ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM S2000 と Porsche 997GT3RSR、共通点はSRE 3WAY 2008/09/20(Sat) 14:21:54
920 sre 1 DSC_2039.jpg
920 sre 2 DSC_2043.jpg
920 sre 3 DSC_2054.jpg
920 sre 4 DSC_2058.jpg
920 sre 5 DSC_2008.jpg
920 sre 6 DSC_2027.jpg

最近ASM S2000 3号車の試乗がかなり人気で、SA浜松鈴木さんやレブスピードやZマガジン最新号で有名なデカトー選手、ちょっと前にはハンズトレーディング東海林さん等業界の人が乗る機会が増えてきました。皆さんが一様に驚くのはその快適性です。いくら快適とは言ってもあくまでスポーツカーS2000が本来持っているポテンシャルを下げているわけではなく、そのままの仕様で十分スポーツ走行に対応できる懐の深さを持った街乗り仕様と言うところに感動のポイントがあるようです。SA浜松の鈴木さんはZ33用オーリンズの開発で、デカトー選手はSAサンシャイン神戸のデモカーS2000のサスペンションセッティングをサーキットで、ハンズ東海林さんは街乗りスペシャルAUDI A4用Sachs RS-1の開発で、と言う風に全く違う車とステージでサスペンションに携わっていますが、そんな評価軸の違うみんなが口を揃えて「これは快適だ」と評価してくれるのは、ASM SREダンパーキット 3WAYのバランスの良さを表しているのではないでしょうか。

ドイツSachs Race Engineering社製のピストン・ケース・シール・ダンパーオイル、ATEC社製ホース、H&R社製ダストブーツ、アネブル社製アジャストケース・シート・アッパーマウント、HYPERCO社製直巻スプリング等、拘り抜いた工業製品の組み合わせで構成されたASM SREダンパーキット。特に3WAYアジャスタブル機構は、Porsche GT3RSRに標準装備されているのをはじめとするサーキットやレース車両専用にしておくのはもったいない独特のフラット感をドライバーに感じさせてくれます。S2000をGT3RSRにしたいわけではありません、S2000にSRE 3WAYを装着すると同じベクトルに結果として向く、ただそれだけです。

■ASM SREダンパーキット 3WAY 1,260,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=827#myu827

加藤寛規選手の視点、SRE 3WAY+HYPERCOの魅力
[827] asm

Next >> [RECARO ES-V CL LIMITED EDITION]
Back >> [台風一過、年2回のASMチューニングセールが始まりました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.