ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
SACLAMフェア☆R56MINIにSACLAM管装着です 2008/04/27(Sun) 12:41:46
427 saclam r56 1 IMG_6915.jpg
427 saclam mini 2 IMG_6919.jpg

高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春2日目、朝1番からR56MINIオーナーさんがご来店になりました。以前所有されていた車と比較してターボ車特有の静かな脈動感の少ない排気音を不満に感じてSACLAM管を装着するつもりでご来店いただいたそうです。ちょうど1本リベルテで知り合ったMINIオーナーさん用に注文していたので、それを先に使わせていただきました。

作業待ち時間にASM MINIの助手席に乗って横浜市中区近辺を試乗ドライブしました。ここから先の話はS2000にASM SREダンパーキットを装着した時と同じようなストーリーなのでS2000オーナーさんにとっては「以下同文」な内容です。R56はR53と比較して一般的に「しなやか・静か・滑らか・乗り心地がいい」と言われています。S2000の初期型と現行モデルぐらい違います。そんなR56オーナーさんが乗り込んで、最初の段差を降りた瞬間「何ですか、これ。全然何もかも違うじゃないですか・・・」、その後路面のうねりに吸い付くように走った後、いつもの荒れたコンクリート路面に入った瞬間にダンパーの優れた追従性を実感いただき、大きく右左に旋回するコーナーで直進時のソフトさから想像できないしっかりしたバネ感を感じていただきました。試乗後のお客様はにんまりしっぱなし、「夏のボーナス頃には何とかなりますか?」と前向き発言を連発です。R56用のフロントダンパーブラケットまたはスタビリンクを急ピッチで開発中ですので、それが用意できればすぐにリリースしますので楽しみにしててくださいね。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=634#myu634

ASM Style MINI vol.1
[634] asm

Next >> [I.S.Designエアロシリーズ、ますます人気加速中2008]
Back >> [レカロシートが欲しい]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.