ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
パワー、トラクション、エアロダイナミクス 2007/06/16(Sat) 22:02:34
0616ASM-Z33prototype001.jpg


「パワー、トラクション、エアロダイナミクス」それはASM筑波スペシャル2004(S2000)が追求したテーマでした。当時の筑波2000と言えばあくまでメカニカルグリップを追求し、空力と言っても大きなウィングをつける+α程度のチューニングカーが多い中、いち早くスーパーGTでは当然となっている床下の空気に着目し、空力と言うもうひとつのグリップを手に入れることができる機能部品としてのエアロパーツにスポットライトを当てました。その後の筑波スペシャルの変遷を見てもらえると「空力」と言う性能がいかに自動車を構成する要素の中で大切か分かっていただけます。


今回、Z33用I.S.Designエアロシリーズは、ちょうどS2000の2004仕様と同等+αを狙って製作いたします。S2000用のストリートエアロは今年部分的な空力付加物を追加して07仕様に進化しますが、Z33用はデザインコンセプトはS2000・04仕様をベースに空力性能を最初から07仕様に近いレベルまで向上させます。今回は残念ながらリヤ周りまでは製作しません。まずは最も重要なフロントバンパー、ボンネット、床下をキッチリと仕上げ、それに合わせて床の続きやリヤセクション、ウィングの製作を検討します。フロントは今年の冬頃には製品化、リヤセクションは来年の夏頃の製品化を予定しています。


ASMがエアロパーツに求める性能は、「純正部品クラスの品質、街に溶け込む自然なデザイン、空力性能、三要素を高次元にバランスすること」です。S2000用のI.S.Designエアロ04シリーズはその要素を全て満たしていたのでお客様の支持を得ることができました。無意味に派手なデザインはボクには必要性が感じられません。あくまで空力パーツとして製品を開発します。また、Z33用エアロパーツ製作を担当するのは、レースカーや量産車だけではなくASM S2000のエアロ製作を通じて得たチューニングパーツに必要な様々なデータや情報を蓄積しているチャレンヂ社です。これ以外の選択はありません。



Z33用、I.S.Designエアロ07シリーズ、デザインチェック


[162] asm

Next >> [SACLAM管6月分生産ロットの行き先が全て決まりました]
Back >> [土曜日の次は日曜日です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.