ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
月刊サクシードスポーツ5月号 後編(つまりリヤ編) 2012/05/27(Sun) 15:23:45
120527 prince 000 DSC_6447.jpg


フロント強化サブフレームGT-12&DREXLER装着から3週間、すっかり装着を忘れていたリヤ強化サブフレームを装着しました。フロント側だけでも車格が上がった程の変化を感じてもらえましたが、相対的に気になっていたリヤの無駄な動きや微振動を改善することができます。プリンスだけが特別なことではないですが、サブフレームセンター出しステンレスカラー(製品同梱)も同時装着しました。



120527 prince 3 DSC_6441.jpg120527 prince 4 DSC_6439.jpg


ASMでも人気のSpoonリジカラはサブフレームとシャーシの間に挟んで装着しますが、ASMステンレスカラーはサブフレームとシャーシを固定するボルトの差込口に追加します。部品単品販売せずにサブフレームとのマッチングを1台ずつ確認することで、車両個体差による装着不可を避けるためにカラーを小さめに作る(=隙間が大きくなって効果が減る)必要がなく、本来求めていた性能を手にすることができました。ネジ穴の遊びがなくなった分、センターが出た状態でサブフレームを固定できるようになります。



120527 prince 2 DSC_6433.jpg


ASM リヤ強化サブフレームGT-10  273,000円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2117#myu2117


ラブレター、『愛する織子へ』


[2117] asm

Next >> [Facebookクーポン限定ステッカー]
Back >> [人とくるまのテクノロジー展2012]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.