ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
満足感を繰り返し、完成の一歩手前に辿り着きました 2008/12/29(Mon) 16:29:48
1229 mini3 DSC_3809.jpg
1229 mini 2 DSC_3790.jpg

11月に続き12月も結果的には大きな工事になりました。レカロシートをSP-DC ASM LIMITED左右セットからSP-X左右セットに入れ替え、AP RACINGブレーキキットをbond仕様とNicole仕様のハイブリッドモデルに変更してさらにドライブリードを追加、アンダーフロアにはASMフロントサブフレーム補強バーGTとリヤサブフレーム補強バーを装着、純正オーディオシステムを電源配線の見直しにより音質向上と言うのが主だったメニューです。

タイムを競うわけではないストリートカーのチューニングは、車そのものを良くしていくのは当然として、小さな満足感を繰り返し感じてもらうことが大切だと考えています。SP-Xのオートクレーブ成形カーボンプリプレグシェルが持つ剛性感と質感、キャリパーをクリアから赤にすることでどう車の印象が変わるかを見ることで知って欲しかった色使いの大切さ、キャリパーにS-GT500と同等の部品を追加することで部品全体の質感が向上したこと、見えない床下にも非常に高コストで高剛性の楕円ステンレスパイプを使った作品と呼ぶのが相応しい綺麗な溶接の補強パーツを装着するこだわり、これらの小さな満足感の積み重ねが車に対する愛着をより強いものにしてくれたはずです。

オーナーさんと僕の間では意見の衝突が度々発生します。車に対する考え方や楽しみ方が違いますからそれは仕方ありません。ASMに遊びに来てくれるようになって1年ちょっと経ちますが、その間小さな満足感を繰り返し繰り返し感じていただき、今回のR53 MINI JCW GPでいよいよ完成の一歩手前まで到達しました。オーナーさんはもう一気にやりたいと考えているようですが、ダメです、許しません(笑)。欲しくなるのは手に入れる一歩手前、もう手に入れたも同じです。だからこそ、ここからは小さな満足感を毎日感じながら、贅沢に時間を使って楽しんで行きましょう。2009年もMINIと一緒に楽しい自動車生活をおくることができるよう、僕も精一杯サポートしていきます。

■ASM フロントサブフレーム補強バーGT 42,000円
■ASM センターフロア補強バーGT 42,000円
■AP RACING ブレーキキット MINI用(R50/R52/R53/R56) 210,000円
■AP RACING ドライブリード 39,900円×4個  

 * ドライブリードはASM S2000用APキャリパーにも装着可能です。

撮影データ:カメラ本体 Nikon D700
  有効画素数 1210万画素
  レンズ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F/2.8G IF-ED
  ホワイトバランス:AUTOモード
  画像サイズ:S  画質モード:ベーシック  ISO感度設定:200
  写真撮影:金山 新一郎

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=961#myu961

スーパーGT500クオリティ、AP RACING ドライブリード
[961] asm

Next >> [【USEDレカロ】 RECARO SP-A ASM LIMITED EDITION]
Back >> [R56 MINI、大人気のSACLAM管を装着しました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.