ASM Blog
It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home
|
Blog TOP
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
Calender
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
Category
・
横浜市中区周辺の日常
・
S2000 タイムアタック
・
新山下自動車部
・
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
・
ASM
・
ASM facebook <公式>
・
天気<筑波>
・
天気<FSW>
・
天気予報<鈴鹿>
・
天気予報<横浜>
・
加藤寛規 公式blog
・
交通情報 <首都高>
・
SACLAM 在庫情報
・
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
・
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
・
価格改定のお知らせ
・
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
・
東京オートサロンウィークが終わりました
・
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
・
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Select Month
2026 年 00 月 (1)
2025 年 04 月 (1)
2025 年 02 月 (2)
2025 年 01 月 (7)
2024 年 12 月 (6)
2024 年 11 月 (3)
2024 年 10 月 (2)
2024 年 09 月 (4)
2024 年 08 月 (3)
2024 年 07 月 (5)
2024 年 06 月 (2)
2024 年 05 月 (5)
2024 年 04 月 (3)
2024 年 03 月 (6)
2024 年 02 月 (5)
2024 年 01 月 (8)
2023 年 12 月 (5)
2023 年 11 月 (5)
2023 年 10 月 (6)
2023 年 09 月 (6)
2023 年 08 月 (4)
2023 年 07 月 (11)
2023 年 06 月 (10)
2023 年 05 月 (9)
2023 年 04 月 (7)
2023 年 03 月 (9)
2023 年 02 月 (11)
2023 年 01 月 (13)
2022 年 12 月 (8)
2022 年 11 月 (8)
2022 年 10 月 (7)
2022 年 09 月 (4)
2022 年 08 月 (9)
2022 年 07 月 (8)
2022 年 06 月 (13)
2022 年 05 月 (12)
2022 年 04 月 (15)
2022 年 03 月 (8)
2022 年 02 月 (9)
2022 年 01 月 (10)
2021 年 12 月 (8)
2021 年 11 月 (15)
2021 年 10 月 (16)
2021 年 09 月 (9)
2021 年 08 月 (9)
2021 年 07 月 (12)
2021 年 06 月 (11)
2021 年 05 月 (10)
2021 年 04 月 (11)
2021 年 03 月 (10)
2021 年 02 月 (14)
2021 年 01 月 (14)
2020 年 12 月 (19)
2020 年 11 月 (11)
2020 年 10 月 (13)
2020 年 09 月 (11)
2020 年 08 月 (12)
2020 年 07 月 (18)
2020 年 06 月 (18)
2020 年 05 月 (17)
2020 年 04 月 (21)
2020 年 03 月 (13)
2020 年 02 月 (14)
2020 年 01 月 (14)
2019 年 12 月 (17)
2019 年 11 月 (12)
2019 年 10 月 (12)
2019 年 09 月 (11)
2019 年 08 月 (22)
2019 年 07 月 (16)
2019 年 06 月 (21)
2019 年 05 月 (19)
2019 年 04 月 (17)
2019 年 03 月 (12)
2019 年 02 月 (13)
2019 年 01 月 (16)
2018 年 12 月 (17)
2018 年 11 月 (18)
2018 年 10 月 (18)
2018 年 09 月 (20)
2018 年 08 月 (21)
2018 年 07 月 (21)
2018 年 06 月 (18)
2018 年 05 月 (16)
2018 年 04 月 (23)
2018 年 03 月 (14)
2018 年 02 月 (18)
2018 年 01 月 (17)
2017 年 12 月 (12)
2017 年 11 月 (15)
2017 年 10 月 (18)
2017 年 09 月 (23)
2017 年 08 月 (22)
2017 年 07 月 (19)
2017 年 06 月 (18)
2017 年 05 月 (16)
2017 年 04 月 (16)
2017 年 03 月 (15)
2017 年 02 月 (16)
2017 年 01 月 (16)
2016 年 12 月 (11)
2016 年 11 月 (17)
2016 年 10 月 (19)
2016 年 09 月 (23)
2016 年 08 月 (24)
2016 年 07 月 (14)
2016 年 06 月 (16)
2016 年 05 月 (18)
2016 年 04 月 (19)
2016 年 03 月 (12)
2016 年 02 月 (20)
2016 年 01 月 (14)
2015 年 12 月 (14)
2015 年 11 月 (14)
2015 年 10 月 (23)
2015 年 09 月 (20)
2015 年 08 月 (21)
2015 年 07 月 (21)
2015 年 06 月 (18)
2015 年 05 月 (16)
2015 年 04 月 (15)
2015 年 03 月 (16)
2015 年 02 月 (16)
2015 年 01 月 (17)
2014 年 12 月 (15)
2014 年 11 月 (18)
2014 年 10 月 (22)
2014 年 09 月 (19)
2014 年 08 月 (11)
2014 年 07 月 (12)
2014 年 06 月 (16)
2014 年 05 月 (22)
2014 年 04 月 (21)
2014 年 03 月 (21)
2014 年 02 月 (21)
2014 年 01 月 (24)
2013 年 12 月 (23)
2013 年 11 月 (16)
2013 年 10 月 (22)
2013 年 09 月 (22)
2013 年 08 月 (20)
2013 年 07 月 (24)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (23)
2013 年 04 月 (22)
2013 年 03 月 (21)
2013 年 02 月 (22)
2013 年 01 月 (16)
2012 年 12 月 (24)
2012 年 11 月 (21)
2012 年 10 月 (27)
2012 年 09 月 (28)
2012 年 08 月 (28)
2012 年 07 月 (25)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (23)
2012 年 04 月 (22)
2012 年 03 月 (26)
2012 年 02 月 (32)
2012 年 01 月 (26)
2011 年 12 月 (32)
2011 年 11 月 (28)
2011 年 10 月 (26)
2011 年 09 月 (29)
2011 年 08 月 (26)
2011 年 07 月 (25)
2011 年 06 月 (25)
2011 年 05 月 (26)
2011 年 04 月 (33)
2011 年 03 月 (28)
2011 年 02 月 (32)
2011 年 01 月 (35)
2010 年 12 月 (34)
2010 年 11 月 (27)
2010 年 10 月 (35)
2010 年 09 月 (33)
2010 年 08 月 (28)
2010 年 07 月 (20)
2010 年 06 月 (15)
2010 年 05 月 (9)
2010 年 04 月 (5)
2010 年 03 月 (4)
2010 年 02 月 (33)
2010 年 01 月 (28)
2009 年 12 月 (37)
2009 年 11 月 (26)
2009 年 10 月 (25)
2009 年 09 月 (30)
2009 年 08 月 (38)
2009 年 07 月 (49)
2009 年 06 月 (36)
2009 年 05 月 (35)
2009 年 04 月 (26)
2009 年 03 月 (30)
2009 年 02 月 (31)
2009 年 01 月 (27)
2008 年 12 月 (45)
2008 年 11 月 (42)
2008 年 10 月 (34)
2008 年 09 月 (42)
2008 年 08 月 (34)
2008 年 07 月 (32)
2008 年 06 月 (39)
2008 年 05 月 (51)
2008 年 04 月 (45)
2008 年 03 月 (41)
2008 年 02 月 (27)
2008 年 01 月 (29)
2007 年 12 月 (45)
2007 年 11 月 (45)
2007 年 10 月 (41)
2007 年 09 月 (39)
2007 年 08 月 (48)
2007 年 07 月 (70)
2007 年 06 月 (102)
2007 年 05 月 (78)
Search
Login
AP2-110型S2000、ASMに納車予定あり。
2008/03/06(Thu) 12:33:15
ご存知の通りASMには2台のS2000があります。2号車(ASM筑波スペシャル)は言わずと知れたタイムアタック専用車両。ノーマルサスペンションアーム+ノーマルシャーシを基本としつつもエンジン〜エアロパーツまでとにかく「速さ」に特化したチューニングを施したS2000です。分かりやすく言うと同じポルシェの形をしているけど細部まで手が入っているGT300ポルシェぐらいのイメージで製作した車と言うことができます。
1号車は2号車のいい部分を積極的に取り入れた、一般公道でも走れるS2000です。本籍はサーキット、それを具現化した車とも言えるでしょう。エアコン・オーディオ・ETCなど最低限の快適装備と、横浜から鈴鹿や岡山など国際サーキットまで自走で移動できる乗り心地を確保しつつ、富士スピードウェイではラジアルタイヤで1分59秒台で連続周回する速さも兼ね備えたS2000です。ポルシェに例えるならカップカーぐらいのイメージでしょうか。
そして今回、ASMにもう1台S2000のデモカーが加わります。ベース車両はAP2-110型、最新モデルのS2000です。Type-Sの導入も考えましたが結果的にはノーマルベース車・グランプリホワイトと言う組み合わせで決定です。このS2000はポルシェGT3のイメージで製作していきます。基本的な立ち位置はストリート。オープンカーとして快適に街中で乗れることを最重視します。特にサスペンションセッティングに関しては高速道路を使っての長距離移動での快適性を最大限にレベルアップしつつ、ワインディングに入るとフロントノーズがぐいぐい中に切れ込んでいく感覚とリヤのトラクションをバランスさせて、FRスポーツらしさを楽しめる、そんな欲張りなニーズに応えられるS2000を具現化したいですね。
基本的にはボルトオンパーツで全て仕上げる予定です。1号車のエッセンスをさらに一般車両に落とし込んだイメージです。この車は今後、マフラー、LSD、SRE、GT補強パーツ等の体感イベント時にデモカーとして、またその他でもサーキットテストや日常のドライブに活躍してもらうことになりそうです。この車の企画はあるお客様のご協力で実現しました、簡単に言うとオーナーカーです。感謝します。S2000のコンセプトでもある「リアルオープンスポーツ」に対する僕なりの解釈を具現化した車はどんなものなのか楽しみにお待ち下さい。
■ASM S2000 3号車での使用予定パーツ・・・1つずつお客さんのインプレッションを交えて紹介しながら装着します。
・ASM SREダンパーキット3WAY
・ASM DREXLER LSD
・ASM AP RACINGブレーキキット
・ASM エキゾーストマニホールド07
・ASM S-SPECIAL
・ASM フロントタワーバーGT
・ASM フロントロアアームバーGT
・ASM リヤタワーバーGT
・ASM リヤロアアームバーGT-S
・ASM オイルクーラー内蔵ラジエター
・ASM I.S.Designフロントエアロバンパー
・ASM I.S.Designリヤエアロバンパー
・ASM I.S.Designカーボンエアロボンネット
・ASM I.S.Designカーボンフロントディフューザー
・ASM I.S.Designカーボンリヤウィング
・ASM KAROフロアマット
・RECARO RS-G ALCANTARA Version
・M-TEC リヤ5Pロールバー
・Prodrive GC-07J
・POTENZA RE-11 215/45-17&245/40-17
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=564#myu564
ドイツDREXLER社訪問
[564] asm
Next >> [ASM SREダンパーキット2WAY装着作業中]
Back >> [千葉県からご来店のS2000、2台並んで作業中]
Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.