ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
そして振り出しに戻る、全員一致の選択はSP-Xでした 2008/12/28(Sun) 14:38:01
1228 spx1 DSC_3545.jpg
1228 spx6 DSC_3533.jpg
1228 spx2 DSC_3615.jpg
1228 spx3 DSC_3567.jpg

1ヶ月前、SP-XとMAGNIFICAどちらのレカロシートを入れるべきか散々悩んで、結果的にSP-DC ASM LIMITEDを装着していただきました。SP-Xはデザインのマッチングが最高でGPにはこれ以上の組み合わせはないと言うレカロシートなのですが、座ることを考えるとかなりタイトなので購入に踏み切れずにいました。MAGNIFICAの座り心地は最高で、赤いMINIのインテリアにもピッタリ。助手席に乗る女性にも優しいので万人受けします。ただし、GPのようなちょっとアグレッシブなデザインをしたMINIに装着するとなるとSP-X程のインパクトは感じられないのが事実。そんな決定打に欠ける2モデルの狭間でオーナーさんが選択したのは、スポーティなデザインと快適な座り心地をバランスさせたSP-DC ASM LIMITEDでした。このシートの素晴らしさは言うまでもないですが、SP-XかMAGNIFICAで悩んでいた上での選択でしたから、それ以降もずっとシートが気になって仕方なかったそうです。

そんな悩みの尽きないシート選びが今日を持って一旦終了しました。選んだのはRECARO SP-X、2シーターのJCW GPに装着すればトランクからカーボンシェルが並んでバッチリ見える最高のマッチングです。超タイトなシートですが、GPの運動性能を考えればこれぐらいのホールド性があっても自然でしょう。まさに言うことなしのコンプリートカーが完成しました。昨日少し試乗させてもらったのですが、カーボンプリプレグ・オートクレーブ成形シェルだけが持つガッチリした剛性感の塊で、同じMINIなのに150kgぐらい車重が軽く感じる程でした。今後、DREXLER LSDを装着するのがすごく楽しみになってきました。

■RECARO SP-X 808,500円

撮影データ:カメラ本体 Nikon D700
  有効画素数 1210万画素
  レンズ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F/2.8G IF-ED/AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED
  ホワイトバランス:AUTOモード
  画像サイズ:S  画質モード:ベーシック  ISO感度設定:200〜600
  写真撮影:金山 新一郎

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=959#myu959

MINI JCW GP kitのオーナー様が四国高松からご来店でした
[959] asm

Next >> [R56 MINI、大人気のSACLAM管を装着しました]
Back >> [スーパーGT500クオリティ、AP RACING ドライブリード]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.