ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM SREダンパーキットZERO R56用 Prototype Ver.2 2008/07/04(Fri) 15:11:15
704 R56 SRE 1 IMG_1246.jpg
704 R56 SRE 2 IMG_1269.jpg

R56 MINIにASM SREダンパーキットZEROを装着しました。白いMINIクーパーSに装着した最初の試作モデルはフロントスタビリンクをレース用のモノや市販品改造モデルで対応してアジャストケースはR53用を流用しようと頑張りましたが、残念ながらそれではスタビリンクの作動角度が足りずアジャストケースに緩みが発生しました。それを踏まえて今回はアジャストケース側のスタビブラケットの位置を変更して取付です。ダンパーをストロークさせたりハンドルを左右いっぱいまで切って各部をチェックしましたが特に問題はないようでした。

装着後試乗コースで確認走行しましたが、このインプレは既に何回も書いているので割愛します。ただひとつ言えるのは、ASM 赤いMINI(R53)はR56と乗り味が全く同じであること、全く同じ乗り味の2台なのにR56の方が高級感や剛性感を感じること、それだけが違います。ダッシュボード周辺の低級音の有無などが影響しているんでしょうね。宇野さんに教えてもらった異音対策をやってみようかな。こちらのR56オーナーさんは他社製ダンパーキットからの乗り換えです。SRE+HYPERCOのフラットライドに感動・感動・感動だったようです。試乗車もいいですが、普段乗っている愛車でいつも通る道を通ってこそその違いがはっきりするものです。R56用SRE、製品化まであと少しです・・・。

■ASM SREダンパーキットZERO(MINI・R56用) 399,000円(開発中)
■MiniMania リヤショックアダプター 15,200円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=737#myu737

SACLAM管装着、またリベルテで会いましょう
[737] asm

Next >> [AUTOBACS ASM YOKOHAMA レカロフェア 2008年夏]
Back >> [Sスペ70からI.S.Designサイレンサーキットへ、さてその印象は?]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.