ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM SREダンパーキットZ33用、3歩進んで2歩下がる 2008/04/16(Wed) 17:11:47
416 sre z33 IMG_6152.jpg

Z33用SREダンパーキットのセッティングや仕様変更を繰り返していますがどうしても納得がいきません。先日発売開始したHYPERCOスプリングに関しては何の問題もないので1日も早く製品化したいのが本音なのですが、モノを作ってリリースするとそれはずっと残ってしまうので、今考えられるベストを追求しないと後悔することになりますから。Sachs Race EngineeringとHYPERCOの看板を汚すような製品を作るわけにはいかないですからね。FSWテストや雑誌取材を兼ねてのサーキット走行でスポーツ性能に関しては何の問題もないことを確認しています。今は毎日の通勤の他、昼間も空いた時間にメカニックに同席してもらって色々な路面を走りながら減衰・ダンパーガス圧・スプリングプレロードなどを変更して方向性を見定めている段階です。

現状は前後共にS2000用ASM SREダンパーキット2WAYで実績のあるピストンを使ってセッティングを進めてきましたが、どうやら何をやっても限界に行き着いたようですのでリヤダンパーのピストンをS2000用ASM SREダンパーキット1WAY'07specで採用しているものに変更します。ASM側から今までのテストや実走を通じて感じた要望をアネブルさんに伝えたところ、ちょうどボクが求めていた特性にこちらのピストンの方が近いとのことで変更することになりました。今回ボクが何を不満に感じて変更しているのか、ピストン変更でどんな差が出るのかは内緒です。ただし、スプリングとダンパーそれぞれの仕事の役割をそれぞれにキッチリ果たしてもらうと言うのがサスセッティングの基本なので、基本に忠実に作り込みをしていきます。

このZ33用SREダンパーキットに関する問い合わせを最近いただくようになりました。2WAYはもちろんですが1WAYも製品化します。S2000用は2WAYと1WAYが前述のようにピストンから異なりますので全く違う減衰カーブになり、それが乗り味の違いに直結していますから2WAYが最も価格と性能のバランスが優れていると言えます。Z33の場合はもしこのまま2WAYも1WAYと同じピストンを採用って言うことになると、基本的には同じ乗り味で調整がBump/Rebound別調整と言うだけになりますから1WAYがかなりお買い得ってことになるかもしれません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=617#myu617

HYPERCOスプリング-Z33用-いよいよ発売開始です
[617] asm

Next >> [フェアレディZ(Z33)ロードスターにSACLAM管装着です]
Back >> [I.S.Designフロントディフューザー、ASM Z33に装着完了]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.