ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
2012年秋のメニュー 2012/11/22(Thu) 15:10:25
121122 10 DSC_3904.jpg


次回テストに向けて準備中です。

121122 11 DSC_3888.jpg

クラッチは、今まで使ってきたASM SREメタルクラッチディスクからダンパー機構を取り払い、シンプルなソリッドディスクに変更しました。4月富士テスト後トランスミッションを降ろした時、ダンパー機構部分が破損しているのを発見。1号車コンディションでサーキットを連続周回すると破損する可能性が確認できたので、さらにトルクアップするGT-08エンジン搭載に伴い壊れる要素をなくしたソリッドディスクに変更です。

ASM SREレーシングクラッチディスクGT-12  63,000円  * 重量0.68kg(実測値)


121122 12 DSC_3886.jpg

ホイールは、今までのGC-07JからGC-012Lに変更します。剛性と重量には相反関係がありますが、重量増を最小限に抑えつつ強度・剛性を高めた最新設計(性能)、縦横の振れ:各0.3o以下/単体バランサー測定時のバランス量/内外合わせて30g以下と言う精度の高さ(品質)、サーキットだけではなく街での佇まいにこだわったデザイン(テイスト)、3要素がバランス良く向上したProdriveこだわりの製品です。重量は8.8kgでした。

■Prodrive GC-012L ASM #1サイズ  参考価格 331,800円/4本 * 非売品


121122 13 DSC_3900.jpg

ガラスは、フロントSPEED GLASS/サイド純正をASMポリカーボネートウィンドウに変更します。僕の記憶によると1セットだけ売れました。クリアで歪みのない視界を絶賛された記憶があります。5mm厚で<ゾウが踏んでも割れない>ほどの強度があり、『透明な金属』と言われる素材です。傷つきやすいのが弱点ですが、成形前の平板段階で表面にハードコートをかけて対策しました。

重量4.9kg、使用中のSPEED GLASSは7kg、純正ガラス重量は9kg。高い位置・広い面積を軽量化できるので、運動性能への好影響が出るでしょう。次回テストではなく、本番直前に装着します。

■ASM ポリカーボネートウィンドウ(フロント)  231,000円  * 2003年当時価格
■ASM ポリカーボネートウィンドウ(左右各)  105,000円  * 2003年当時価格


121122 14 DSC_3916.jpg

次回テストからSACLAMトランスミッションAssyを搭載します。エンジンパワーアップとクラッチダンパーレス化でミッションに負担がかかりますが、WPC処理でギヤを強化すると同時にDLC加工して駆動ロスを低減して、トルクによる破損を防ぎつつ油温上昇を軽減しました。

ミッションステーは試作の強化品を装着しています。市販のミッションステーと違い、ステー全体のBOX補強とステー止め点周辺へのスペーサー追加溶接により、確実なシフトチェンジの確実性向上を狙った製品です。

SACLAM S2000トランスミッションAssy+WPC/DLC 546,000円 <ASM S2000 #1 spec>
■ASM トランスミッションステーGT  価格調整中

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2270#myu2270

1号車富士テスト、2012年11月
[2270] asm

Next >> [リバウンドスプリング]
Back >> [ASM KOBE 2012年秋]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.