ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
対策とメンテナンス
110616 oil DSC_9672.jpg

TODA POWER全開のASM S2000 1〜3号車と同じエンジン/ミッション/デフオイル一式を交換です。エンジンオイルは新しいアタック用エンジン製作の度に、オイルの性能確認を含めてエンジンベンチテストしている自信のお薦めオイルです。ミッションはヒューランド搭載の2号車・ノーマルミッションアタック車両1号車・ノーマルミッション街乗り車両3号車共通です。オイル選びする時、まさに前回の富士テストから使い始めたAK-6青ラベルが気になったようですが(お客様でもテスト中)、実績があり未だ信頼感抜群の90Rをお薦めしました。デフオイルはCastrol SAF-XJです。

レーシングパーツは「装着して終わり」と言うものは残念ながらありません。その性能を正しく発揮し続けるために定期的なチェック・メンテナンスが必要です。それは完全ノーマル車両であっても同様です。「壊れたら直す」そんなリスクを未然に防ぐために、整備点検やメンテナンスは定期的に施工してください。アライメント調整をしようと入庫してタイヤの偏磨耗に気付くこともあります。タイヤの残量チェックだけではなく、色々なメンテナンスに対する関心が結果的にトラブルを未然に防いでくれますから。

110614 KGDSC_9658.jpg

次は7月施工予定のラジエターに、K&G C72放熱クリアコーティング剤を施工しました。セラミック粉末などを塗布することでラジエター表面積を増やし、冷却効率をアップさせます。まだ1号車に使ってないので販売開始は先かな?と思っていたところ、タイミングよくラジエター交換されるお客様がいたので内容を話して先行購入いただくことになりました。ラジエター全体を洗浄・脱脂・乾燥→塗布→自然乾燥30分〜1時間→ヒートガン(ドライヤーではパワー不足)で定着と言う工程です。かなりメカニックとPITスペースを専有するけど、まともに時間工数をお客様に請求するのは申し訳ないので、ラジエターを新規購入されるお客様にだけお買い上げ・施工しますので予めご了承下さい。

ボクのお薦めは、今回のTABATAラジエターとかASMオイルクーラー内蔵ラジエターだけに限らず、例えば純正新品への入れ替えをご検討されてみてはいかがでしょうか。10年10万km、LLC交換の頻度や使用環境によっては、内部の錆などによって冷却性能が落ちていることも十分考えられます。ただ、今日偶然普通に動いただけで、それが明日の保証にはなりませんから。

TABATA オールアルミラジエーターSS  91,350円
■K&G 放熱クリアコーティング剤  15,750円 【新製品】
■K&G LLC C72  12,600円/2L
■BILLION スーパーソリッドクーラント ライン  19,950円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1815#myu1815

冷却装置
GO Tuning JAPAN?
アメリカ国内でASMパーツの取り扱いをしてくれているGO TuningのAaronから、『YOKOHAMAタイヤでのテストはうまく行ったんじゃないかな、と願ってるよ。ASMのお客さんの車みたいにボディを色々やってみたいな。あと、前からやっていたGO Tuning ASMウェブサイトがやっと完成したからLINKしておいて』 とメールが届きました。早速見てみると・・・すごく綺麗で細かいところまでやってるなぁ・・・そのまま日本語サイトにしたいぐらい(笑)。

英語ペラペラ話したい、聞くだけで3ヶ月で英語が話せるようになる。だからと言って、引越ししてきたPrinceファミリーと辻さんの挨拶の日常会話CDを100回聞いても面白くないし、当面の自動車生活には何の影響もない。それと比較すれば、企画担当として製品内容をよく知っているASM製品を英語で紹介してあるGO Tuning ASMサイトを見た方が、ボクにとっては勉強になりそうです。ASM TOP/LINKページからぜひご覧下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1811#myu1811

I.S.Designフロントエアロバンパー+無限エアクリーナーBOX
オレンジ車検
110606 2 DSC_9061.jpg
110606 3 DSC_9073.jpg

月曜日、車検のため熊谷陸事に行ってきました。今特に注意される音量問題は、I.S.Designサイレンサーキットを装着しているから何の問題もありません。サイドスリップは規定値内、光軸調整のみでOKでした。勝手にLED化したポジションランプが切れていたため、普通の電球に交換しておきました。

車検証を今まで見たことなかったのですが・・・でっかい車ですね。これならホイールのリムを傷つけたことも納得できます。1号車は1785mmと記載されていました。今回は予想通りの車幅になって良かったです。純正のボディサイズ(m)は4.135×1.750×1.285だから、35mmロングノーズ化・50mmワイド化・45mmダウンと言うことになります。もっと車高を下げないとウソツキになりますね(笑)。エンジン排気量が1.99Lなのは、TODA RACINGから届いた2.0Lリフレッシュエンジンを装着する決意表明に違いありません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1809#myu1809

大山豆腐ベイサイド支店長 加藤寛規
夏のメニュー
110604 mini1 DSC_8978.jpg

夏本番の暑さはまだまだこんなものではありませんが・・・今日の横浜は一気に夏の暑さになりました。お預かりしているMINI最後の作業、JCW GP純正インタークーラーの装着です。純正インタークーラーと比較して2段コア増しされていることに加えて、導風板の役割を果たしている黒いカバーまでセットされている理由からお薦めできます。やみくもに大型化したチューニングパーツにはない魅力ではないでしょうか。


110604 mini2 DSC_8968.jpg

以前装着したオイルクーラー内蔵ラジエターを、オイルクーラーとして機能させるためのBMRSホース型取りのためご来店です。結果、スタッフが想定していたホース径よりも1サイズ細くしなければいけないようです。エンジンルームが狭く、一般的な空冷式オイルクーラーだとコア設置場所に困ったり冷却効率が悪かったりします。単純な水冷式であれば、温度管理も比較的単純で簡単になります。エンジンブロックが鋳鉄製の車なので、年1回はクーラント交換することもお忘れなくっ!


110604 mini3 DSC_8960.jpg

MINIの作業が続きます。最近、純正の樹脂製ラジエタータンクがエキマニからの熱で?走行中に割れてしまったらしく、今後同様のトラブルが起きないようにASMラジエタータンクに交換していただきました。熱気程度で割れることはないと分かっていても、断熱処理まで万全にしての装着です。条件によって時々LLCが噴出すのは仕方ないので、時々走行前にLLCの量をタンク横のレベルゲージでチェックするか、年1回はLLC交換をするなどメンテナンスは欠かさず行ってください。割れない安心感やエアの分離による冷却効率向上など、手に入るメリットはたくさんあります。

ASM エアキャッチタンク  52,500円
■K&G C72(LLC)  12,600円/2L

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1805#myu1805

BILLION レーシングパワステタンク
本格的に暑くなる前に
110525 C72 DSC_8638.jpg

SUCCEED SPORTS市川さんに教えてもらってASM筑波スペシャルに採用して以降、ASMの推奨するLLCになった 『 K&G C72 』 の交換作業を行いました。以前からこの車には使ってありましたが、消耗しない部品ではなくエンジンオイルと同じ消耗品ですから定期的な交換が必要です。

S2000はまだマシな方で、MINIは純正ウォーターライン内部に錆が出るので間違いなく1年に1回は交換した方がいいでしょう。クルマ好きはエンジンオイル時期をすごく気にしますが、LLC定期交換も同じぐらい大切なメンテナンスだと断言できます。3年前に交換して去年の酷暑もそのまま過ごした方は、この機会にぜひ交換をご検討下さい。

■K&G C72  12,600円/本

110525 samco DSC_8607.jpg

昨日ご来店いただいたS2000オーナーさんは、すごくお待たせしたASM SAMCOホースを装着です。本当にお待たせしました。他にも昨夜、濃緑のASM SAMCOホースとASMスロットルスペーサー装着にご来店されたお客様もいらっしゃいましたし、今週末ぐらいでやっと初期ロット組への装着が大体完了しそうな感じです。2ロット目は7月頃入荷予定で、注文した赤/青/黒の内赤/黒が予約でいっぱいになり、青の予約枠が若干数量だけ残っています。3ロット目は今日注文しました。赤1/青1/黒8となり、現時点では納期が9月〜10月頃ではないかと予測しています。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1793#myu1793

C72 SUPER COOLING LIQUID
冷却装置
110430 tabata1 DSC_7513.jpg
110430 tabata2 DSC_7525.jpg

『今年の春は寒い寒い』と言っていたのが遠い昔のように感じるほど、暖かく時々暑い季節になりました。4/5のBlogでASM裏山の桜をご紹介しましたが、5月になると今度はバラ園が満開を迎えます。時々横浜に遊びに来て、ASMで作業待ちしている間に周辺をちょっと散歩してみると、四季を感じることができると思いますよ。港の見える丘公園・山下公園・元町・横浜中華街・みなとみらいなど、ちょっとした観光気分で時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

こちらのS2000オーナー様は都内からのご来店です。夏本番の前に冷却対策をしようと言うことで、TABATA+BILLION+K&Gで冷却系を強化です。TADATAラジエターSSは定番製品だし(ASM筑波スペシャルにも使用)、BILLIONラジエターホースはASM S2000 1号車にも採用する信頼の製品です。ASMだから1号車〜3号車まで全車標準の『C72』をお薦めします。

■TABATA RADIATOR S2(エスエス)  91,350円
BILLION スーパーソリッド クーラントライン  19,950円
■K&G C72(LLC)  12,600円×2本
■無限 サーモスタッド  7,140円
■無限 ファンスイッチ  4,750円

110430 km DSC_7542.jpg

田中ミノルさんのBILLIONサイトを読んで『ボクもBILLIONホース交換のついでにC72交換しようかな?』と感じたら、欲しいと感じた時が買い時なので、ぜひ行きつけのお店に注文することをお薦めします。ASM SAMCOインテークホースキットをお買い上げのお客様なら、選んだ色に合わせてSAMCOでコーディネートするのはいかがでしょうか。その場合色によって価格が2種類あり、納期は注文後約7週間です。黄緑を1セットのご注文が早速ありましたが、他にご希望のお客様はいらっしゃいませんか?

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)
■SAMCO ラジエターホース(標準カラー)  25,200円  
■SAMCO ラジエターホース(オプションカラー)  28,350円 * 白・シルバー・ピンク・マットブラック
■AUTOGLYM-SAMCO Silicon Hose Wipes(クリーナー)  1,890円

110430 samco red DSC_7559.jpg

続いて八王子からご来店になり、入荷したASM SAMCOインテークホースキットを装着しました。横浜に向かう時は吸気温度50度前後の表示だったようですが、過去のお客様の声によると15度低い吸気温度になるので、帰り道に確認して下さい。S2000もデビューしてから10年以上経ちますから、そろそろメンテナンスを兼ねてラジエターホースをSAMCOにしようかな?とタイムリーな話題。最大の問題は『赤か青か』ですね。今晩ゆっくり考えて、明日ホットラインへの申し込みをお待ちしています。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1773#myu1773

MINIに乗って、鎌倉近辺をドライブしました
マニアックな、本物の、ドレスアップ
110428 s1 DSC_7440.jpg

物質的な装着メリットが全くない製品を装着、それは『ASM ラジエタータンクがすっきりタンク』です。でも、製作しているのがSUCCEED SPORTS市川さんだから、そのアルミ溶接の綺麗さは、実際の順位はともかくとして間違いなくトップレベルの品質であることに間違いありません。目に見える効果も確かに満足度ですが、見えない思いもまた確かな満足感ではないでしょうか。あっと言う間に春が過ぎて初夏の陽気になりましたが、夏本番の暑さを前にしてK&G C72(クーラント)交換と合わせてご注文下さいました。

ASM ラジエタータンクがすっきりタンク  23,100円
■K&G C72  25,200円/2本


110428 s2 DSC_7444.jpg

ASM SREダンパーキットのアッパーマウントを固定するナットを、1号車と同じチタンナットに変更です。50g軽くしても(多分)全く意味がないので、そう言う意味ではすっきりタンクと同じ?です。購入後1週間装着せずに持ち歩き、友達に散々持たせて『軽い軽いっ』と散々感動の声を満喫してからの装着です。ついでにエンジンオイルの量をチェックしたところ、1万km/7ヶ月走行で色は真っ黒、量もウルトラローレベルでしたので、急遽オイル交換を実施です。黄砂や花粉の春の後だから、オイルフィルターも交換しました。

■ProBolt チタンナットセット 10,500円

平日でしたが、他にもFSW帰りのS2000オーナーさんがご来店されてZONEブレーキパッドを装着されたり、RS-G ASM LIMITED Rubyをご予約いただいたり、すごくありがたい1日でした。ボクは今日休日でしたが、新山下周辺で時間を過ごしたのでいつも通りの日常でした。でも、お電話でRS-G ASM LIMITED Rubyをご予約いただいたので、汗をかきながらの散歩も足取りが軽かったです。人気モデルになったこのモデル、5月の入荷は3脚だけの予定で、今日その内1脚をご注文がありました。入荷まで、楽しみにお待ち下さい。

RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  159,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1771#myu1771

すっきり☆
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]