ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
11月筑波テストに向けて 2012/11/27(Tue) 15:41:20
121127 11 DSC_4073.jpg

明日の筑波テストに向けて急ピッチで作業が進んでいます。GASアウトでの車重は1,053.7kg、去年より8.8kg軽量化できていました。細かい作業をたくさんやっていますが、主な項目は以下の通りです。


◇油圧対策

11月富士テストのロガーデータを検証したところ、一定条件下で油圧ゼロになっていたことが判明しました。最悪の事態を覚悟していたけど、戸田レーシング島田さんの見解によると『前後のデータ推移から判断してメタルに傷は入っていないだろう』とのことで、仮説を元に対策して臨みます。


◇RACEPAKメーターとMOTECの連動

前回テストではメーター動作が出来ておらず油圧計なしで走ることになり、結果として状況を知ることなく連続周回していました。ありえないことですが、表示しなかったおかげでテストを継続できたとも言えます。今回は戸田レーシング矢野さんとアネブル荒さんの連携で無事正しく表示しました。


◇センターフロア形状変更

ハーフサイズのフロアでもダメだったので、T/M本体部分をカットしてチャレンヂ社で製作中の本番用フロアに備えてデータ収集します。その他にも考えられる要素がひとつありますが、今回のテストには間に合いませんでした。


SACLAM リビルトT/M Assy+WPC

今回から搭載予定でしたが作業終了後気になる症状を確認したため、宇野さんと相談して急遽内部を確認することになりました。WPC+DLC仕様は前日テストから使うことになりそうです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2274#myu2274

2012年書初め 『 1分切り 』
[2274] asm

Next >> [2012年11月筑波テスト]
Back >> [車検]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.