ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
MINI(R56)用ASM SREダンパーキットZERO Prototype(2) 2008/04/25(Fri) 17:27:40
425 MINI SRE IMG_6738.jpg

「悔しいぐらいにいい」

R56MINIにASM SREダンパーキットZEROを装着して横浜市中区近辺のテストコースで試乗した時に感じた素直な気持ちです。製品化に向けてフィッティングにご協力いただいたお客様のR56MINIは、ASM MINI(R53)と同じタイヤを装着していて、シートについてはASM MINIがレカロ マニフィカなのに対してレカロ SP-JC 白本皮限定モデルとなっています。また、ASM MINIは先日JCW GP用アルミアームに変更したばかりなので、そのあたりもR56の純正アルミアームと条件は同じです。にも関わらずR56の方がよりダイレクトな感じがするのは何故?ボディがいいのか走行距離(3,000km vs 13,000km)が影響しているのか、とにかくR56の方がよりフラットでSREらしい乗り味を実現できています。ちなみにダンパーもスプリングも全く同じ物を使っていますから、単純に車体側の違いだけでこの変化が出ているんですよねぇ。製品化までもう少し時間がかかりますが、R56MINIのサスペンション交換を検討されているオーナーさんは待ってみる価値は十分ありますよ。

問題点もあります。フロントスタビリンクを流用+改造して装着したのですが、そのスタビリンクに問題がありすぐにガタが出てしまいます。これに関しては近々対策部品を用意してさらにテストを続ける必要があります。セッティング面では特に問題ないと思いますが、乗った感じはかなりシャープな動きをしていたので、ストリートカーとしては前後のトー数値を見直してもう少しルーズな方向に振るのがベストかな?

ASM MINIに装着したJCW GPアーム+プリウレタンブッシュ、本当に最高です。今までのもっさりした動きが何だったのかと思うほどMINIがスポーツカーになりました。しかもアームの軽量化によって乗り心地がさらに洗練されているので言うことなしです。このアームが標準でついてくるR56MINIオーナーさんが羨ましく思います。ASM MINI固有の問題かもしれませんが、アーム交換後ABS警告灯とタイヤパンク警告灯が常時点灯するようになりました。同じメニューをご注文いただいているお客様の作業も早く進めたいのでメカニックが原因究明中です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=631#myu631

MINI JCW GP用サスペンションアーム装着
[631] asm

Next >> [ASM S2000 3号車に無限エアクリーナーBOX装着です]
Back >> [S2000用I.S.Designエアロパーツ08モデル]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.