| 
 |  |  | 
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
 | 
 
 | 
| 
|  |  |  
  
  
 吸排気系やサスペンション系に手を加えるとS2000オーナーさんの理想に近づきますが、もっとS2000を楽しむためにオーディオ/ナビゲーションをアップデートするのが人気です。特に今ではほとんど使い物にならなくなった純正DVDナビ装着車はポータブルナビゲーションをASM的に装着することが簡単で、オーディオ部分を除けば13万円前後で手に入れることができます。
 
 坂上さんが、オーディオ屋さん出身のAさん(仮名)のニーズを全て満たすステーを予め用意して作業するので、明日入庫するS2000は明後日1日で仕上げます。今月既に3台作業予定ですが、使用するPanasonicポータブルナビのスイッチレイアウトが変更になり装着できなくなる可能性があるので、検討中のお客様は2013年秋モデル切り替え前のご購入が安心かもしれません。
 
 
 
  
  
 一応こんな感じになります。純正ナビ付きダッシュボードのモニター固定穴を使ってしっかり固定できるし、折り返しを入れて剛性を高めているのでパネルタッチ時の感触もいいです。が、実はこれでも完成ではなく、今回のお客様の使用環境に合わせ変更を加えて完成です。
 
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2470#myu2470
 
 古い地図なんて頼りにならない
 
 |  |  |  
|  |  |  
  
 ASMのステアリングボスを使ってステアリング交換しました。アルミ削り出しながら静荷重2tで潰れる試験をクリアする保安基準適合品で、ステアリングボスメーカーとして有名なワークスベル社に設計・製造をお願いしています。普通に作ると強くなり過ぎるところを、狙った荷重でちゃんと変形するように作るのはとても大変でした。以前も書きましたが、トルク管理せずに装着していた場合かなりの確率で差込部分が変形して異音の原因になり直りませんので、中古品の購入は慎重に判断することをお薦めします。
 
 同梱しているカーボンプレートは、ウェットカーボンではなくI.S.Designボンネットや無限ハードトップと同じオートクレーブ成形のカーボンプリプレグ品です。小さいですから難燃性を問われることはありませんが、ドアパネルのように広い面積に使う場合素材の難燃テストの結果提出が求められます。1号車にナンバーがついていた時そんな書類を揃えて公認を取得した素材なので、安心してお使い下さい。
 
 
  
 ■ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円 <税別35,000円>
 ■ASM 本革シフトブーツ  18,900円 <税別18,000円>
 ■ASM 本革ハンドブレーキグリップ  31,500円 <税別30,000円>
 
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2447#myu2447
 
 ひとクラス上の安心感
 
 |  |  |  
|  |  |  
 サーキットでスポーツ走行後、メンテナンスのエンジン/ミッションオイル交換にご来店いただきました。選択したのは夏本番に向けて信頼性が高い英国カストロール製です。ベースオイルから異なる製品なのでASMとしての信頼性は抜群に高く、少量のオイルでクーラー機能がないミッション/デフは1号車と同じオイルをお薦めしています。
 
 エンジンオイルは素晴らしいものがたくさんあることは分かっていますが、ストローク100mmのTODA RACING 2.4Lエンジンに採用するには、シーズン前にエンジンベンチテストし、シーズン中は戸田レーシング矢野さんのサーキットサービスを受け、シーズン後はO/H、そんなサイクルを繰り返して限界性能を見極めたMIDLAND Competitionと、その戸田レーシング島田さんが認めた英国Castrol EDGEを使わない理由はありません。
 
 ■英国Castrol EDGE 10W-60  3,885円/L
 ■英国Castrol Syntrans 75W-90  4,200円/L
 
 
 
  
 先月在庫切れしてご迷惑をおかけしたミッションオイル交換のため、ほぼ福島県からのご来店です。夏のスポーツ走行でも信頼できるし、冬の街乗りでもシフトの硬さを気にせず使用できます。ASMで在庫しているどの英国Castrolオイルも、缶デザインや名称や細かい仕様を変えつつ基本的に同じ製品と言えると思いますが、そんな製品が今も変わらずモータースポーツで活躍している実績が性能を証明しています。
 
 ■英国Castrol  Syntrans 75W-90  4,200円/L
 
 
 
  
 今日からスタートしたASMサマーセール2013を利用して、ASMで定番になっているリチウムバッテリーALIANT X4を装着です。外したバッテリーの重量が8.9kgだったので、実測値で7.29kg軽量化できました。純正イモビライザー装着+電子制御スロットル+ナビゲーション+オーディオのAP2でも、2週間ならエンジン始動に問題ないし、容量的に不安なら1ランク上のX6(2,500g/カタログ値)と言う選択肢もあります。
 
 ■ALIANT X4  36,800円 * 重量1.61kg(実測値)  * 今までより7.9kg軽量化できました。
 
 
 
  
 BILLIONブレーキフルード交換と同時にステアリング+ボス交換です。握り心地やデザインの好みで製品を選べば問題ありませんが、ASMではひとつの提案としてmomo prototipoをお薦めしています。特にこのシルバーモデルは、シンプルさと車好きらしさ(フェラーリ308 GTBを連想させる)を両立した逸品ではないでしょうか。ホーンボタンはホンダファンの憧れ<NSX-R純正>をセットしました。
 
 ボスはワークスベル社で製造している保安基準適合品です。ストリート用として静荷重2tで潰れるべき部品ですが、削り出しで作ると強くなり過ぎてしまいます。何度も試作して2tを超えると最も細い付け根部分が変形するように設計し、一般的には競技専用部品になるアルミ削り出しのストリート用ステアリングボスが成立しています。その代わり装着は慎重にしなくてはいけません。規定締め付けトルクを守らず固定した場合、ボスの付け根が変形して異音やガタつきの原因になります。中古品を買って不調を問い合わせしてくる場合ほとんどの原因は前オーナーの装着方法ですから、安心を求めるなら新品を購入して下さい。
 
 ■ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円
 ■momo prototipo  21,000円
 ■HONDA NSX-R純正ホーンボタン  16,700円
 
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2432#myu2432
 
 同じ川崎市からのご来店です
 
 |  |  |  
|  |  |  
 
 純正ナビゲーションモニター位置にポータブルナビを装着です。お客様のS2000はナビなし用ダッシュボードだったので、まずは純正ナビゲーション装着車用ダッシュボードへの交換から始めました。
 
 
 ASMでダッシュボードを交換する時、通常はダッシュボード裏の不要な部分をカットしたり車体側に配線類をまとめて2回目以降のダッシュボード交換を簡単にするのですが、今回はノーマルと全く同じ配線方法で戻しました。一見当たり前ですが『全く同じ』だから手間がかかりましたが、次にもしディーラーさんで分解する機会があったとしても、ダッシュボード交換したとは思わないかもしれません。
 
 
 
 
  
 
 タッチパネルを押す時の安定感を向上させるため、アルミボードを切り出し/曲げ加工してステーを製作しました。その上に背面ガイドを利用して位置出ししながらモニターを固定します。ステーは純正モニターユニットを固定する穴を使ってしっかりとネジ止めしています。
 
 
 
 
  
 ポータブルナビゲーションを設置してみました。このナビゲーション本体にGPSアンテナが内蔵されているのですが、アルミボードで製作したステーを組み合わせるとGPS信号を拾わなくなってしまいます。昔アルミ粒子を入れて断熱ガラスを製造していた頃、ナビゲーション・ETC・携帯電話通話などに障害が発生したのと同じ現象です。このトラブルを回避するため、オプションの外付けGPSアンテナをモニター奥/ダッシュボード内部に設置しました。
 
 
 
 
  
 
 フェイスパネルでナビゲーションをしっかり固定して完成です。このパネルは純正と同じように固定することも可能ですが、その場合フェイスパネルを外す時に色々な工具を使って細心の注意で作業しないと外れないし傷がつきます。
 
 
 今回、純正で8箇所固定を5箇所固定に変更して手だけでパネル脱着できるようにしました。例えば地図ソフトのバージョンアップなどのためにSDカードを抜き差しする時や、バッテリー交換してナビゲーション本体のスイッチONする必要がある時に便利さを実感してもらえるでしょう。まぁ完成してみれば普通に見えますから、普通に使って下さい(笑)。
 
 
 ■NAVI+CDヘッドユニットシステム合計 226,519円/NAVIのみ 138,150円
 
 * 2013年秋のモデルチェンジまではこの状態で装着できます。
 
 ・HONDA純正ナビゲーション装着車用ダッシュボード  44,159円
 ・Panasonic CN-GP720VD  69,800円
 ・ワンセグアンテナCA-PDTNF26D  5,250円
 ・GPSアンテナCA-PN20D  7,140円
 ・CDヘッドユニット DEH-780  18,900円
 ・純正リモコンインターフェイス  12,600円
 ・工賃一式  68,670円
 
 
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2400#myu2400
 
 
 ファッション性も兼備する1000R広角ドアミラー
 
 
 
 |  |  |  
|  |  |  
 フィットオーナーさんが入荷したASM KAROマットを装着にご来店です。KARO社で設定している全車種用マット+2,100円で、I.S.Designエンブレムと赤Wステッチを追加してASM仕様にすることができます。助手席側へのI.S.Designエンブレム(通常+4,200円)はASMチューニングセール特典で無料プレゼントです。
 
 人気のS2000用は、RECAROウルトラローポジションベースフレーム用に適正化した形状と、ペダル位置に合わせた黒い保護シート位置に違いがある完全オリジナルモデルです。今日はこの他にも、九州のお客様からASM KAROマット Rubyの注文がありました。
 
 
  
  
 ■ASM KAROマット  41,900円(カタログモデル+2,100円)
 
 
 
  
 I.S.Designステッカーを製作中。去年のFacebookクーポン限定ステッカーはお菓子ののオマケみたいなシールでしたが、今回はちゃんとしたステッカーにしました。ASM Facebookページに<いいね!>してASMにチェックインしてくれた方とASMで買い物してくれたお客様に1回1枚プレゼント(非売品)、2013年4月2日からスタートします。
 
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2357#myu2357
 
 少しのコツを押さえてモダンなインテリア
 
 |  |  |  
|  |  |  
 KARO社ウェブサイト限定販売(オートバックスグループなどKAROマット販売店では入手不可能)の黒×黒シザルをベースに、赤WステッチとASM I.S.Designプレートを組み合わせたRubyモデルを装着です。S2000(31,500円)・86/BRZ(41,000円)・CR-Z(40,900円)3車種のみ、ASMが提案する下記RECAROシートを左右両席に装着されているお客様限定モデルです。彼女によろしくっ!
 
 ・ RS-G ASM LIMITED Ruby
 ・ SR-7 ASM LIMITED Ruby
 ・ SP-JC ASM LIMITED
 ・ SP-JC LEATHER SE RD
 ・ RS-G ASM LIMITED CL
 
 ■ASM KAROマット Ruby  31,500円 <S2000用、86・BRZ・CR-Z用も設定あり>
 
 
 
  
  
 人妻(固有名詞)がカーボン(省略)Aピラー施工打ち合わせのため、旦那さんと一緒にNikon D5200を持って、エリーゼで遊びに来てくれました。残念ながらAピラー表面にカッティングシートが定着しない&夏冬でサイズが変わるので施工しないことになりましたが、愛車エリーゼとパパのBRZ用ASM KAROマットを購入してもらいました。少し気になることがあったので、製造元KARO社と相談して何か提案します。
 
 色々ごめんね、いつもありがとう。
 
 ■ASM KAROマット  30,000円 <LOTUS エリーゼ用>
 
 
 
  
 さて、2/26(火)から、いよいよASMチューニングセール 2013年春が始まります。昨日はI.S.Design前後バンパー&ワイドフェンダーフェンダーセットのお問い合わせをいただいたり、金利ゼロ%ローンとクレジットカード払い解禁に春到来に合わせてお客様が動き始めました。
 
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2346#myu2346
 
 人妻と、秘密の旅行 〜Travel with other person's Wife.〜
 
 |  |  |  
|  |  |  
 1DIN×2インダッシュオーディオシステムの装着が完了しました。純正ナビなしのノーマルダッシュボードに穴を空け、2DINユニットを固定するステーを溶接加工して形状変更し、ASMモニターブラケットを加工してカバーしました。インダッシュモニターだから画面の角度調節が可能で、画面への映り込みを避けながらドライブできます。運転する人によっては見え方などに違和感を感じることもありますが、今後はAV機器のモデルチェンジに合わせて最新機種に気軽に変更可能になりました。
 
 <メリット>
 ・2DINユニットを自由に選択できる。
 ・画面角度を変えて直射日光を避けることができる。
 ・この機種の長さならエアコン配管の加工不要(=エアコンの効きが変わらない)。
 ・後付感が少ない仕上がり。
 
 <デメリット>
 ・1速3速でドライバーの拳が当たる場合がある。
 ・液晶画面を斜め方向から見ることになる。
 ・少ないとは言え後付感はある。
 
 サイバーナビを諦めて楽ナビにすれば、ナビ装着車用ダッシュボードに変更して純正位置に装着することも可能です。付加機能を求めず純粋にナビゲーション機能だけに特化するなら、画面も大きいし違和感なくすっきりインテリアに収まります。加工して2DINインダッシュ化かダッシュボード交換か、用途や好みで選択して下さい。
 
 
  
 この記事のURL
 https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2332#myu2332
 
 S2000、14年目
 
 |  |  |  |  
| 前の10件 |  |  < Back  |   Next >  |  | |  |