ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
KONG来襲 2008/07/31(Thu) 12:52:34
731 sre enable.jpg
731 kong 1 IMG_1842.jpg
731 z33 sre IMG_1887.jpg

7/30夕刻、ASMにKONGが来襲しました。ステアリングオフセットはどうでもいいけど、自慢の白い本皮レカロシートが干渉しているのが嫌だってことで、新発売のこのパーツを使い4mmのポジションアップと引き換えに10mm内側に寄せてオフセットを解消、何とか機嫌をとって無事追い返すことができました。そのKONGですが、ボクから無理矢理鍵を取り上げ、ASM Z33で横浜市中区新山下905アベニュー近辺をドライブしていました。今回感じて欲しかったのはAP RACING製ブレーキキットの性能でしたが・・・昨日の時点ではリヤのザックスを取り外していたので台風の中のフェリーのように揺れ、21年ぶりのMT操作と合わせてそれどころじゃなかったかも知れません(笑)。

今日はそのリヤダンパーを装着しています。今週末のSA浜松イベントに向けて、これで最後となるであろうダンパーの仕様変更を行いました。やり過ぎなぐらいバンプの減衰力の立ち上がりをチャンネルによらず緩やかにしています。3WAYダンパーのBump/lowの減衰を低くしたようなイメージを初期設定から出しています。多分これで全部決まりでしょう。リヤスプリングレート10.7kg/mmのHYPERCOスプリングにSREダンパーを組み合わせて、減衰ひとつでストリートからサーキットまで我慢することなく走れるサス、S2000では3WAYを採用して実現したことをZ33では2WAYでほぼ達成できそうな手ごたえがあります。

取付後、905アベニュー〜山下橋交差点右折〜本牧埠頭方面〜ASMと言ういつもの試乗コースで確認作業を行いました。Z33用SREダンパーキット2WAYはこれで完成と言えるレベルに達しました。後はより細かい部分の改良を行って製品化します。リヤバネレート10.7kg/mmの硬さはどうしようもないかな?と諦めていましたがさすがSREダンパーです、気になる点は全て払拭されていました。Bump/low以外の部分は富士でテストした時と同じですから、スポーツ走行時の性能には自信があります。それをベースに減衰力の調整だけでこれだけの快適性を手に入れることができたので満足度は高いですよ。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=766#myu766

加藤寛規選手の視点、SRE 3WAY+HYPERCOの魅力
[766] asm

Next >> [明日からは、SA浜松のイベントです]
Back >> [S2000 DAY]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.