ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
S2000 Type-SにS-SPECIAL70を装着です 2008/04/05(Sat) 11:16:21
405 type-S IMG_5614.jpg
405 type-s2 IMG_5624.jpg
405 type-s 3 IMG_5631.jpg

水戸からご来店いただきましたS2000 Type-Sオーナーさん、ASM S-SPECIAL70+ASMエキゾーストマニホールド07+ASMフロア補強バー+RECARO RS-G ASM LIMITEDと言う組み合わせでご注文をいただきました。ASMにご来店になるAP2-110型S2000のうち80%以上がType-Sなのですが、市販比率も同じ感じなのでしょうか。まぁType-Sとは言ってもベース車両と特に大きく何かが違うこともないので、マフラーやエキゾーストマニホールドや補強パーツやシートは今までと同じように人気がありますし、最近ではサスペンションについてのご相談も増えてきました。ASMに3号車がやってくれば、最新型S2000+ASM SREダンパーキットの乗り味をいっぱい楽しんでいただくことができますのでもう少しお待ちくださいね。GW直前には納車になる予定です。

そんなS2000 Type-Sオーナーさんに人気なのはASMエキゾーストマニホールド07です。人気のポイントは何と言っても中間トルクの出方がリニアなトルク特性に尽きます。9,000回転以上回る魅力を捨てて実質的な速さと運転の質感の高さを求めたAP2に最適なエキマニで、ステンレス独特のシャリシャリ音と合わせて魅力的な排気管に仕上がっています。低回転域〜高回転域まで一気に吹け上がるエンジンになりますのでオーナーさんも驚きだと思いますよ。Sスペ70はそんなAP2にスムーズなだけではなくハイカム側でのはっきりとしたレーシーさと言うかスポーツカーらしさを付加してくれます。4月末に20本入荷予定ですが、それも既に予約が埋まりつつあります。

今日はその後もS2000オーナーさんがたくさんご来店。例えば福島県から1年ぶりにカップルでご来店いただいたお客様。今回はASMフロント&リヤタワーバーGT、ASMフロントロアアームバーGT、ASMリヤロアアームバー、ASMフロア補強バー、ASMエキゾーストマニホールド07をセット装着いただきました。本当はリヤロアアームバーGT-Sも欲しかったのですが、残念ながらamuseさんのマフラーと干渉をしたためリヤは通常タイプの製品を選択いただいています。最初彼女に会釈されて「???」となりましたが(遠くて顔が見えなかったんですよ)、車のナンバーを見て気づき、その後彼氏とPITで話して完全に思い出しました。帰り道は去年装着したナビゲーションに地デジチューナーを今回追加していますので助手席の彼女も退屈せずに帰れるかな?その他にもマフラーへのサーモバンテージ巻きなど18時を回ってもPIT作業が続いています。

■ASM S-SPECIAL70 147,000円
■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=602#myu602

ASM SREスポーツクラッチディスク
[602] asm

Next >> [この音がこの価格で手に入る奇跡]
Back >> [MINIと一緒にドライブに行ってきました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.