ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
平和島は男の薫り 2008/07/19(Sat) 19:37:44
719 otoko 1 IMG_1580.jpg719 otoko 2 IMG_1579.jpg
719 otoko 3 IMG_1583.jpg719 otoko 4 IMG_1585.jpg719 otoko 5 IMG_1591.jpg
719 otoko 6 IMG_1588.jpg719 otoko 7 IMG_1590.jpg719 otoko 8 IMG_1592.jpg
719 otoko 9 IMG_1586.jpg719 otoko 10 IMG_1604.jpg719 otoko 11 IMG_1603.jpg
719 otoko 12 IMG_1607.jpg719 otoko 13 IMG_1587.jpg719 otoko 14 IMG_1612.jpg

ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤッ!!!

東京都大田区平和島、東京流通センターの一角ではTUNING POWERS 2008、通称・男祭り2008年夏が盛大に開催されていました。今まで行ったことがなかったのですが、みんなが自慢のオーバーフェンダーを持ち寄って展示する年に1度のイベントです(違)。初日の土曜日は本当に濃い人ばかりで・・2日目は一転?ファミリー来場者が中心ですがどちらの日も結局主役は濃いクルマ好きの皆さん、金魚すくいやヨーヨー釣りに喜ぶ子供のように中年パワーズ2008がオーバーフェンダーやタービンやスロットルファンネルを愛でていました(違)。もちろんスーパーローアングルでの撮影もOKです(違)。

準備不足のASMはまるで車を屋内駐車している状態でしたが、そんな中でもサイバーエボの滝沢さんやS-GT500のエンジン屋さんをはじめ、シンプルなルックスに惑わされない目の持ち主が1号車をガン見、でも一般の濃い人(どんな人?)はほとんどスルーだったので、次回もし声がかかったらちょっと違う見せ方をしないといけません。会期終了間近の2日目16時からはSACLAM宇野さんによる講演「倍音利用エキゾーストサウンドの作り方」がありました。2日間通して最高の視聴者数だったと記憶しています。質疑応答も盛り上がり、何故チタン素材を使わないのか?音ばかり追求していてパワーはおろそかになっていないか?と言う語りつくされた質問に理路整然と宇野さんは回答してみんな納得、ありがたい説法の時間は大盛況でした。

最後は4ローターのRX-7(FD3S改)、ASM S2000 1号車(AP1改)、ASM Z33(with SACLAM)の3台の排気音をライブで聴いてもらう機会をカーボーイさんが用意してくれて皆さんにSACLAM管の音や戸田レーシングのエンジン音を聴いていただくことができました。S2000やRX-7はエンジンまで手が入った車なのでいい音がするのはみんな想像できたようですが、まるで新車展示のようなノーマル然としたASM Z33のSACLAM管が奏でる音には思わず拍手が出ていましたよ。暑い暑い男祭りの最後を締めるイベントだったと思います。SACLAM(ASM)ブースにご来場いただいた数少ないお客様、ありがとうございました。特に!カップルでご来店いただいた380RSオーナーさん!あなたはあの男祭りの中で貴重な貴重な心のオアシスでした。出展にあたり声をかけていただいたカーボーイ誌さん、お相手いただいたSACLAM一味の皆様、2日間お疲れ様でした。

本日、かくの如し(←誰?)。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=756#myu756

対決!R53 MINI チャレスト VS ASM F350スクーデリア
[756] asm

Next >> [気球は左、ロケットは右上に向かって飛行します]
Back >> [意味不明、2種類各6色の選択肢を用意しました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.