ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
もう一度、筑波サーキットを走ろう 2013/06/01(Sat) 14:15:28
130601 s1 DSC_0627.jpg

NAエンジン×ラジアルタイヤ1分切りを目指したREVSPEED筑波スーパーバトル2012、TODA RACING 2.4LエンジンGT-08・フルWPC+DLC加工したSACLAMトランスミッションAssy・リバウンドスプリングを内蔵したASM SREダンパー・DREXLER新型ランプ角+WPCファイナルギヤセットなど、全てやり切って記録したタイムは1分01秒039でした。

当時雑誌の取材でもBlog記事でも『納得している』と言ってきましたが、実は本番時点でGT-08エンジンはブロー寸前で本来の性能を全く発揮していなかったことが判明し(それでも最高速は191km/h)、もう一度筑波スーパーバトルに向けて仕様変更を始めました。ARVOU柴田さんが新型Neovaで0秒台入りしたことも関係しています。


130601 s2 DSC_0636.jpg

トランスミッションは純正ミッションとシーケンシャルミッションHewland SGTの両方を搭載できるようにしました。純正48.2kg(オイル入り)に対してHewland SGTは48.3kg(オイルなし/+4kg前後)の重量増差・シフトチェンジタイムロス削減・運転ミスの可能性低減・加藤寛規選手のテクニックなど複雑に色絡む要素を、テスト時のロガーデータとコメントを参考に判断します。シーケンシャル化すればタイムアップするわけではありません。

フロアトンネル部の断熱材には、効果・重量・価格など色々な要素を検討して選んだZircoFlex3を採用します。エキゾーストマニホールドをコーティングしてエンジンルーム温度を大幅に低下させたセラミックコーティングの貼り付けシールバージョンです。


130531 s2 DSC_0621.jpg
130531 s3 DSC_0613.jpg

WPC加工+elf社製CVJグリスを組み合わせたASM強化ドライブシャフトも仕様変更テストします。ブレーキ側のCJVグリスが熱で柔らかくなりブーツから流れ出てしまうので(性能は維持しています)、熱が上がっても流動性が変化しないグリスにしました。既に装着している2台のS2000も今後の製品も同じグリスに変更します。


130601 s3 DSC_0127.jpg

ラジエターマウント方法の変更に伴い、フロントバンパー開口部−ラジエター間を繋ぐシュラウドを変更します。ASM筑波スペシャルに装着していたFRPワンオフ品(重量1.56kg)を改造して使いますが、今まで装着していたCFRP板でワンオフ製作したシュラウドはわずか0.45kg、数字で見る以上に持ち比べた時の印象には差がありました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2418#myu2418

筑波にこだわり続けて11年目
[2418] asm

Next >> [あけましておめでとうございます]
Back >> [「MINIで行きたい」と思ってもらえるように。]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.