ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
気になる2台、加藤寛規選手の視点 2009/01/23(Fri) 15:14:27
123 FIAT500 MINI 4 DSC_7731.jpg
123 FIAT500 MINI 1 DSC_7735.jpg
123 FIAT500 MINI 2 DSC_7732.jpg
123 MINI HIROKI DSC_7764.jpg
123 FIAT500 MINI 3 DSC_7741.jpg

レカロシート装着のため入庫中のFIAT500です。一見普通の車ですが、サイドスポイラーやフロントリップにには非常にセンスの良いエアロパーツを装着されていて、さらに特徴的なホイールを組み合わせることで、可愛さと格好良さのちょうど中間に位置する絶妙の存在感を持ち合わせた車です。昨日はMINIを洗車したのですが、一緒にFIAT500も洗車して勝手に記念撮影をしてしまいました。今シーズンもS-GT300ムーンクラフト紫電のドライバーに決定している加藤寛規選手がご来店されていたのですが、店先に置いてある500を見てカスタムデザインセンスがかなりお気に入りのようでした。その加藤選手ですが、以前から気になっていた僕の赤いMINIの試乗をしてみたいってことでちょっと運転してもらいました。ノーマルや+αのMINIは乗ったことがあるそうですが、その時の印象と比べてどうだったのか気になります。


まずは2速でも3速でもホイールスピンを誘発するほどの太いトルクとパワーを実現しているSACLAM系パワーユニット、そのホイールスピンを抑え込んでハンドルを切った向きに車を引っ張っていくDREXLER LSD、硬いけど柔らかい、初期がスムーズに動いて細かな振動を吸収しながら抜群の路面追従性でフラットな姿勢を維持するASM SREダンパーキットZERO+HYPERCOスプリング、抜群の効きとコントロール性に驚いたZONEパッド+JCW GPブレーキシステム+ASMブレーキホース+AP RACING PRF660で構成されたブレーキなど、そしてそれら全ての要素が「ストリートを快適に、楽しく」と言うコンセプトで全て調律されていることに驚いていました。


「エンジンパワーには驚いた。これなら金山さんが『MINIはメチャクチャ速い』といつも言っている意味が分かります。このパワーはデフとサスの性能で辛うじて受け止められているので普通の車体にこのパワーを与えてしまうと破綻すると思う。トータル性能がすごく高いMINIになっています。」


・・・僕が書いている記事なので自画自賛気味ですが、大体間違いはないはず(笑)。もしかすると春になるころ、夜の箱根峠に現役レーシングドライバーが駆る激速の赤いMINIが出没すると言う伝説が生まれるかもしれません。そうなったら僕はFIAT500に乗ろうかな。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=982#myu982

秋の横浜の街を、MINIに乗ってドライブしました
[982] asm

Next >> [横浜MM21近辺のレストランで秘密の会合が開催されました]
Back >> [ASM S2000 1号車、18インチタイヤ投入]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.