ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
ドライブ準備
110125 m3 DSC_1562.jpg

明日はお客さんと一緒にサクシードスポーツ市川さんを訪ねる予定、遠征前にBMW E92 M3のオイル交換。BARK FARMでランチを一緒にしながら、Spoonのブッシュ一式を追加オーダーいただきました。I.S.DesignフロントエアロバンパーGT-10に加えて、I.S.Designサイレンサーキットにするかどうかを明日道中の車内で相談したいとか?(笑)スタッフと小笠原さん用のメモとして書いておきます。

<追加分>
・Spoon エンジン・ミッション・デフ マウント
・Spoon サスペンション関連ブッシュ
・ASM フロントエアロバンパーGT-10
・ASM リヤ強化サブフレームGT-10

<オススメ>
・ASM SREダンパーキット2WAYの仕様変更(IS-11)
・ASM 追加プーリーキット
・ASM 3段調整式スタビライザー
・ASM クラッチホース
・ASM AP RACING Jフックブレーキローター
・AP RACING ドライブリード

装着しているオーディオの手直しでご入庫されたS2000オーナーさんから、シフトブーツ・ハンドブレーキグリップ・アームレスト交換とG.T WORKSフェアの予約追加でいただいています。オーディオシステムの手直しでは、パテで製作したモニタースペーサーを止めて、ASMモニターブラケットを加工して使う方法で、文字や数値では測れない満足度を高めるインテリアデザインを提案します。一度はお断りしたシートヒーターの追加ですが、2個のシートヒーターユニットとスイッチ関係の部品代を追加すれば、快適に使うことができることが今日判明しました。これも事前に金額を提示しますので、やる/やらないを判断お願いします。

他にも、メンテナンスキャンペーンの特典を使ってS2000のアライメント調整、SAMCOインテークホースのご予約、I.S.Designサイレンサーキットを2セットご成約、GENROMのご予約をいただきました。装着作業が2月以降だったり、通販でお買い求めだったり、なかなか写真撮影する機会がないのが残念です。装着後の不具合が発生した場合などの対応できる範囲を少しでも広くするため、できたらASMにご来店いただけたらと願っています。それが無理なら、本当に人間関係ができたショップさんから購入してください。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1675#myu1675

決意の結晶
メンテナンス、そして試着
110122 1.2 DSC_1204.jpg
110122 1.4 DSC_1213.jpg
110122 1.75 DSC_1233.jpg
110122 1 DSC_1180.jpg

メンテナンスキャンペーンが適度に人気です。3台(3日)連続してアライメント調整作業をご注文いただきました。アライメントは多少狂っていても気付かず楽しく運転できるけど、定期的に調整することでちょっとした違和感や変化に気付くようになるかもしれません。

それと同時にコーナーウェイト測定も実施です。体重計を4個置いてその上にS2000を載せるだけなのですが、ASM筑波スペシャルや1号車のセッティングにも使うわけですから、ある程度の正確さが求められます。そう言う意味で水平レベルが整ったドライブオンリフトがあると、素早く正確にコーナーウェイト測定することが可能です。

他にもプラグ交換とI.S.Designサイレンサーキットの試着をオーダーされました。プラグ交換もアライメント調整と同じで『あれ?以前いつ交換したっけ?』と忘れがちなメンテナンスメニューです。次回は2012年1月と覚えて下さいね(笑)。マフラーはデモカーの音を試聴するのではなく、乗り慣れたお客様の愛車に試着するメニューをご用意しています。自動車のドレスアップパーツは高い〜安いまで色々な製品がありますから、こういう機会をどんどん利用して下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1669#myu1669

音と一緒
ASMボンネットダンパー
110108 ag damper DSC_0669.jpg


何年前だったかチーム国光さんを通じてS2000用ボンネットダンパーを製作しました。大きな特長としてはカーボン部分の綺麗さとアルミダンパー部の動きのスムーズさを挙げます。ASMにはたくさんのS2000が入庫して、様々な作業をオーダーしていますが、ボクもスタッフもボンネットの開閉をした時に、「あ、ボンネットダンパーが装着されているなぁ」とよく気付きます。その大半はASM以外の製品で、ネットオークションなどで販売しているものですが。機能は同じでも、閉める時に手に伝わる感触とか、全然違うことは一目瞭然です。


もちろん欠点もあり、1つは飛び抜けて高価格なことがあります。今やすっかり普通になった製品ですから、低価格化が進むのは自然なことです。もう1つはフェンダーと干渉して傷がつくことです。これに関しては装着時に予めガードテープを貼るなどして、塗装の剥がれだけは最低限防いだ方がいいかもしれません。(多分ASMコピーの)低価格モデルも同じ形状をしているものは同じ問題を抱えているとお考え下さい。


そのボンネットダンパーですが、次期ロットを製作するかどうか、製造工場と打ち合わせに入りました。いくつかの障害をクリアすることができたら製作しますし、無理だった場合は諦めて販売終了します。現行モデルの在庫は残り1セットなので、ご希望の方がいらっしゃいましたら1本限定価格で販売しますのでお問い合わせ下さい。風が強い時も安心してボンネットを開けたままにできるので、サーキットユーザーにもお薦めです。


ASM ボンネットダンパー  45,150円 ⇒ 31,500円   *完売しました。


記載後15分でHITMANからオーダーの連絡がありました。買う買う詐欺だった場合はキャンセル料として定価代金をいただき、他のお客様に無料プレゼントします。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1653#myu1653


こちらのAP2オーナーさんのご職業はチェロ奏者でした


2010
101231 bag DSC_9873.jpg

1年が8ヶ月に凝縮していた2010年が終わります。夏頃から仲垣さんと打ち合わせを繰り返して、2回の試作を通じて完成したショルダーバッグを昨日届けてもらいました。早速昨日と今日、ご注文いただいていたお客様がご来店されてお買い求めになったり、長野県のお客様に向けて発送させていただいたりしています。今夜はASMを探す地図に載っていない懐かしのNYS店に、プリンス・森田さん・THE☆ハスヌマさん達と行って年越しソバ(or お粥?)を食べた後、波多さん&輿石さんに合流して山下公園前でカウントダウンする予定です。


皆さん良い年をお迎え下さい。

2011年1月1日11時、またASMで会いましょう。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1644#myu1644

日曜の夜は食事に出かけるのがネオ・ヨコハマスタイルです
カッコよかった色
101218 prince kattoso- RIMG4749.jpg

THE Prince☆Shigeokaさんのカットソーが入荷しました。ASMから125kmも離れた場所に住んでいながら、毎週末遊びに来てくれるだけじゃなく、平日の今週水曜日まで新山下に来ていた程のお客様にも関わらず、オーダーがすっかり抜け落ちていて、縫製工場の方やデザイナーさんにお願いし、何とか2着を追加しました。このカットソーは既にお届けしているお客様から、「背面まで深紅のステッチでデザインもすごく気に入りました」とメールをいただいたりしています。そんなボクの喜ぶような様子を苦々しく毎週見ていたと思いますが、もう大丈夫ですから明日楽しみにしてて下さい。

プリンスモデルと製品版の違いが分かりますか?お詫びの印にちょっとしたプレゼントをしておきました。世界に自分だけ、完全な限定カットソーです。通販でオーダーだったお客様には一通り手渡しましたが、お店で引き取り予定の皆さん、春まで待たずに年内に取りに来て下さいね〜っ!

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1629#myu1629

冬に着る秋服
冬に着る秋服
101203 asm 1 DSC_7205.jpg
101203 asm 2 DSC_7202.jpg
101203 asm 3 DSC_7209.jpg

焦っていますが、寒くて「汗」と言う文字も出ません。でも、お待たせしました。パーカーとカットソーが完成したので、注文いただいていた皆さんに発送しています。両方合わせて58着。この数量のために、何度もASMまで足を運んで下さったデザイナーさん、製作担当者さん、お会いしていませんが協力してくれた業者さん達に感謝します。前回の最終試作と比較すると、袖のASM刺繍がさらに良くなりましたよ。何とかクリスマスに間に合いました。

■I.S.Design パーカー(AB-2)  21,000円  <完売しました>
■I.S.Design カットソー(AB-1)  12,600円  <完売しました>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1613#myu1613

正式受注受付開始。
仕様がやっと決まりました。
101201 yuhaku RIMG4436.jpg

ショルダーバッグの仕様が、やっと今日確定しました。ご注文いただいている皆さん、遅くなってごめんなさい。遅くなってと言えば先に謝っておきます、服も遅くなってしまいました。明日デザイナーさんと製品サンプルを見て、最後の最後問題がなければやっとGO、製作後全品検査して不良品がなければやっと納品できます。すっかり真冬になってしまい、申し訳なく思います。見込みは間違いがないスケジュールで公表しないとダメですね、改めて勉強になりました。

さて、ショルダーバッグの仕様ですが、当初は各お客様の個別ニーズに極力合わせようと思っていましたが、最終的には櫻田さんモデルのその他僕を含む4人の2種類にします。基本は赤/黒/白で、ヌメ革を組み合わせます。ASM S2000のカラーリングに近い色使いをイメージして下さい。

1.バッグ全体を小型化します。しばらく使ってみて、たくさん入る利便性よりも大きいことによる弊害を時々感じました。それに合わせて、カバンの中に収納する予定だった折り畳み傘ホルダーをバッグ外側に追加します。iPadは収納できます。

2.ASMロゴをRubyと同じような仕様に変更します。刺繍屋さんが違うので全く同じとは行きませんが。ロゴカラーはできれば銀糸、無理なら白を指定しました。もちろんフチのみです。

3.GRホルダーを作ります。流行の?三脚も付属した状態で、できるだけ収納しやすくします。

4.たくさんあるポケットから物が簡単に出ないような工夫を加えます。車の鍵やiPhoneなど収納するものをある程度決めて、ポケットの位置と大きさを最適化します。

納品まで(あえて時期は言いません・汗)、もうしばらくお待ち下さい。今使っている最終試作品も、長野県からいつも遊びに来てくれるS2000ユーザー様がお買い求め下さいました。軽く汚れてしまいましたが、いくつか手直しできる部分は修正してからお渡しします。ありがとうございました。

今日は打ち合わせから戻ってみると、S2000×SR-7 Ruby左右セットの装着完了。早速写真を撮ってRECARO Blogに掲載。Rubyを選んでもらったことが嬉しくて、ブログのベースカラーもRuby色にしてしまいました。今週土曜日は僕が不在なので(ウデはないけど)綺麗に撮影できませんが、12月はしばらくお店から一歩も離れずカッコいい装着写真を撮りたい気持ちでいっぱいです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1611#myu1611

完成まであと少し。
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]