ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
Entry Archive
Search
Login
ASM YOKOHAMA, Japan
180731_bolt_.jpg


ASMナンバーボルトの再販売を検討中です。業界多忙のためいつもの製造工場に請け負ってもらうことができず他工場を含めて検討したところ、100本だけなら対応してくれる製造委託先が見つかりました。いつも300本とか200本単位で製造していましたから、素材価格高騰による原価アップと製造ロット減による製造単価アップとより販売価格は大幅に上がりますが、その後の入荷予定は全く分かりません。


180731_2010_.jpg


旧ASMステンレスナンバーボルトの『ASM』、『I.S.Design』、横浜を表す市外局番『045』レーザー刻印でしたが、次期ロットは『ASM YOKOHAMA, JAPAN』『I.S.Design』に変更しました。CADデータはイメージです。実際には旧製品と同じフォントになり文字サイズを少し大きくします。ASM13周年の9月5日を楽しみにお待ち下さい。


■ASM ナンバーボルト  価格未定

 * 製造本数100本
 * 9月5日発売予定


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3596


鈴鹿1DAYドライブ


日常でも何ら我慢を強いられない。
180729_ZF2_.jpg


千葉県からご来店いただいたお客様のS2000に、ASM ZFダンパーキット3WAYを装着しました。ダンパーの動きに対して設計通りの減衰力をリニアに発生するZFレーシングダンパーに、表記通りのバネレートを発生させるHYPERCOスプリング、ストローク時のバネの傾きをを吸収して横力を解消を解消するHYPERCOパーチェ、ストローク時のバネの回転反力を発生させなくなるニードルローラーベアリングを組み合わせ、車上でも狙ったセッティングを忠実に再現できる『フルスペック+』化しています。


■ASM ZFダンパーキット3WAY フルスペック+  1,575,936円

ASM ZFダンパーキット3WAY  1,296,000円 <税抜価格 1,200,000円/税額 96,000円>
HYPERCO パーチェ  194,400円 <税抜価格 180,000円/税額 14,400円>/6個
ニードルローラーベアリング  27,216円 <税抜価格 25,200円/税額 2,016円>/4個
ASM PERCH60アダプター  38,880円 <税抜価格 36,000円/税額 2,880円>/6個
ZF減衰調整ダイヤル  19,440円 <税抜価格 18,000円/税額 1,440円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3592


いざ装着、「フルスペック+」!


申し訳なく感じる程の進化
180726_ZONE_.jpg


群馬県からご来店になり、ZONEブレーキパッドを装着しました。今までお使いだったストリート&スポーツ走行向けブレーキパッドは鳴き音が激しかったですが、今回装着したのはASM S2000タイムアタック号と試乗車どちらも装着している、効きとリリースコントロールを両立した10Fでです。ゴリゴリ・ザラザラしていたブレーキタッチはサラサラに変化して鳴きは解消したのに、筑波57秒フラットを支えることも可能です。


ZONE 10F  18,360円/前後各
■TCL ADVANCE Premium DOT5.1  4,860円


180727_ASM-AP100247_02.jpg


先週NAG内圧コントロールバルブからASM NAG内圧コントロールバルブキットに変更して、アクセル操作に対する自然な追従性とより甲高くなった排気音に感動してもらい、今週はASM G.T WORKS GENROMを、V202からV301にバージョンアップしました。アイドリング+αから金属質の排気音が聴こえるようになり2,500〜4,000rpm辺りの篭り音は減って、4,500rpm〜7,000rpm辺りの吹け上がりの速さと出力はシャシダイでも向上しました。でも調子に乗ってはいけません。空力パーツを装着してダウンフォースを手に入れるまでは、妙義の深い谷に落っこちないように、そーっと安全運転して下さい。


ASM G.T WORKS GENROM(AP2/V301)  102,600円<税抜価格 95,000円/税額 7,600円>

 ・VTEC切り替え回転数
  <高負荷> 設定:4,800rpm/復帰:4,600rpm
  <低負荷> 設定:6,200rpm/復帰:6,000pm
 ・REVリミット8,600rpm
 ・速度リミッター変更済み



妙義の谷は深いので、碓氷峠で試した感想メールが届きました。

<ASM G.T WORKS GENROM V301>

発進→1速→2速

クラッチの繋ぎが楽です。回転の落ち込みが少ないのでスッ→スッ→スッと自然にシフトアップすることが出来ます。変速の谷間がなく快適です。5・6速を使って、高速で再加速するのも問題ありません。鋭い加速ではありませんが明らかに以前よりも追従性が高まっています。

2・3・4速

とにかくパワフルなのですが、それを感じさせない自然な制御に驚きました。『踏めば踏んだ分だけラグがなく加速する』と言うのがNAのあるべき姿だと思っているので、素晴らしい製品・セッティングだと思います。


<ZONE 10F>

ブレーキを踏めば踏んだだけ効いてくれます。今までのブレーキがいかに初期制動に特化(?)していたのかが分かりました。ロックしてABSが効くような踏み方をしても、ZONE 10Fでは全く問題なく制動してくれます。ブレーキペダルを踏んでリリースする際のコントロールが出来るのも魅力で、同時交換したブレーキフルードもあるのでしょうが、ペダルタッチが足に伝わりやすく操作がしやすいです。碓氷の下りでブレーキを踏んでもしっかり制動してくれます。思い通りに止まれるのが楽しかったです。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3591


毎日乗る車は、丈夫で高性能で普通なことが一番


NAエンジンを操る楽しさを突き詰めた排気管
180722_IS_.jpg


S2000の排気管をチューニングすると必ず問題になる篭り音を解消しつつ、高回転NAエンジンらしさ溢れる甲高い排気音を奏でる、ASM I.S.Designサイレンサーキットを装着しました。設計・製造は埼玉県深谷にある排気管製造工場として有名なSACLAM社担当しており、一般的チューニングパーツとは異質の理論に裏付けされた製品です。経年劣化に対する配慮も相当にされていますので、10年単位でS2000の排気音を楽しみましょう。

ASM I.S.Designサイレンサーキット  293,760円 <税抜価格 272,000円/税額 21,760円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3590


看板商品は、筑波が生んだ空力性能とセッティング


ダンディズムの真髄は、やせ我慢にあり
180716_Fr04_.jpg


千葉k・・・県からご来店いただいたお客様のS2000に、14年前ASM筑波最速プロジェクト2004の一環としてタイムアタック号向けに企画したフロントバンパーを装着しました。千葉k・・・県からご来店いただいたお客様はダンディだから何も言わないのですが、空力をデザインしたフロントバンパーはかなり似合っていました。

ヒゲがコンセプトなのか黒塗装したカナードと、カーボン柄リップスポイラーを追加しました。そして大切な今後の話です。格好良く見えるようになったのは喜ばしいことですが、S2000オーナーならS2000オーナーから見て格好いいと言われるのが男のダンディズムなので、一見違いが分からないあの外装パーツをご検討下さい。


ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04(CFRP) 264,600円 <税抜価格 245,000円/税額 19,600円>
ASM I.S.Designフロントリップスポイラー07  86,400円 <税抜価格 80,000円/税額 6,400円>
ASM I.S.Designフロントカナード07  64,800円 <税抜価格 60,000円/税額 4,800円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3589


I.S.Designエアロパーツ製作途中経過


本来の性能とは?
180721_CUSCO_.jpg


いつも千葉県からご来店いただいているお客様のS2000に、サスペンションをスムーズに動かすPowerFlexポリウレタンブッシュ・CUSCOピロボール・無限強化ブッシュを組み合わせて装着しました。前回はASM強化サブフレームGT前後セットを装着し、純正サスながら乗り心地の質感が別物になりご満足いただけたので、今回は取付点をスムーズに動かしつつ純正+αのリフレッシュを考慮したチューニングを施工しました。


■PowerFlex フロントアッパーブッシュ  19,224円
■PowerFlex フロントインナーブッシュ  10,800円
■PowerFlex リアアッパーアームインナーブッシュ  23,544円
■PowerFlex リアロア フロントブッシュ  10,800円
■PowerFlex リアロア リアブッシュ  10,800円
■PowerFlex フロント スタビブッシュブッシュ  7,128円
■PowerFlex リア スタビブッシュブッシュ  7,128円
■無限 ダンパーロアブッシュ  10,152円
CUSCO フロントロアアームブッシュ(後ろ側)  44,280円


180721_NAG_.jpg

S2000(AP2)にASM NAG内圧コントロールバルブキットを装着です。新構造になり水対策用の細いチューブが不要になったNAG内圧コントロールバルブをベースに、F20C/F22Cエンジンに相応しい高周波排気音とアクセル操作に対する追従性を両立した内部構造変更をして、安定した負圧を発生させる専用PCVバルブをセットした製品です。NAらしい自然な反応にご納得されたら、NAGブローオフバルブ装着をご検討下さい。

ASM NAG内圧コントロールバルブキット  48,600円 <税抜価格 45,000円/税額 3,600円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3587


珠玉のNAエンジンを、さらなる次元へ。


日常的に味わえる、非日常
180714_Door_.jpg


千葉k・・・県からご来店いただいたお客様のS2000に、軽量・高剛性・高精度なフィッティングが特長のASMドライカーボンドアを装着しました。製造を担当するのはもちろん、日本有数のカーボンコンポジット工場 埼玉狭山チャレンヂ社です。

マスターモデル(純正ドア現物)を反転して成形型を製作し、剛性と即突時の安全性を確保するためワークス車両のカーボンモノコックと同じく表面にアルミハニカムを積層して、6気圧かけながらオートクレーブ成形した製品です。ASMがプロデュースしたCFRPドアならではの締め心地・剛性・軽さに感動しながら、これからもS2000を楽しんで下さい。

ASM ドライカーボンドア(CFRP)  982,800円 <税抜価格 910,000円/税額 72,800円>


180810_NAG18.jpg


従来型NAG内圧コントロールバルブから、ASM NAG内圧コントロールバルブキットに買い替えていただきました。ASM I.S.Designサイレンサーキットの完成された音色をS2000のオフ会で 自慢 営業してくれているのですが、ASM仕様になったNAG内圧コントロールバルブと組み合わせると、さらに篭り音が減って心地いい排気音に変化しています。ECUデータと合わせて音質・アクセル操作に対する追従性・パワーをワンランク上のレベルでバランスした、2018年のASM仕様です。


ASM NAG内圧コントロールバルブキット  48,600円 <税抜価格 45,000円/税額 3,600円>
ASM G.T WORKS GENROM(AP2)V301  102,600円<税抜価格 95,000円/税額 7,600円>

 ・VTEC切り替え回転数
  <高負荷> 設定:4,800rpm/復帰:4,600rpm
  <低負荷> 設定:6,200rpm/復帰:6,000rpm
 ・REVリミット8,600rpm
 ・速度リミッター変更済み


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3585


新山下550、なつかしの箱根に行ってきました。


前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]