ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
進化の先に見えるもの。 2008/05/06(Tue) 20:45:12
506 prototype1 IMG_7281.jpg

5月末に入荷予定のI.S.Design S2000 SILENCER KITの量産ロット3本ですが、KING様・HITMAN☆2008様・湘南食王様にご予約をいただきました。音も聴いたことなければコンセプトもよく分からないうちにご購入いただくわけですから余計に感謝の気持ちでいっぱいです。今回の3台は全てAP1なので写真通りのモデルとなります。最高出力発生回転数が8,300rpmと言う超高回転型エンジンに対応したサイレンサーキットです。

AP2に関してはもしかしたら少し仕様変更して専用モデルを設定する可能性があります。これは最高出力発生回転数が7,800rpmとAP1より500rpm低いためで、その分音チューニングの余地があるためです。ただし、音量と言うのはマフラーだけで決まるものではなく、マフラー単体でいくら保安基準適合状態でも、エキマニを変えると3db程度音量は上がりますし、エアクリーナーやビッグスロットルでも同様のことが言えます。今後チューニングが進んでいくことを考えれば、それに向けたマージンを大きく取っておくのもひとつの方法だと思っているので、専用モデルを用意して騒音値が1db大きくなることと、ドライバーに伝わる実感とのバランスを注意深く観察しながら検証していくことにします。スポーツ触媒交換を視野に入れてマフラーを開発すると触媒交換しない場合の音質・音量に全く魅力がなくなる可能性があるので、触媒についてはSTDを前提にします。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT prototype  予定価格315,000円(2008年7月発売開始)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=652#myu652

デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
[652] asm

Next >> [S2000用 I.S.Designエアロパーツ08シリーズ(2)]
Back >> [F380]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.