ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
R52 MINI Cooper SにJCW GPサスペンションアームを装着です 2008/05/22(Thu) 20:57:17
522 mini1 IMG_8423.jpg
522 mini2 IMG_8418.jpg

ASMで既に定番メニューとなったJCW GPサスペンションアーム取付です。先週末、SIS期間中にもR52への装着をしたばかりでしたが、今回もまたまたR52への装着でした。同時にジョイント部がフレキシブルで負荷を逃がす構造のASMステンレスメッシュブレーキホースを装着、同時にAP RACING PRF660交換も行いました。朝入庫してアライメントまで終わったのが閉店時間、日帰りメニューで施工することが可能です。早速オーナーさんを誘っていつもの試乗コースで違いを確認しました。そこで驚愕の事実が・・・。

「ボクのMINIよりいいじゃんっ!!(涙)」

とにかくASM SREダンパーキットZEROの良さが全て引き出された感じです。ノーマルアーム同士の比較だとコンバチの緩さばかりが目に付いたので、オープンカー大好きのボクでもクーペが良いに違いないと自分に言い聞かせることが
できたのですが、今回アルミアーム同士の比較になると印象が全然違いました。屋根がなくなってリヤセクションの動きが気になっていたコンバチですが、そのボディ動きの量が減って代わりにダンパーが動き始めた感じです。ダンパーのフリクションが今まで以上に減ってスムーズに路面に追従しているのでしょう。屋根ありのクーペはボディがしっかりしているので、逆に多少のツッパリ感と言うか腰高感に繋がっています(乗り心地や限界性能は上がっていますよ)が、コンバチにはそんな不自然さがありません。とにかく先日R56MINIにASM SREダンパーキットZERO Prototypeを装着した時と同じかそれ以上に「ボクの理想的なMINI」になりました。屋根が空いてエンジン〜吸排気管がSACLAMでシートはRECARO MAGNIFICA(ヒーター付)で足がASM SRE+HYPERCOと言う世界にたった1台のMINIを心から羨ましく思います。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=675#myu675

MINI JCW GP用サスペンションアーム装着
[675] asm

Next >> [世界限定20脚のレカロシート、完売の時が近づいてきました]
Back >> [ザックスからザックスへ、S2000あの色2号車がバージョンアップしました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.