ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Fooooon・・・って♪ 2007/05/21(Mon) 21:41:22
0520syutokouIMG_4644.jpg0520nodakunIMG_4649.jpg
0520saclamnominiIMG_4656.jpg0521987maeIMG_4674.jpg

結論から言うと野田君は運が悪かった。たまたま朝ボクがお店に来てみたらその時にお店到着。誰か一緒に動いてくれるスタッフを探していたんですよね。みんな忙しそうだしぃ〜。

(まるでホンのそこまで行くかのように気軽に聞くのがポイント) 「ちょっとSACLAM行かない?」

多分あまり距離感もなく「1回行ってみたかったんですよ」と積極的な返事♪しめしめ。この作戦はひとり1回しか通用しません。さっそく首都高の渋滞チェックをしたところ奇跡的に渋滞していなかったので即出発。2時間弱のドライブの後SACLAMさんに到着しました。

SACLAM MINI試乗、SACLAM Z試乗、宇野社長と色々と打ち合わせ&雑談をしてASMに向けて出発。渋滞を避けて中環まで回って湾岸線に合流。空港トンネルのSACLAM管の音は圧巻でした。派手すぎず、でもどこからでも鳴き音がついてきて本当に気持ちいい。笑ってしまいます。その後も藤沢の早野ぴっかり工房までMINIを引き上げに行き、帰りは東條にSACLAM Zを運転させて後ろからSACLAMサウンドを試聴。惚れ惚れする音です。お店に戻ってきて車を前にスタッフみんなで話しながら空ぶかししてみるとまたビックリ。宇野社長が「これぐらいが落としどころ」と言った意味がよく分かりました。ゆっくり踏み込む時とすばやく踏む時でこれほど音が変わるとは・・・。S-SPECIAL Ver.Zでやりたい方向性がかなり明確になってきましたよ。

このZ33ですが、今週いっぱいはASMにおいてあります。と言っても、確実にあるのは明日、明後日、日曜日の3日間かな?その間は長距離移動があるので、できればZ33で移動してサスペンションチェック等も同時にやらせてもらおうかなと考えています。音が変わるとこんなに車全体の印象が変わるなんて・・・まさにサクラムマジックです。
0521z33asmmaeIMG_4680.jpg

Z33用SACLAMサイレンサー

[56] asm

Next >> [「取材っていいっすねぇ」にやにや 畑中謙二、今日の言葉]
Back >> [LAMY-The pleasure in writing.-]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.