ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Good-bye エアジャッキ!この便利さは感動もの・・・でした。 2015/10/02(Fri) 16:45:10
151002 s2000 DSC_7687.jpg



◆ 燃料タンクを安全タンクに変更 7.5s軽量化

ガソリンタンクを純正から安全タンクに変更します。劣化に因るトラブル防止のため、ガソリンタンク製造元で点検・O/Hし、燃料ポンプ追加・燃料ライン取り回し変更・燃料タンク固定用ステーの撤去と新規製作しました。燃料タンク変更に伴い、車内のタンクカバーを新規製作しています。




151002 AP RACING DSC_7701.jpg



◆ リヤエアジャッキ  固定方法変更 4.2s軽量化  撤去


リヤエアジャッキを固定していた取付部分を撤去してサブフレームに直接設置したり、Xボーンフレームのボディ剛性への影響が少ない部分を肉抜き加工して、合計11.7s軽量化です。ところが今日、坂上さんから深刻な表情で相談されました。『メインシャーシの一部に大きく干渉するんです。1号車にあって2号車にない部分を見落としていました・・・。』

でも、エアジャッキは現場でスピーディな作業のために採用した装備だったから、『後部エアジャッキ撤去(軽量化)』と言うのが、10秒で出した僕の結論です。後戻りできないし何も解決しないから、くよくよ悩む必要ありません。メカニック3人で頑張って下さい。



タイヤホイールはPOTENZA RE-71Rに変更します。10月中旬富士でシェイクダウンして燃料周りのチェックとタイヤの方向性確認を行い、10月下旬の筑波テストでRE-71Rのタイヤサイズ違いを比較をして、11−12月で多くても3回テストしたらタイムアタック本番。1年はあっと言う間です。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2962


2014年シーズン最後の富士テスト


[2962] asm

Next >> [無限が誇る本物のカーボンパーツ]
Back >> [1号車のDNAを受け継ぐ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.