ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
Entry Archive
Search
Login
最初の選択はI.S.Designサイレンサーキット
922 iss DSC_9873.jpg

最近S2000を手に入れて、ほぼ最初の本格的パーツの装着がこのマフラーでした。初めてのマフラー購入で最も不安が付き纏うのが「違法改造車」と言うレッテルを貼られる音量オーバーだと思います。時代背景を考えた時に作り手が最も意識しないといけない部分ですね。AP1は騒音値計測回転数が6,225回転と異常に高いため、その回転で96dbに収めながら、いかにドライバーが良い音と感じる音質と音量をバランスできるかと言うのが大きなポイントです。

また、このサイレンサーキットはマフラー単体ではなく、エアクリーナー(ASMまたは無限)、エキゾーストマニホールド(ASM・TODA・無限)、ビッグスロットル(ASM)、ECU(G.T WORKS)との同時交換でも音量を規制値に収めることに成功しています。これからのステップアップをお考えのS2000オーナーさんも安心して購入していただくことができますよ。

■I.S.Designサイレンサーキット(AP1)  315,000円

After getting the S2000, the first modified parts he purchased was this silencer. Most customers will be worried with the silencers, modifying them you have to worry about over volume with the regulations. With the regulations becoming more strict, as a maker its important to keep this in mind. For the AP1 the regulations say that it has to be within 96db at 6,225rpm. It’s very high so it’s difficult to keep within 96db and to have the sound quality and volume which the driver can appreciate.

Not only just with the silencer kit but changing the air-cleaner box to ASM or Mugen, exhaust manifold to ASM, TODA, or Mugen, big throttle to ASM, ECU to G.T WORKS the sound volume still is within the 96db and passes the regulations. For those S2000 owners who are thinking of a step up after installing the silencer kit will still have a relief with it.

■I.S.Design Silencer kit (AP1)  \315,000

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1256#myu1256

TODA POWER+ASM
I.S.Designサイレンサーキット(AP2)
922 S2000 IS DSC_9760.jpg

中部エリアからご来店されたS2000オーナーさんが、ASMヨコハマ チューニングセール2009年秋で大人気の製品となっているI.S.Designサイレンサーキットを装着下さいました。徹底された音質管理によって実現した篭り音の少なさと中高周波音が連続的に繋がる、ホンダ オープンスポーツに似合う音質と、近接排気騒音96dbの騒音規制を余裕でクリアしつつ、グラスウールレスとすることで長期間安定した音量を維持できるマフラーになっています。

こちらのオーナーさんは名古屋から何度も横浜までお越しになっているありがたいお客様で、たくさんのASMパーツを愛用されています。どうしてもSRE+HYPERCOの本質を理解して欲しい方なので、もし次回横浜にお越しの際には僕に声をおかけ下さい。遠方から本当にありがとうございました。

■I.S.Designサイレンサーキット(AP2)  315,000円

This S2000 customer from the middle area of Japan has come today to install the I.S.Design Silencer kit for the tuning sale we are having at ASM. With the total management with the sound quality, there isn’t any clouded sound with only the mid-high frequency sound which matches the Honda open sports car. Off cause passing the 96db regulation and without using any glass wool, the sound quality and volume last longer.

This customer has visited us at Yokohama many times from Nagoya and using many ASM products on his car. I really want him to experience the SRE with HYPERCO quality so the next time he comes please come talk to me. Thank you for coming all the way from Nagoya.

■I.S.Design Silencer kit (AP2)  \315,000-

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1255#myu1255

無限+ASMと言う選択
Z34用SACLAM管の魅力
918 saclam z34 DSC_7941.jpg

Z34オーナーさんがご来店、SACLAMサイレンサーキットを装着されました。車内で聴く音はZ33と似たような音質にチューニングされているのですが、車外で聞こえる音はZ33用よりもワンランク甲高くさらに乾いた印象です。雰囲気出てるわ・・・これ・・・。ちょっと離れた場所やASM PITみたいにガラス越しに聴くと違いがよく分かります。Z33用と比べるとまだまだ装着ペースがゆっくりのZ34用ですが、レイアウト・音質ともにデザインレベルはZ33用より少し上にある感じです。マキシムワークス等長エキゾーストマニホールドとサクラム宇野さんが鋭意製作中のYパイプをセットして、SACLAMフルエキゾースト仕様を目指してください。

■SACLAM サイレンサーキット(Z34用) 273,000円


We had a Z34 owner came by to ASM to install the SACLAM silencer kit. The sound from inside the car has the similar sound quality with the Z33 but from the out side it has a one rank higher high pitch dried sound. It has a individual atmosphere. When you listen from far or like the ASM pit which has a glass in between, the difference is obvious. Compared to Z33, the Z34 has less percentage of installing the SACLAM silencer kit but with lay out, sound quality and the design has a higher level than Z33. The next step will be installing the Maxim works equal length exhaust manifold and the Y shape pipe which Uno-san from SACLAM is developing for the complete SACLAM exhaust system.

■SACLAM Silencer Kit for Z34  273,000 Yen


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1251#myu1251

TM-SQUAREサイレンサーキット By SACLAM
行き着くところ
916 S2 IS DSC_7540.jpg

今まではサーキット向けのマフラーを街乗りでもお使いになっていましたが、インナーサイレンサーなどで消音してしまうと街乗りや高速道路でのツーリングで良い排気音が味わえないばかりか、高回転を多用するとエンジンにかなり負荷をかけてしまいます。今日みたいな綺麗な秋空の下、音量が完全合法に収まっているマフラーで、なおかつ完全サーキット用マフラーに対してもそれ程パワーで見劣りがしないように入念に試作&テストを繰り返して作られた製品であれば、それがナンバー付S2000にとって最良のマフラーじゃないか?と言うのが僕の考え方です。今回のお客様は元々I.S.Design空力パーツの装着をご検討されていましたが、3号車に試乗して排気音に惚れ込んでしまったため、予定変更することになりました。

言葉って難しいもので、皆さんも仕事上で経験があると思いますが、いくら一生懸命話しても真意が100%相手に伝わるのはとても稀です。暇つぶしに色々なBLOGを見て周ったりすることがあるのですが、「おっ?!気に入ってくれたんだ。嬉しいなぁ〜♪」とか「あぁ、こんな風に理解しているのか・・・全然伝え切れてないなぁ・・・。」とか、同じように説明したり記事を書いても、人によって色々な受け取り方があるもんだと思います。WEBで得られる情報と、自分がお店まで足を運んで実際に五感で得た情報は、その質も量も正確さも全く次元が異なるものです。SRE、DREXLER、I.S.Designサイレンサー、I.S.Designエアロパーツ、AP RACINGブレーキ、レカロシートなど、ASMが(僕が)何故ここまで気に入ってお薦めしているのか、モノとしての素晴らしさだけではなくモノの持つ意味を知った人だけが得られる満足感がそこに存在しています。

・・・話が逸れました(笑)。こちらのお客様はマフラーの他にもレカロシート・TODA RACING 軽量フライホイール・TODA RACING 軽量クランクプーリー・ASM SREクラッチディスクオーガニックを同時購入下さいました。どれもASMでは定番のパーツばかりです。プーリーは度々このBlogでも紹介していますが、TODA RACINGフライホイール+ASM SREクラッチディスクの組み合わせも毎週作業しているんですよ。定番メニューとして定着した感じです。

■ASM I.S.Designサイレンサーキット(AP1)  315,000円


Up to recently he was using a silencer which was for the track and also used it on the streets. Using the inner silencer the soften the sound, the exhaust sound quality will also drop but will put more weight on the engine since it’s a high rev engine. Like the weather today, to have a silencer which is legal for the streets and with the power which has equal level with the track use silencers, which also been taken many time to develop, I think that will be the best silencer kit for the S2000. this customer was planning to purchase the I.S.Design body parts but after experiencing the sound of the ASM car no.3, he changed his mind to the I.S.Design Silencer kit.

Words are very difficult, I think everyone has this kind of experience with their business. No matter how hard you try the right information sometimes does not get go through that person. After looking at many customers blogs, some will like the items they have installed, some have understood differently. Even though you explain exactly to them or write it in words, depending on that person the way of receiving it is different. Just by looking on the web for info and to actually bring your self to the shop to see and feel is completely different. With the SRE, DREXLER, I.S.Design Silencer, I.S.Design body parts, AP RACING brakes and RECARO seats are the most recommended parts at ASM. Not only because the parts its self is good but the meaning, feeling of satisfactory of having it the reason.

This customer also ordered other items. RECARO seats, TODA RACING light weight fly wheel, TODA RACING light weight crank pulley and ASM SRE clutch disc. Every one of them are popular items at ASM. With the pulley, occasionally you will see it on the blog but the combination of the TODA RACING fly wheel and the ASM SRE clutch disc is also popular and we install it almost every week.

■ASM I.S.Design Silencer kit for AP1  315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1249#myu1249

最後の選択はI.S.Designサイレンサーキットでした
TODA POWER+ASM
907 TODA DSC_4908.jpg

ASMの定番人気アイテム、TODA RACING軽量クランクプーリーキットを装着しました。オルタネーターの充電効率を適正に確保した上でプーリー比を決定しています。ここを適当に決めてしまうと確かにパワーやレスポンスは上がるのですが、エアコン・デフロスター・ヘッドライト・シートヒーター・ナビゲーションなど電気を大量に消費する時に充電が間に合わないと言う可能性があります。

また、超々ジュラルミン(A7075)材+硬質アルマイトを採用。軽さだけではなく信頼性が求められる部品だからこそ、コストは二の次で最適な素材が使われています。硬質アルマイトをかけることで、ベルトによってアルマイトが剥げてプーリー本体が削られることで発生汁エンジントラブルの危険性を未然に回避できます。3万km毎にタイミングベルト交換が必要なことで有名なあの車も、本当の原因はベルトが延びるのではなくてプーリーが痩せているのが原因だとか?チューニングパーツとしては語り尽くされた感がある軽量プーリーが、こんな安く手に入るのは奇跡です。S-GTエンジンサプライヤーが作るチューニングパーツは、一味も二味も違いますよ。

そしてもうひとつ、今ASM S2000 3号車(AP2)でテスト中のビッグスロットルが製品化に向けて動き始めました。これはASMとTODA双方から発売開始になりますが、スロットルのテーパー角に違いを持たせてあります。ちょっといい方をもらってしまいました。同時にAP1用の開発もスタートします。AP1用は既にTODA RACINGから発売されているのですが、それをさらに改良した製品をASMから発売予定です。ビッグスロットルが気になっているS2000オーナーの皆さん、もうちょっとお待ち下さい。

■TODA RACING 軽量クランクプーリーキット(エアコン付) 61,950円
■ASM ビッグスロットル(AP1用・戸田レーシング製) 開発中
■ASM ビッグスロットル(AP2用・戸田レーシング製) 開発中


One of the popular item at ASM, the TODA RACING light weight crank pulley was installed. Giving out a efficiency charge from the alternator with the correct pulley ratio. Off cause to improving the power and response but also to have and keep enough energy for the air-conditioner, defroster, head lights, seat heater, navigation and other more.

And with the material using the A7075 duralumin with alumite on the surface. Not only with the lightweight but off cause with dependability is important with this kind of part. And that is why we are using this sort of material. With the alumite on the surface, this will help from any engine trouble like the aluminum from scraping off. Even that famous car which needs to be change every 30,000km with the timing belt, the real reason is because of the pulley roomers has it. The crank pulley seems a normal parts as a tuning parts but, a tuning parts which a supplier of S-GT makes is different in many levels.

Another new product is which we have it install on the ASM S2000 car no.3 and still under test is the big throttle, which we should be able to start producing soon. It will be out from ASM and TODA in the same timing but with the taper angle will be slightly different with these two. And also testing the product with AP1 which it has been already out from TODA but will be up grated a bit and will be available from ASM. For those S2000 owners who are planning to purchase this, please wait a bit more.

■TODA RACING Light Weight Pulley Kit (With A/C) 61,950 Yen
■ASM Big Throttle for AP1 from TODA RACING under development
■ASM Big Throttle for AP2 from TODA RACING under development

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1242#myu1242

TODA RACINGビッグスロットル(AP2用)テスト開始
最新のSACLAM
903 Copen DSC_4073.jpg

ASMで人気のコペン用SACLAM管を装着しました。余計な篭り音がなく、わかりやすい中高周波音が出ていて、なおかつオープンカー。R56MINI、TM-SQUAREスイフト、今開発中のNA8ロードスター、そしてCOPEN。これらは全部同じ方向性の音を目指した、最新のSACLAMの方向性そのものと言える音質のチューニングがされています。ASMでは、予めご予約いただけるとコペン用SACLAM管を試着できますので、真剣に購入をご検討されているオーナーさんはお気軽にお問い合わせ下さい。

■SACLAM COPEN SILENCER KIT 18000-DA1-K000 168,000円


We installed the popular SACLAM pipes for Copen today. There isn’t any extra muffled sound, but a understandable mid-high frequency sound, plus a convertible car. The R56 MINI, TM-SQUARE SWIFT, the under develop NA8 Road Star and Copen. All of this sounds are heading the same direction with the sound quality. You can say it’s the latest SACLAM tuning and how much they in to the quality. At ASM if you make a reservation in advance, you will be able to install the SACLAM pipes for trial fitting. For those owners who are seriously thinking of purchasing it.

■SACLAM COPEN SILENCER KIT 18000-DA1-K000 168,000 Yen

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1237#myu1237

TM-SQUAREサイレンサーキット By SACLAM
VQ35DE+SACLAM
828 Z33 saclam DSC_2652.jpg

栃木県からご来店のZ33オーナーさんが、大人気のSACLAMサイレンサーにマキシムワークス製エキゾーストマニホールドを組み合わせて装着されました。綺麗な中高音がはっきり聴こえるSACLAMサイレンサーを装着するなら、不等長の純正エキマニから完全等長エキマニへの交換は必須です。HRエンジン用にはASMがSACLAMに開発をお願いしたプライマリー45φのエキマニがラインナップされていますが、VQ35DE用としてはマキシムワークス製が推奨エキマニとなっています。帰り道の首都高湾岸線、Z33とは思えない気持ちいい排気音に驚くと思いますよ。

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用)  222,600円
■マキシムワークス エキゾーストマニホールド(Z33・VQ35DE用) 186,900円

This Z33 owner came all the way from Tochigi to install the SACLAM silencer kit with maxim works exhaust manifold. To hear the clear high pitch screaming sound with the SACLAM silencer, sound and off cause the response will improve much better with the equal length exhaust manifold. Since the genuine manifold isn’t equal length. For the HR engines ASM has asked SACLAM to build a 45φprimary pipe exhaust manifold. For VQ35DE the Maxim works are recommended. The way back on the Wangan line you will be surprised and feel good with the exhaust sound.

■SACLAM Silencer Kit for Z33  222,600 Yen
■Maxim Works Exhaust Manifold for Z33, VQ35DE 186,900Yen

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1230#myu1230

ASM エキゾーストマニホールド04を選択する
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]