ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
箱根でKINGを囲む春の朝2008 みんなのマフラー☆編 2008/04/20(Sun) 16:35:21
420 m1 IMG_6387.jpg420 m2 IMG_6383.jpg420 m3 IMG_6392.jpg
420 m4 IMG_6394.jpg420 m5 IMG_6391.jpg420 m6 IMG_6403.jpg
420 m7 IMG_6393.jpg420 m8 IMG_6400.jpg420 m9 IMG_6399.jpg
420 m10 IMG_6402.jpg420 m11 IMG_6401.jpg420 m12 IMG_6388.jpg
420 m13 IMG_6390.jpg420 m14 IMG_6397.jpg420 m15 IMG_6395.jpg
420 m16 IMG_6386.jpg420 m17 IMG_6384.jpg420 m18 IMG_6385.jpg
420 m19 IMG_6382.jpg420 m20 IMG_6398.jpg420 m21 IMG_6396.jpg
420 m22 IMG_6404.jpg420 m23 IMG_6365.jpg420 m24 IMG_6323.jpg

S2000へのSスペ装着率ですが、途中離脱組を含めても6割を超えていて驚きました。今まで1,500本を販売した定番人気製品です。首都圏近郊だとSスペを装着したS2000に遭遇する機会がかなり増えてきたなぁと感じていましたが、お客さん中心だから当然とは言えこんなに多いとは思っていなかったので嬉しかったです。MINIで後ろをついて走っていると「コォォァァァン」と軽く響く鳴き音が本当に綺麗で、ストリートを走るS2000にぴったりな性格のマフラーだなと改めて思いました。MINI3台は全員SACLAM管、みんな似たようなサクラムミュージックです(笑)。白コンバチさんはASMの赤いミニ・クーパーSとエンジンヘッドまで含めて全て同じ仕様なので2台同時に走るとV8の音?!かなり綺麗に共鳴していました。ASM Z33に装着されていたSACLAM管ASM仕様は反則ですね。ダントツでいい音がしていました。騒音値計測回転数が低いと言うことがこれだけ有利に働く例も珍しいのではないでしょうか。

このマフラー装着比率、今年の秋頃になるとどんな感じに変わっているのでしょうか?レカロシート、エアロパーツ、サスペンションパーツなど全てのパーツがその時最もいいものに人気が集まるのは当たり前なことで、マフラーもお客様が求める方向性が変わればモノ作りも変わりますから。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=624#myu624

箱根でKINGを囲む秋の朝 2007 -レカロアルバム編-
[624] asm

Next >> [ASM KAROマット、KINGのステップワゴンに装着です]
Back >> [箱根でKINGを囲む春の朝2008 みんなでランチ☆編]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.