 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|




意味不明のステッカーが何故か人気です。2種類のデザイン×6色で12パターンの組み合わせとなっていますが、特に人気の組み合わせと言うものは存在していません。なぜならほとんどの人が「全部下さい」と言うオーダーの仕方で全パターンを手に入れているからです。
1つは見慣れたASMとI.S.Designロゴを配置しているオーソドックスなデザイン、もう1つは左前に並行に飛ぶ気球ではなくて、上に向かって上昇するロケットをイメージしたイラストに、ASMを表現する3桁の数字を加えた意味不明のロゴマークにASMとYOKOHAMAの文字を組み合わせています。定番の人気でこれからもずっと続くデザインと、新しい今までと違った価値観のデザインを表現していて、デザインする時に狙ったわけではないのですが、それぞれがASMのモノ創りを表現しています。色は使いやすい選択として黒・ガンメタ・チタニウムシルバー・アルミヘアラインシルバー、色物としては定番の赤と、見る人が見ればドイツをイメージする黄色をご用意しました。
使い方は自由自在です。レカロフルバケットシート装着車ならは、シートシェル本体裏のレカロオフィシャルステッカーと並べて貼ってみるとこの通り不思議なぐらいマッチします。遠方からご来店になりASMでわざわざ装着いただいたなら、その証としてサイドステーに貼るのも人気です。また、気付かないことが多いのですが、ステッカーはそのまま使う必要はありません。例えばS2000のセンターコンソールにASMマークを切り抜いて貼ってみましたがどうでしょうか?ダンパーのシェルケースに貼るのもいいかもしれません。ちょっとしたカスタマイズですが満足度は価格以上です。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=757#myu757
YOKOHAMAの名を刻んだ文字盤を持つ時計
|
|
|



1年半ほど前に1度販売したASMロゴステッカーですが、販売終了後も「欲しい」と言う問い合わせが多数あったので追加製作しました。モノを見ていただければ分かりますがかなり手間がかかったカッティングステッカーですから貼る時には失敗しないようにして下さい。ちなみにASMではお金をもらっても貼りません。自分で頑張って曲がらないように貼りましょう。事前に中性洗剤でしっかりと表面を脱脂するのを忘れないで下さい。
ステッカーは2種類あります。1つはボクのMINIに貼っているI.S.Designロゴマークステッカーです。円部分の直径は10cmで貼っても何のことだか分からない感じがお気に入りです。もうひとつはI.S.Design+ASMロゴマークステッカーです。幅20cmでS2000リヤバンパーにちょうどいいサイズです。どちらも枚数限定につき完売したら終了です。
■I.S.Design ロゴマークステッカー 2,100円 *20枚限定 ■I.S.Design+ASM ロゴマークステッカー 3,150円 *完売しました ■I.S.Design+ASM ロゴマークステッカーリバース 3,150円 *完売しました
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=729#myu729
喫茶ASM、営業中
|
|
|


S2000メンテナンスキャンペーンで大好評のメンテナンスメニューですが、今日も真夏の暑さの中K&G社製LLC C72、無限サーモスタッド、無限サーモスイッチの交換を行いました。車両は白いレカロシートでお馴染みの木内哲也氏のS2000です。最近渋滞中の著しいパワーダウンや失速を感じる場面が多いため水温対策としてご注文下さいました。ASMカード会員様ならかなりお買い得ですので、ぜひこの機会に交換を検討してください。
◇THE ASM CARDに関する情報はこちらから◇
木内さんがご来店になると、ボクに時間があれば誘ってランチに行くのが普通なのですが、今日は横浜駅近辺のイタリアンレストランに行きました。このBlogではまだご紹介していないのですが、お気に入りでデザートまでしっかりといただきたい時に使うお店です。そこまでの移動の足は3号車で、強制的に気になって仕方がないASM SREダンパーキット3WAYを試乗することになります。乗ってすぐその違いに驚き、「これこれ、この感覚がずっと欲しかったんだよ!」とかなりお気に入りの様子。船とかバスの乗り心地とポルシェGT3の乗り心地を比較して、ユラユラゆっくりした固有振動で揺れるバスの方が乗り心地がいいと感じるオーナーさんにはお薦めできませんが、収束の早さ、ハンドリングレスポンス、操縦安定性を高次元にバランスしたSREダンパーキットの乗り味は船よりもポルシェの乗り味を好むオーナーさんには必ず気に入ってもらえるはずです。
6/21-22開催のASM SREフェアに向けて問い合わせが徐々に増えてきました。3号車への試乗大歓迎ですので、気になるオーナーさんはぜひスタッフまでお声かけ下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=705#myu705
HITMAN☆2008、デザインされた排気システムを手に入れました
|
|
|




S2000メンテナンスキャンペーン開催中ですが、最近FERODOブレーキパッド・MIDLANDエンジンオイル・K&G C72が満遍なく人気です。FERODOに関しては消耗品ですからどうせ買うならAP RACING PRF660が無料でついてくる今の時期に買うのが絶対にお買い得なので、秋〜冬まで見越した買い物をされるお客様が多いですね。DS3000は富士など超高速コースで使うと安心感が格段に高いパッドなのでお薦めできますし、DS2500はS2000用街乗り〜サーキット走行用の万能パッドとしてお薦めできる性能を持っています。特典適用できるパッドもかなり減ってきているので、ぜひ今月中にお買い求めになってはいかがでしょうか。
そしてもうひとつの人気アイテム、K&G C72のご紹介です。「水温が10度下がる!」とか宣伝文句として書くのは簡単です。実際にそういう車もありますから。でもボクが目にした実績は、ASM筑波スペシャル2007で水温が3度低減した、と言うものです。1号車ではもっと大きな違いが出ていますが、厳密なテスト環境と言う意味では筑波スペシャルのテストの方が確実で信頼できるので、少なくともそれぐらいの効果はあったと紹介できます。実際に使用いただいているお客様からもかなり好評なので、水温計を装着しているS2000オーナーさんなら確実に効果を感じていただけますよ。特に今日のように湿度と気温が高い日だとスタート時に水温補正が入ってしまうので、C72とセットで無限ファンスイッチ+サーモスタッド交換をお薦めします。
今回、C72交換で工賃無料の特典がありますが、今日から特典がひとつ追加になります。K&G C72 Radiatar Cap(定価2,940円)を1個無料プレゼントすることになりました。弁圧は純正と同じ1.1kgf/cm2、経年劣化で圧力が下がるので定期交換がお薦めの部品ですが、すぐに不具合を感じるものではないので交換が後回しになりがちなはず。今回クーラント交換を同時に済ませればかなりお買い得になりますよ。キャップは数量限定につきお早めに申し込み下さい。また、品切れの際にはご容赦願います。
■K&G C72 Radiatar Cap 2,940円
夕刻、風邪で体調不良のKINGちゃん2008がご来店。水温補正でもたつく愛車S2000に我慢できず、今回のキャンペーンを使ってK&G C72・無限サーモスタッド・無限ファンスイッチ・C72 Radiatar Capをセット交換です。全て工賃無料+Cap無料でかなりお買い得、37,065円の買い物に大満足のKINGでした。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=701#myu701
2008年6月、1号車富士テスト
|
|
|




ASMに来たことのあるお客さんはご存知ですが、このお店って入ると天井まで届くラックに積まれた48脚をはじめ約150脚の在庫シートと20脚の試座シートが印象深いお店です。そして奥を覗き込んでみるとカーボンドアとかカーボンプロペラシャフトとかドレクセラーLSDとかASM SREダンパーキット1-2-3とか見たこともない奇妙な製品が並び、その横にはそれら全てが装着されたS2000 1号車が展示してあります。その一画にあるレカロシートを全て撤去して新しい売場展開を始めました。1つは増えてきた新しいパーツの展示です。Z33がその中心ですが、SREダンパーキットや補強パーツ、今はないけど近いうちにカーボンボンネットの展示も始めます。数は少ないけどこだわりのASM製品を少しでも多くのZ33オーナーさんに知って欲しいし、MINIについてもはっきりMINIと分かるように展示していきます。そしてもうひとつ取り組みたいのがモータースポーツ用品です。
今日はスーツ1着シューズ1足をお買い上げいただいたのですが、やはりサイズをちゃんと確かめてから購入できるのが最大のメリットでしょう。まだ取り組み始めたばかりですぐに欠品することが多いと思いますが、すでにお客様には好評をいただいています。ボク自身もスーツが欲しいと思ってもやはり試着できないと合うかどうか不安で買えませんし、気軽にサイズ確認できる店が欲しいなぁと考えていたので、「あ、だったら自分でやればいいじゃん」と言うことでARD製品を取り扱い始めたと言う感じです。今後、メーカーさんとタイアップして積極的に展開しますよっ。少しでもお客様にとって利便性が高い環境を整えて行きますので、ASMにお越しの際にはぜひレーシングスーツやシューズを手にとって見てください。
売場改装はこれだけではありません。製品展示を壁面でできるようになるので、空いた売場には大きなソファーを置いてお客様がくつろげる空間を作ります。DVDプレーヤーやHDDレコーダーとプラズマモニターを設置してお客さん同士お互いの車載ビデオをチェックしあったりする場所として気軽に使ってもらえるようにします。場所代として瓶入りコカコーラまたはWILKINSONジンジャーエールを飲んでいただけると嬉しいですね。ゆっくりゆっくりですが、9月でオープンからまる3年を迎えるASMも変わっていきます。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=691#myu691
WILKINSONジンジャーエール150円、ASMの選択はもちろん茶瓶です
|
|
|
中古パーツをご紹介する専用ページを公開しました。かなりお買い得なのはサイレンサーユニット2つを新品にして、さらに盲腸管まで追加したS-SPECIAL70の旧モデル改現行モデル仕様です。その他にもGTシリーズ補強バーや人気のI.S.Designエアロパーツもありますよ。今日は店休日ですので、ご希望のものがあれば所定の項目を記載の上メールにてお問い合わせ下さい。
なお、現物は店頭にはありません。「モノが見てみたい」と言うご希望があればご用意しますので事前にご連絡いただきますようお願いします。ASMウェブサイトTOPページのメッセージボードにページをLINKしていますので暇つぶしにご覧下さいませっ☆


さて、横浜は台風一過で空が明るくなってきました。ちょうど1ヶ月前にASMに納車されてODDメーターが1,581kmになったS2000(AP2-110)3号車ですが、先日MIDLANDエンジンオイルに交換、また、最近は暖機もそこそこのドライスタートが多いので、昨日「オイル添加剤GRP」をエンジン保護のために入れました。既にエンジンが滑らかになって効果を実感しています。そんなS2000に乗ってちょっと横浜の街をドライブしに行こうかな。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=671#myu671
THE ASM CARD、年会費無料の会員カードです
|
|
|

AP1-120型以降のS2000はリヤガラス化されているので気にしなくて良くなっていますが、初期型S2000オーナーさんの悩みのひとつがリヤスクリーンの視界確保です。ガソリンスタンドでの窓拭きや洗車時の拭き取りで傷がつくことを気にするオーナーさんが昔は多かったのですが最近はすっかり聞かなくなりました。今日、いつもご来店いただいているS2000オーナーさんがリヤスクリーンの手入れに使いたいと言うことでプレクサスを1本お買い上げ下さったのですが、その時に同時にお薦めしたのがリヤトレイマットでした。実はリヤスクリーンの曇りの大きな要因はスクリーンの外じゃなくて内側の傷だったりするんです。S2000の屋根を開けると硬いプラスチック製のリヤトレイにスクリーンが押し付けられる形で幌が折りたたまれます。そのリヤトレイ部分には砂埃が堆積していてちょうどスクリーンをヤスリ掛けする状態になっています。それによって透明なスクリーンに細かい傷がたくさんついて徐々に視界を悪くしているんです。
ASMリヤトレイマットはその部分用KARO製マットで素材は高級感いっぱいのウーリーを採用しています。ベーシックな黒を採用しているので、スクリーンに映りこんで視界を悪化させません。もちろんASMらしく赤Wステッチ仕上げとなっています。スクリーンの手入れですが、まずはカー用品店で販売している塗装の鏡面仕上げ用超微粒子コンパウンドを使ってスクリーンを綺麗に磨き上げた後、鏡面保護と細かな傷消しを兼ねてプレクサスで磨きます。スクリーン内側には驚くほどの汚れと傷がついていますから、このメンテナンスで見違えるように視界がクリアになります。その後、このマットをリヤトレイに敷いておけば傷がつくペースが今までよりずっと遅くなるので快適に運転できると思います。もうそろそろ梅雨の季節、屋根を閉めて走る機会が増えますので、ぜひ今の内にリヤスクリーンのメンテナンスをお薦めします。
■ASM リヤトレイマット 15,750円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=670#myu670
ASM KAROマット、BMW E92 M3に装着
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|