| ASM TOP |
|
ASM筑波最速プロジェクト2005結果報告
|
REVSPEED筑波スーパーバトル2003に初参戦、史上初のNA1分切りを達成した59秒954で並み居るS2000チューナーを抑えてクラス優勝、2004年は「パワー・トラクション・エアロダイナミクス」をテーマにマシンの総合力を上げて59秒283で2年連続優勝、その実績を引っ提げてクラス優勝の筆頭候補としてASMは2005年も筑波スーパーバトルに参戦しました。 |
チャレンジ3年目のテーマは、「ダウンフォースを武器にしたサスペンションセッティング」です。 |
ホイールオフセットの変更によるワイド化と18インチ化によるメカニカルグリップの向上は大きなアドバンテージをもたらすことは事前テストで明らかでしたが、その性能を最大限発揮させるためには2004仕様で効果を確認した空力性能の大幅な向上が必須でした。そこで2004年に開発したエアロパーツの正常進化モデルとして、I.S.Designエアロパーツに「GT」と名乗るシリーズを新たに投入します。フロントバンパーは2004仕様のイメージを残しつつもより効率的にボディ下面に空気を取り込む形状に変更、フロントフェンダーはワイド化と同時にインナーフェンダーを製作して空気抵抗を低減しつつワイド化されたサイドスポイラーの性能を引き出し、ワイド化したリヤフェンダーにはエアアウトレットを設けてドラッグを低減しています。 |
これら新エアロパーツが生み出すダウンフォースを基本に、サスペンションをリセッティングしました。今までとは全く異なるセッティングをテストして2004仕様とは次元が違うメカニカルグリップを獲得し、大径化したAP RACING リヤブレーキキットを新設計することで、「走る・曲がる・止まる」と言う3要素全てにおいてTODA RACING製2.4Lエンジンをコントロール下に置く強力なシャーシ性能を実現して、加藤寛規選手に「あと100馬力あってもバランスが取れる」と言わしめるシャーシが完成しました。 |
本番20日前の11月18日にシェイクダウンしたASM筑波スペシャル2005は、フレッシュGSコンパウンドを投入していきなり58秒333を記録します。12月2日に実施した4回目の最終テストでついに57秒986を記録した時のロガーデータとサスペンション・アライメント・タイヤ温度・空気圧などのデータを得て当日を迎えました。 |
スーパーバトル当日は快晴で気温も上昇し、2004年に続きタイヤ選択に苦しむ状況になりました。コースコンディションはオイルにより悪化し、各コーナーで1/100秒単位でタイムを削るASM筑波スペシャルには非常に難しいコンディションになっています。そんな中でも、加藤寛規選手は最終テストのロガーデータを再現する走りに果敢にチャレンジし、ところどころ路面状況の違いでタイヤがグリップを失う場面もありながら58秒063と言うNAチューニングカーのコースレコードとなるタイムを記録して、3年連続クラス優勝をプレゼントしてくれました。 |
最後のスーパーラップ前、TODA RACINGエンジニア島田さんから「エンジンブローを覚悟してもらえますか?」と話がありました。57秒台突入の夢実現に向けて、初めてエンジンブローを覚悟する領域まで燃焼を攻めました。ロガーデータを確認すると、アクセル開度はむしろ上、ただ路面コンディションがそのパワーをトラクションに変えることを拒んだだけでした。去年202km/hだったトップスピードは201km/hです。つまりバックストレート〜最終コーナー〜ホームストレートと続く高速セクションは去年と変わらず、1コーナー〜1ヘア〜ダンロップ〜2ヘアと続くコーナーセクションのみで1.2秒短縮しており、加藤寛規選手が57秒台に突入できていたことを証明しています。 |
エアロダイナミクスを武器に究極のコーナリングマシンとなったASM筑波スペシャル2005は、既に2006仕様に向けて進化の方向を見出しました。57秒台をコンスタントに狙いつつも将来の耐久仕様への変更を見据えた仕様変更に取り組みます。2004年の結果報告で「58秒を目指す」と宣言してチームみんなの力でそれを達成しました。2006年は57秒台突入を目標に掲げ、チャレンジし続けます。 |
ASMプロジェクトリーダー 金山 新一郎 |
|
|
ASM TSUKUBA SPECIAL 2005 |
■エンジン系 |
エンジン形式 | F20C TODA 2.4L Engine |
最大パワー(PS/rpm) | 305/8000 |
最大トルク(kg/rpm) | 30.0/6500 |
ボア(mm)×ストローク(mm) | 87×100 |
総排気量(CC) | 2377 |
圧縮比 | 13.0:1 |
エキマニ | ASMエキゾーストマニホールド04 |
マフラー | ASMワンオフ |
ピストン | TODA POWER |
コンロッド | TODA POWER |
クランク | TODA POWER |
コンロッドメタル | STD |
クランクメタル | STD |
オイルポンプ | TODA POWER |
カムシャフトIN | 295度 リフト13mm |
カムシャフトEX | 290度 リフト12mm |
バルブスプリング | TODA POWER |
オイルクーラー | ARC 1段 |
ラジエター | FWIN アルミ3層 |
プラグ | NGK 10番 |
燃焼室加工 | TODA RACING |
ポート加工 | TODA RACING |
インジェクター | STD |
フューエルポンプ | BOSCH |
エアクリーナー | − |
その他 | TODAスポーツインジェクション(50パイ)TODAドライサンプキット TODA2.4Lキット |
■電子パーツ |
CPU | MOTEC |
追加メーター | ASMマルチビジョンメーター |
その他 | − |
■駆動系 |
ミッション | Hewland SGT-S |
クラッチ | SACHS |
フライホイール | TODA RACING |
デフ | OS技研 2WAY |
ファイナル | 4.3 |
プロペラシャフト | ASMカーボンプロペラシャフト |
■シャーシ |
ロールゲージ | ワンオフ |
その他ボディ補強 | ASMリヤ強化サブフレーム |
■足回り |
スプリング(F/R) | SWIFT F:18kg/mm R:18kg/mm |
ショック(F/R) | SACHS 2WAY ASM筑波スペシャル2005 |
アッパーマウント | CUSCO |
その他 | − |
■ブレーキ系 |
フロントキャリパー | AP RACING(ASMオリジナル) |
リアキャリパー | AP RACING |
パッド(F/R) | F/R フェロードDS3000 |
フロントローター | AP RACING(ASMオリジナル) |
リアローター | AP RACING(ASMオリジナル) |
ブレーキホース | F/R:BF GOODRIGE |
使用フルード | AP RACING |
■タイヤホイール |
タイヤ(銘柄/F/R) | ヨコハマ ADVAN A048 F/R 265/35-18 |
ホイール(銘柄/F/R) | Prodrive GC-07C 1895+15 5/1143 |
■エクステリアパーツ |
フロントバンパー | ASM I.S.DesignフロントエアロバンパーGT |
フロントスポイラー | ASM フロントカーボンリップスポイラーGT |
フロントフェンダー | ASM I.S.DesignフロントエアロフェンダーGT |
フロントディフューザー | ASM I.S.Designフロントディフューザー |
ボンネット | ASM I.S.Designエアロボンネット |
サイドステップ | ASM I.S.DesignサイドエアロスポイラーGT |
ルーフ | 無限 |
ドア | ASM ドライカーボンドア |
リヤフェンダー | ASM I.S.DesignリヤオーバーフェンダーGT |
トランク | ASM ドライカーボントランク |
リヤバンパー | ASM リヤエアロバンパー |
リヤウィング | ASM I.S.Designリヤウィング(60mmワイドモデル) |
リヤディフューザー | ASM I.S.Designリヤディフューザー |
フロントガラス | ASM ポリカーボネートウィンドウ |
サイドガラス | ASM ポリカーボネートウィンドウ |
■インテリア |
シート | RECARO SP-A ASMスペシャル |
ベルト | TAKATA |
その他 | ASMカーボンダッシュボード |
※色付きは2004から変更したパーツ
ASM筑波最速プロジェクト2005 チーム体制
|
■加藤寛規選手
マシンの持つ最大の能力を引き出してまとめる力を持つこと、ASMがテーマとする空力を知り尽くしたドライバーとして2年連続でハンドルを預けたドライバーです。テスト毎に車の弱点を的確に指摘し短期間で筑波スペシャルを57秒台に導いた、ASMが選んだ最高のレーシングドライバーです。
■TODA RACING
2004仕様のTODA 2.4Lエンジンをそのまま使用。サーキットメンテナンスを依頼しました。燃焼を極限まで攻めてパワー・トラクション・エアロダイナミクスを高次元でバランスさせASM筑波スペシャルをV3に導きました。
■D-DREAM
ASM筑波スペシャルのサーキットエンジニアリングを担当いただきました。正確なデータロガー分析で車の持つポテンシャルを最大限引き出して57秒台突入を実現する大きな原動力になってくれました。
■Yamaco Enterprise
2004仕様から引き続き使用するSACHS 2WAYダンパーのサーキットメンテナンスを依頼しました。現地での度重なる仕様変更に応えてドライバーのシビアな要望に応えるサスペンションに仕上げてくれました。
■NICOLE RACING JAPAN
2004仕様のプロトタイプに続き、製品版のフロントキャリパーのデータ蓄積にご協力いただきました。また課題であったリヤブレーキの強化にも着手し、前後バランスを極めたS2000用として究極のブレーキシステムの完成に多大な協力をいただきました。
■RECARO JAPAN
オートクレーブ成形のカーボンシェルを採用した究極のシート「SP-A」をベースに、ASMはストリート用としても推奨する「アルカンターラ」生地でシートを張替えて供給いただきました。シートレールにも市販品のウルトラローポジレールを採用しています。
■Prodrive Japan
2004年に引き続きホイールの供給をいただきました。軽量なだけでなく剛性面においてもドライバーの評価が高いホイールでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ASM TSUKUBA SPECIAL 2005の筑波スーパーバトル車載映像は下記からご覧いただけます。
http://www.youtube.com/user/asmyokohama
|
Copyright(C)2003-2005 Autobacs ASM All rights reserved.
|