ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
流体 2011/04/24(Sun) 10:47:34

先日ご紹介したチューニングパーツの入荷日が5/2決定しました。4/30にアルマイト処理業者さんから戸田レーシングさんにスペーサーが返却されレーザー刻印を実施、即日発送されると言うことです。こんなわけで、全て順調に行けば何とかGW期間中の取付作業ができそうです。当初の予定より10日遅れましたがアルマイト処理工程が想像以上に混み合っており、GW前半戦に間に合わせることができませんでした。


2011年早々から、あるお客様にAP1用試作品の試着・体感レポートをお願いしていました。当時は企画を本格始動するかどうか悩んでいた時期だったので、お客様のレポート内容次第ではお蔵入りしていた可能性もあります。ところが、インプレッションの内容がレース現場で活動するTODA RACING矢野さんの解説をどこかで聞いていたんじゃないかと思うほど酷似していたので、自信を持って製品化をスタートできました。


110424 AP1.jpg


---ここから---


あの後〜中略〜すぐに効果を体感できました。具体的に言うと、3500rpmあたりのパーシャルスロットルからアクセルを踏み込んでいった時の、アクセルのツキと言うか加速感が良くなってます。ノーマルスロットルからビックスロットルに変えた程の変化ではないですが、普通の街乗りでも十分に体感できます。中速域のトルク感を感じることができます。普段と同じようにアクセルを踏んで加速していると、気がつけばいつもよりスピードが出ている感じです。ただ、変化が小さい分すぐに慣れてしまうかもしれませんね。

首都高入り口などで2速フルスロットル加速を試してみましたが、正直高回転まで回していった時はほとんど変化ないかもしれません。いつもより少し元気がいいかなあ、と思ったくらいでした。あと、他の人は感じないというか気付かないかもしれませんが、僕としては排気音が少し変わった(ワイルドになった)のに気付きました。ただ、これは僕が音に敏感なので気付いただけかもしれません。と言うわけで、変化は小さいですが十分に体感できるものですので、僕は大いにアリのパーツだと思います。街乗りがまた少し楽になった帰りのドライブでした。


・・・


取り付け後、3カ月近く経過した今ではもうすっかり慣れてしまって、どれだけ効果があるのかわからなくなっていますが、取り付け直後にあれだけ効果を体感できているのですから、間違いないパーツでしょう。

しかも、ASMパーツとしてはお手頃価格。TODA×ASM製品ということで、その信頼感もバッチリ。ASMビックスロットル装着車なら、マストな製品かもしれません。


---ここまで---


続いてAP2用のご紹介です。元々製品版をご予約されていましたが、ボクからお願いして3号車に装着していたTODA POWERロゴモデルの購入をお願いしました。目で見て理由が分かりやすいAP1用と比較すると一見効果が想像できにくいAP2用ですが、体感の有無に関わらず理論的に空気の流れをカイゼンできるならラインナップしようと考えて製品化しています。


110424 AP2.jpg


---ここから---


BlogでAP2用スロットルスペーサーはAP1用程ではないということですが、装着した者の感想としては、『ビッグスロットルとセット!』という思いです。確かに劇的と言うほどの変化はありませんが、アクセルのON/OFFに対して、的確な言葉が思い浮かばないのですが、何と言うのかレスポンスが滑らかになったと言う感じでしょうか(もちろん向上した上での話)。装着して良かったです。


---ここまで---


Gen's World(AP1)
Gen's World(AP2)


G.T WORKS寺崎源さんが、暇つぶしにASMスロットルスペーサーの解析をしてくれたようです。レース現場から生まれたアイディア・信頼できるユーザーの冷静な評価・なぜか現役D1ドライバー。小さな部品だけど、企画・特許出願・製造・販売を含めたくさんの人が集まって形になりました。入荷まであと1週間ちょっと、楽しみにお待ち下さい。


■ASM スロットルスペーサー(AP1用/AP2用)  11,550円 <取付工賃1,050円>
  ・SAMCOホース取付車工賃3,150円(要長さ調整のため)
  ・実用新案登録申請済み


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1767#myu1767


今日はいい日だっ・・・た☆


[1767] asm

Next >> [吸気温度へのこだわり]
Back >> [1/2未満]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.