![](image/isdesign.jpg) |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|
![150411 mugen DSC_3035.jpg](./image2013/150411 mugen DSC_3035.jpg)
新潟県からお越しになり、無限/ASMを組み合わせたエアクリーナーキットを装着です。
無限エアクリーナーBOXは、高回転型NAエンジンが魅力のS2000にはとても効果的なチューニングパーツです。吸気温度が低いと空気の密度が上がり、実質的に吸気量が増えますから点火・燃料をセッティングすれば確実にパワーアップすることができます。無限エアクリーナーBOXのレイアウトなら、ラジエター通過前の外気を取り込むことが可能です。
ところが実際には、無限エアクリーナーBOXを装着しても吸気温度は少ししか下がりません。吸気温度センサーがエンジンに直結したインマニに設置されているため、輻射熱の影響が大きいからです。ASM SACCOインテークホースキットは吸気温度センサーの位置を変更するので、無限エアクリーナーBOXの魅力を引き出すことができます。これから暑くなれば、去年までとは違ったF20Cエンジンの魅力を発見できるはずです。夏を楽しみにして下さい。
■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX 142,560円 <税抜価格 132,000円/税額 10,560円> ■ASM ラジエタープレート 12,960円 <税抜価格 12,000円/税額 960円> ■ASM SAMCOインテークホースキット 30,240円 <税抜価格 28,000円/税額 2,240円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2845
作るより育てる方が、本当はむずかしい
|
|
|
![150304 zircotec DSC_5659.jpg](./image2013/150304 zircotec DSC_5659.jpg)
お客様が使用しているエキゾーストマニホールドに、圧倒的な遮熱・断熱性能を持つZircotecセラミックコーティング施工の受付を始めます。一般的にサーモバンテージと同じように考えられますが、風が当たると遮熱・断熱だけではなく排気管表面温度が急速に下がるのが大きな違いです。また、本来の寿命を超えてバンテージを使い続けると破断してプーリー等に巻き込む危険性がありますが、Zircotecコーティングであればその心配はありません。
2012年〜2014年でほぼご希望されるお客様に行き渡ったし、ポンド/円為替相場(2012年当時1ポンド=120円/2015年3月1ポンド=180円)により販売価格が高額になるため、Zircotec加工済みエキゾーストマニホールドの販売は止めました。今後はNicole RACING社の協力で使用中のエキゾーストマニホールドに施工するメニューを設定します。もちろん新品ベースでの施工も可能なので、気になっていたお客様はご検討下さい。
【例1】 現在使用中の無限エキゾーストマニホールドをZircotec加工する場合
・取り外し工賃別途 * 車体から取り外して純正品貸し出し ・Zircotecコーティング 194,400円 * 英国⇔日本往復送料含む ・取付工賃別途
【例2】 新品ASMエキゾーストマニホールド07をZircotec加工する場合
・ASMエキゾーストマニホールド07 146,340円 ・Zircotecコーティング 194,400円 * 英国⇔日本往復送料含む ・取付工賃別途
* 為替相場に大きな変動があった場合は価格が変わります。 * 英国往復を含めて約2ヶ月で施工完了します。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2827
走る実験室
|
|
|
![150227 toda asm DSC_0020.jpg](./image2013/150227 toda asm DSC_0020.jpg)
NAエンジンの低中速トルクとレスポンスを向上させるチューニング定番メニュー、ASMビッグスロットルを装着しました。他社製ビッグスロットルと比較してこの製品の特長は以下の3点です。
(1) 入口側だけではなくバタフライ径〜出口側口径を拡大して空気流量を増加。 (2) 内壁を逆R形状に切削することで、中間回転域の空気流量を増加。 (3) F3エンジンと同じ品質で切削加工。
入口側口径だけ拡大した製品が多いですが、ASMビッグスロットルは入口〜バタフライ〜出口径まで全て大径化し、さらに中間回転域の吸気効率向上を目指して内壁を逆R形状に切削しました。出口側口径を拡大すると純正インマニとの接合面に生じる段差は、スロットルスペーサー(*実用新案登録済み)を組み合わせて解消しました。
設計/製造を担当しているのはF3エンジンコンストラクター・戸田レーシングです。スロットル内壁切削もスロットルスペーサー切削も、F3エンジンと同じレベルで品質コントロールされています。寸法やアイディアはコピーできても、この事実までは簡単に真似できません。
■ASM ビッグスロットルIS-09(AP1) 81,540円 <税抜価格 75,500円/税額 6,040円> ■ASM スロットルスペーサー 11,880円 <税抜価格 11,000円/税額 880円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2824
チューニングパーツを、チューニングする
|
|
|
![150222 mugen DSC_0072.jpg](./image2013/150222 mugen DSC_0072.jpg)
茨城県からご来店になり、S2000定番吸気チューニングパーツを装着です。ボンネット加工は必要だし、(一般的には)高価だし、全ての面で100点満点の製品ではありませんが、エンジンベンチテストを繰り返して設計された事実・ASMで施工した時の仕上がり・手放す時のリセールバリューを含めて判断すれば、数あるS2000用エアクリーナーBOXの中でこれ以上に魅力的な製品はないかもしれません。
今日装着したのは2015年元旦限定のセコハン市場横浜店wwでお買い求めいただいた商品なので、特にお買い得でした。ASMはいつもセコハン市場していないので、その点だけご了承下さい(笑)。
■ASM ラジエタープレート 12,960円 <税抜価格 12,000円/税額 960円> ■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX 142,560円 <税抜価格 132,000円/税額 10,560円>
![150222 IS1 DSC_0083.jpg](./image2013/150222 IS1 DSC_0083.jpg)
千葉県からご来店になり、2015年元旦限定のセコハン市場横浜店wwで購入したASM排気管を装着です。純正と比較して10s軽量化でき、ASMエキゾーストマニホールド07と組み合わせることで高回転型NAオープンスポーツに相応しい音質と性能が手に入りました。次はASM SREダンパーキット1WAYを3月に装着です。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット1 324,000円 <税抜価格 300,000円/税額 24,000円>
![150222 chu DSC_0119.jpg](./image2013/150222 chu DSC_0119.jpg)
さぁ、来週からASMチューニングセール2015年春です。
お嬢さんはチャが好きですが、おじさんは (以下省略)。
ぜひ横浜ASMに遊びに来て下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2819
チャーミングセール前の横浜元町
|
|
|
![150218 v36 saclam DSC_0019.jpg](./image2013/150218 v36 saclam DSC_0019.jpg)
福島県からお越しいただきSACLAM管を装着です。Z34フェアレディZ・V36スカイラインクーペと同じサクラム製品らしい音質を手にすることが出来る唯一のSUVです。いつものように排気漏れチェックのために軽くアクセルを踏むと、
・・・ルルルル・・ファン・・ファン・・ファァァァァァァン・・・ルルルル・・・
ガラス越しに聴き慣れたSACLAMミュージックが響きました。もちろん篭り音は全く感じられません。高周波音マフラー+不等長純正エキマニによる脈動する排気音だけがします。音質・デザイン・品質・耐久性・保安基準などあらゆる要素から判断して、スカイラインクロスオーバーに装着する最高最良の排気管だと思います。スカイラインクロスオーバーのデザインに相応しい音質を楽しんで下さい。
■SACLAM J50クロスオーバー用サイレンサーキット 307,800円(製品代291,600円+適合証明16,200円)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2816
SACLAM管を装着する、誇りと喜び
|
|
|
![150214 Z34 saclam DSC_2629.jpg](./image2013/150214 Z34 saclam DSC_2629.jpg)
SACLAM管を手に入れたくて販売店を探したところ、同じ横浜にあるASMを見つけて在庫していたSACLAM管をご購入いただきました。装着完了後、アクセルを軽く踏んだだけでキレのある高周波音とアイドリング回転域の静かさに驚いたと思いますが、ご覧になっていたエキゾーストマニホールドを組み合わせると、もっと澄んだ音質に変貌します。Z33/Z34/V36オーナーさんが楽しめる特権です、ぜひご検討下さい。
■SACLAM Z34用サイレンサーキット(加速騒音対応) 280,800円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2815
定番エキマニと注目のYパイプ
|
|
|
![150203 s DSC_2371.jpg](./image2013/150203 s DSC_2371.jpg)
フラッと浜松からご来店になり、ASM前売りパスポート(2)を提示してI.S.Designサイレンサーキット1を2に買い替えていただきました。今まで使ってきた1とSスぺを比較すると、もっと静かで・音質が綺麗で・排気効率に優れていて・耐久性がありますが、さらに高い2の完成度イメージを表現するとこんな感じです。
新品Sスぺ <<<< I.S.Designサイレンサーキット1 < I.S.Designサイレンサーキット2
『サイレンサーキット1と2の差はその程度なの?』 『僕が使っている無限マフラーはどのレベルなの?』
と感じた人もいらっしゃることでしょう。製造物語も知らずに他社製マフラーを判断するのは失礼だと考えています。ASMマフラー同士を比較するポイントは1段階がどれぐらいの差なのかですが、買い替えた人だけ分かれば問題ありません。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット2 291,600円 <税抜価格 270,000円/税額 21,600円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2808
ドイツ快適主義の結実
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|