ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM SREダンパーキット1WAY、出会って2年目の決断 2009/01/17(Sat) 17:14:27
117 SRE1 DSC_7002.jpg

2007年の初夏、ASM S-SPECIAL70の音を試聴したいと言うことで、当時ASMに入庫していた旧KING号に乗ったのがASM SREダンパーキット1WAYとの出会いでした。マフラーの音を試聴してとりあえずその場は満足したのですが、実は印象に最も強く残っていたのはザックス+HYPERCOのフラットライドだったそうです。その後、年数回のサーキット走行をする中で社外品のサスキットを組んだのですが、路面がフラットなところはいいとして、うねりがある路面や高速のジョイントでヒヤッとする挙動が多いことや、ダンパーのフリクションが高くて突き上げ感を強く感じる乗り心地になっていることが気になるようになり、サスペンション交換を検討されるようになったと言うことです。候補に挙がっていたのはエナペタル、オーリンズ、ASM SRE 1WAYの3種類でした。

ASMではオーリンズは今日現在在庫があり、その他ではKW、アラゴスタ、SRE 1〜3WAYが選択できます。まずは一通りそれぞれの製品の特性をご説明した後、お客様のニーズに合うモデルはオーリンズまたはKWダンパーキットと考え、3号車に同乗試乗していただきました。結果、お客様はそのしなやかさとツーリング性能の高さに感動されましたが、その会話の中でワインディングだとかサーキットと言う言葉が出る回数が増えてきたため、思い切ってSREをお薦めすることに方針変更です。バネレートは現状の前後SWIFT製12kg/mmからHYPERCO製12.5kg/mmですからレートアップするのですが、お客様が感じる乗り心地は間違いなく良い方向に行きます。

現状に不満が出た場合、どうしても極端に違うモノを求めてしまいがちですが、実はホンの少しずれたところに正解があるものです。一見バネレートも同じで調整幅で言うと今お使いのダンパーの方が広いように見えますが、オーナーさんが求めていた乗り味はSRE+HYPERCOのそれだったのではないでしょうか。また感想を聞かせてください。

■ASM SREダンパーキット 1WAY 630,000円
■ASM KWサスペンションキット Version-3 379,050円
■OHLINS 全長調整ネジ式 DFVコンプリートキット 291,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=976#myu976

もうひとつの選択肢、OHLINS DFVサスペンションキット
[976] asm

Next >> [S2000用AP RACINGブレーキキット、2009年人気のアイテムです]
Back >> [I.S.Designフロントエアロバンパー+無限エアクリーナーBOX]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.