することにしました。特に力を入れて紹介したいのは国産車用の処女作「Z33用サイレンサー」、ボク自身をSACLAMの虜にした「R50・R53クーパーS(コンバーチブル含む)用サイレンサー」の2車種です。ぜひ一流エンジニアが創り出す芸術的なエンジン音と性能をこの機会に手に入れてください。

フェア期間中はSACLAM社のエンジニア兼社長の宇野氏がASMにご来店になり、皆様のエンジンチューン(SACLAM社ではエアBOX〜マフラーまでをエンジンパーツと定義しています)のご相談に乗ってくれます。興味本位でも全く問題ありません。ひとりでも多くの皆さんにSACLAM管の音を体感いただければと思います。皆様のご来店、心よりお待ちしています。

当イベントに関する情報はAUTOBACS ASM YOKOHAMAウェブサイトにてご確認下さい。

Z33用SACLAMサイレンサー

[54] asm

Next >> [LAMY-The pleasure in writing.-]
Back >> [1日の最後は食卓を囲んで]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.