ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
唯我独走 ASM横浜 2010/12/26(Sun) 12:47:45
101225 hiroki katoh with ASM DSC_9531.jpg

昨日はASMにクリスマスケーキががやってくる日でした。37歳だった去年、ボクは初めてサンタクロースの中身が加藤寛規選手だと初めて知りましたから、『今年はレーシングサンタにサインをもらうぞ』と朝からルンルン♪
2010年12月25日13:00、加藤寛規選手お手製の特別コスプレで登場☆ハットに記載された言葉には、ボクの『クルマ作り』『製品作り』『お店作り』の本質が凝縮されていました。加藤寛規選手、ケーキを注文してくれたみんな、ありがとうございました。また来年も、一緒に楽しみましょう。風邪が流行っているみたいなので、年末年始体に気をつけて下さいね。

クリスマスイブもクリスマスの昨日も、RECARO BLOGに紹介してるシートに加えて、昨日紹介した古庄さんのTODA 2.35Lエンジン搭載作業も完了してチェック走行してロングドライブキャンペーン駆け込みのお客様からの電話もいっぱいもらえたり、スタッフの人数は5名前後でバタバタバタ・・・。電話が繋がらない or メールの回答がなかった内に店頭でクリスマスセール特典が売れてしまったお客様、ごめんなさい。シートを選んだ後の時間もただボーッと過ごすんじゃなくて、ASMを探す地図をスタッフから受け取って、横浜市中区周辺を散歩してみてはいかがでしょうか。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1638#myu1638

サイン入りASMカレンダー2009、KINGが妙にでかい
もうすぐ12月 2010/11/21(Sun) 13:13:02
101121 cake DSC_5850.jpg

12月と言えばクリスマス、レーシングサンタの季節です、ASMでは。今日はサンタさんにケーキを申し込むぞ〜っと、徳島県から日帰りで江口さんがご来店になりました。昨日仕事を終えてから出発。途中SAサンシャイン神戸で開催しているASM&G.T WORKSフェアに立ち寄って、今朝箱根でドライブを楽しんだ後ASMに到着。明日朝8時から仕事ってことで、ありがとうじゃなくて唖然としてしまいます。今日は箱根を楽しんで、ASMで返却されたばかりのRubyを見てケーキ申し込んで、その後は話題の茶倉でランチ&エリオットアベニューでカフェラテしてお帰りかな?道中無理せず、くれぐれも気をつけてドライブして下さい。

そんなわけで、ASMでは去年と同じくクリスマスケーキを募集中です。みんなに勝ってくださいとは言いません。ただ・・・去年買った人はもちろん今年も買うよね?もし買わないなら、『クリスマスの夜はチラシ寿司でメリークリスマスだね☆』とだけ言っておきます。ケーキ募集は来週末、11/28(日)までやっています。


101121 saclam2 DSC_5869.jpg101121 saclam1 DSC_5873.jpg

夜、SACLAM製エンジンを搭載したS2000に乗る(助手席ね)機会がありました。坂上さんにはたっぷり乗ってもらい、あえて感想は聞かずに続いてボクが乗せてもらいました。エンジンの仕様はF22C純正クランク・F22C純正コンロッド・AP1ピストン改+SACLAMヘッドチューンと言う内容です。

ASMでは1号車・3号車に戸田レーシング製2.35Lエンジンを搭載し、僕自身が1号車を乗っていた頃は同じく戸田レーシング製2,157ccコンプリートエンジンを愛用うしていました。その2.2Lエンジンは、クランクが純正改・TODA Iコンロッド・TODAピストン・TODA A2カム(OUT/IN)・強化バルブスプリングのセットでしたから、かかっているコストで判断すれば、純正F22C<SACLAM<TODAと書けば分かりやすいかな?

興味あったのはコストの差を体感として受ける度合いでした。結論から言うと、街乗りレベルでは2社に大きな違いはありません。どちらのエンジンもF20Cと比較すれば圧倒的にスムーズで乗り易く、ノーマルのファインチューンと言うには出来過ぎたエンジンであることに違いありません。ただし、例えばコンロッドにコストをかけた・かけないの理由をSACLAM宇野さんからも(当時TODAにいた)PROKIDAI柴田さんからもそれぞれ聞いているので、内容の整合性についてはもう少し検証してみる必要はありそうです。

SACLAMにはもう1台、F20Cリビルト+αのエンジンを搭載したS2000があります。個人的には興味のある方向性はこっちかな?近々機会を設けて、そのエンジン搭載車をじっくりと体感し、慎重にSACLAMエンジンASM SPECを探します。エンジンを製作している方は僕が乗っていたMINIのエンジンビルダーだから、ASMのエンジンを全て手がけている戸田レーシングさんと同じぐらいの信頼を持っていますから。

日曜日夜、この話題のもっと現場らしい内容で、プリンス重岡さん・THEハスヌマさんと一緒に夜茶会は続きました。江口さん達はAM3時頃に徳島県到着だったようです。皆さん、本当におつかれさまでした。


iPhoneから送信


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1600#myu1600

世界最速のレーシングサンタがやってきた☆
コジローも厳戒態勢 2010/11/13(Sat) 16:42:03
101113 k1 RIMG3925.jpg
101113 k2 RIMG3947.jpg
101113 k3 RIMG3940.jpg
101113 ko6 RIMG3944.jpg
101113 k5 RIMG3951.jpg

APEC開催中につき横浜は厳戒態勢です。山下公園通りを外国政府要人が通る度に10〜20分程度通行止めになったり、歩道にGRを置いて写真を撮影していたら(1番上)、「何やってるんやろ?と思いました」と関西弁の爽やかな若手警察官に声をかけられたり、とにかく警備がすごい。もしかしたら生きている間にこんな機会は経験できないかもしれないと思うと、物々しいはずなのにワクワクしてきます。

そんな中、いつもと変わらずASMに来てくれたお客さん達と一緒に、山下公園前のCAFE Elliott Avenueに行ってみました。ちょうど銀杏の紅葉がピークを迎えた頃ですごく綺麗です。修学旅行の引率で横浜に来ていた学校の先生がたまたま近くで打ち合わせされていたのですが、何とASM王子 重岡さんのお知り合い。さすが外国政府要人と互角の「無用心」だなぁと感動しましたよ。もうすぐデビューするRubyをご注文予定だとおっしゃっていましたが、偶然カフェで会った人にそう言われて、すごく嬉しく思いました。

昨日はセコハン市場福山店と、卸屋さんの橋本コーポレーション様からRubyの取り扱いできないのか問い合わせのご連絡をいただきましたが、両方ともお断りしました。この両モデルは、たくさんの数を販売することが目的ではなく、本当に物の持つ意味を理解してくれるASMファンと直接接点を持つために企画しました。お客様みんなと全ての想いを共有できるとは思っていませんが、この製品の相談や取付をする過程で、少しずつ分かり合えたらいいな。昨日はSR-7 Rybyを1脚、今日はRS-G&SR-7 Ruby各1脚をオーダーしてもらいました。

RECARO SR-7 ASM LIMITED Ruby  159,600円 <11月26日発売開始・予約受付開始>
RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  159,600円 <12月3日発売開始・予約受付開始>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1594#myu1594

山下公園前の銀杏並木
最後の晩餐 2010/11/02(Tue) 14:29:24
101031 4 suisya RIMG3792.jpg
101031 5 ent RIMG3795.jpg
101031 3 zaru RIMG3749.jpg
101031 2 sushi RIMG3766.jpg
101031 6 king nabe RIMG3777.jpg
101031 5year RIMG3785.jpg
101031 verno tokai RIMG3788.jpg101031 sre RIMG3790.jpg101031 kishin RIMG3789.jpg
101031 ooyama syuugou RIMG3748.jpg
101031 6 hiroki RIMG3780.jpg

加藤寛規選手の大山豆腐直営レストラン山水亭に行ってきました。週末は台風が直撃するかもしれないと思っていたけど、行くと決めたその日目の前に居たお客さんに声をかけてみればいいかなぁって。結果的にいつも来てくれる人達でしたが(笑)。

山水亭に行くって決めていたから、朝も昼も食べていませんでした。今まで食べてみて美味しいと感じたものをいっぱい食べたかったですからね。ざる豆腐、すごく美味しかったなぁ・・・。加藤寛規選手は『市販の大山豆腐でもランクによって味は色々ありますよ』と言いますが、僕にとってはどれも美味しい。神奈川・東京エリアのお客さんなら超おススメです。湯葉寿司は塩をかけて食べるのが最高。何とか御膳だと1〜2貫だから、3貫盛り合わせを4皿オーダー。初めて食べた豆乳鍋もスープや湯葉が楽しめて最高でした。

入口の予約案内を見ていると、チーム紫電 高橋さん、チームASM 野さん・柴田さんの名前が。おかしいな、見かけなかったけどな。なんでこんなにみんな勢揃いかと言うと、2010年10月31日でレストラン山水亭が最後の日だったんです。箱根帰りにお客さんみんなで遊びに行ったことを思い出すなぁ・・・。記念に領収証を発行してもらいました。お宛名はどうしますか?と聞かれたので間髪いれず『加藤寛規、字はカタカナでもいいですよ?』とお願いしたら、『漢字も知ってますよ』と笑われました。ご馳走様でしたっ!

こうやってみんなで文字通り最後の夜を過ごせたのは、みんなが暇だったから みんなが前向きに楽しんでみようと考えてくれたからに他なりません。プリンス重岡さんは埼玉県北部にお住まいですが、土日連続でご来店になり、初めてで最後の山水亭会食を楽しんでいました。さすが、言葉ではなく行動で表わす寡黙な男は一味違いますね。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1584#myu1584

あの加藤寛規選手もKINGを囲む夕べ2008
大山豆腐ベイサイド支店長 加藤寛規 2010/10/30(Sat) 18:40:35
101030 hiroki katoh DSC_4828.jpg

台風の中、加藤寛規選手がご来店になりました。いわく絶好の営業日和らしいです。目的はクリスマスケーキ募集☆・・・じゃなくて、先日のテスト結果について坂上さんと打ち合わせすることでした。ボクはあんまり分かりませんが何となく話してみたところ、『ザックスですか?う〜ん、乗り心地がとにかくいいですよね!』って。タイムアタックする車の感想じゃないんですけど(笑)。まぁ100Rがずぶ濡れと言うコンディション下でも1分58秒台でコンスタントに周回していたから、それ以上でも以下でもないってことでしょう。

その後、加藤寛規選手の運転でCAFE Elliott Avenueへ。波多さん・プリンス重岡さんと一緒にワイワイ。タダ見して行く人が多い中、『僕(加藤寛規)もプリンスのBLOGを見て<オープンカー>バナーを応援クリックしていますよ〜』と言っていたのにはビックリです。ASMに戻ると遠藤さん・森田さん・太田さんや、本来なら明日開催予定だったLOTUS DAYに参加するため北海道からお越しのエスプリ乗りさんを交えてみんなでワイワイ。RECARO Blogに掲載していますが台風の中ご来店になりレカロシートを装着いただいたお客様や、ブレーキフルード交換、エンジン・ミッション・デフオイル交換などASMメンテナンスキャンペーンでご来店のS2000オーナーさん達と程よく忙しいハロウィンイヴを過ごすことができました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1581#myu1581

Happy Halloween☆
ストーリーが、はじまる場所。 2010/09/22(Wed) 12:29:19
100922 L1 RIMG3004.jpg
100922 L2 RIMG3006.jpg
100922 L5 RIMG2988.jpg

昨日、KWダンパーキットとI.S.Designマフラーを買ってくれたお客様がご来店予定と言うことで、ボク個人的に形はお休みだけど、いつも通りオープンから閉店時間近くまでASMで過ごしました。夕食は18日・20日に続いてまたまたリベルテです。

ボクは全然飲めないので、電車で行ってもASMで飲み慣れているウィルキンソンのジンジャーエール辛口。でも最近のお気に入りはPOMジュース。オーダーしたのはボクのいつものメニュー。ひとりで食べるにはちょっと多いけど、神谷マスターから『いつものにする?』って言われたら断れないし、断っていちいち『今日は何にする?』と言われるのもヨソヨソしい感じがするし、『同じものお願い』とだけ言えば、氷を入れた空グラスと、トッピングを2種類チョイスした9インチピザと、サラダが出てくる。お酒が飲めないから"常連さん"って雰囲気は無理かなぁとずっと思っていたけど、このお店はいいな。

ASMのお客さんもこのBLOGを見て行ってくれた人がひとりだけいるらしい。905つけた黄色いS2000のあなたですよ(笑)。皆さんも、ぜひ1度は行ってみて下さい。何とかピザ選手権で優勝したわけじゃないし、そういうところを目指してるお店でもありません。ただ、クルマ好きのマスターが昭和50年頃からずっと大切にしてきた空間です。そろそろ秋らしく涼しくなってくるし、S2000でもMINIでもフェアレディZでもいいからお店の前に停めて、それを見ながらジンジャーエール飲んでピザ食べてみませんか?食べ物は、『ASMの金山さんと同じ物って何ですか?』と質問して、好き嫌いがなければそれがお薦めです。

下の過去記事の写真に登場するLITTLE JAMMER PRO.、ボクの退院祝いに貸してもらいました。あげるよって何回も言われたけど、大切にしていたものをもらうわけにはいかないですから。足りなかったACアダプターもリベルテの中を探し回って出てきたし、早速接続してJAZZを聴けるようにします。明日の秋分の日には皆さんにも聴いてもらえますよ。

おいしいピザのお店 リベルテ

 住所:神奈川県横浜市神奈川区泉町14-6
 電話:045-321-3463
 OPEN:PM 17:00 - 24:00 日曜定休

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1539#myu1539

1960年代のヨコハマを感じてきました
僕らしく、仕事したい。 2010/09/14(Tue) 13:31:18
100914 asm map RIMG2843.jpg

出し惜しみするようなデキじゃない。レカロシートのことだったら、今のレカロカタログの方が2000倍ちゃんと分かります。でも、8機種のRECARO ASM LIMITEDと、ASM+I.S.Designロゴマークと、天井までレカロでいっぱいの横浜のお店の風景と、横浜の街の地図を組み合わせたASM独自のパンフレッドが今日届きました。

ボクの望みは全国のオートバックスのお店の人達がこれを注文できる仕組みにすることだったけど、残念ながら社内手続きが間に合いませんでした。写真撮影のためのスタジオ代を除き、100枚当たり約3000円のコストがかかっています。単純に『販促物なんだから500店舗分作って無償で全部配ったら?』とも提案されましたが、先日の古庄さんや昨日のプリンスみたいにボクの目の前で頑張って決断してくれている人達や、既にASMでレカロシートを装着してくれたみんながかき集めてくれたお金だと思えば、意味もなく配る気にとてもなりません。

そんなわけで、しばらくの間このパンフレッドはASMでのみ配布することになりました。『ASMを探す地図を受け取りに来ました』そう言って、ぜひ1部持ち帰って下さいね。いよいよ今週末、横浜元町チャーミングセール、横浜新山下はチューニングセールがスタートします☆

100915 c-2010 RIMG2851.jpg

【9/15】追記

ASMを探す地図、何とか・・・何とか全国のオートバックスグループ店舗から注文を受けることが可能になりそうです。良かった〜!あんまり部数は用意していないけど、そんなたくさん要らないもんね。『レカロシートが欲しいな。ASMモデルにも2%ぐらいは興味あるな〜』、それぐらいに感じているお客さん達の手に渡れば嬉しいです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1530#myu1530

どっちが目的??
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]