 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

今までお使いだったダンパーキットがどうしても気に入らなくなり、ASMアラゴスタサスキットに買い替えていただきました。組み合わせたスプリングはF:HYPERCO 12.5kg/mm、R:HYPERCO 10.7kg/mm+Swiftヘルパーと言う組み合わせです。群馬県からご来店と言うことで一般道の路面状況がかなり悪いはずなので、最近MINI・S2000・Z33用SREで取り入れたセッティングの方向性でセットします。
このサスキットの開発ステージはツインリンクモテギと鈴鹿サーキットでした。ボディ補強なしのS2000にスポーツラジアルを組み合わせです。一般ユーザーにかなり近い状態で、金石兄弟を始め名だたるARTAドライバーが運転しています。注文ロットが多いため次期ロットを作るかどうか悩んでいますが、走りこんで作った足ですから手に入れたオーナーさんには気に入っていただける製品です。一般ストリート走行から本格的スポーツ走行まで幅広く使えるサスキットなので、初めてのダンパー交換と言う人にお薦めです。
■ASM アラゴスタスポーツサスペンションキット 445,200円
The damper which this customer was using was unsatisfied so he purchased the ASM Aragosta kit. The springs are HYPERCO 12.5kg/mm for the front, 10.7kg/mm for the rear with the Swift helper springs. This customer was Gunma which the road surface is pretty bad so we did the set up like the SRE for MINI, S2000 and Z33 with the recent way.
We did the development for this damper kit at Motegi and Suzuka. A S2000 without any enhance parts with combination of sports radial tire. Its been tested by ARTA driver and the car its self is close to normal users. We have to order many for one lot so I am still thinking weather to order more but the damper has been tested a lot so I am sure the owner of this S2000 will like it. It’s a damper which can be used on the streets and for sports use. For those thinking of changing the damper for the first time is one item recommended for a start.
■ASM Aragosta Sports Damper kit. \445,200-
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1254#myu1254
S2000×KW Damper Kit Version-3
|
|
|

明日から横浜元町ではチャーミングセールが、横浜新山下2番街ではチューニングセールが開催されます。今朝元町を通るとダンボールが次々とお店に運ばれて準備に大忙しな感じでした。ASMでも預かり車両やパーツの作業・チェックの他、明日から始まるセールの準備でスタッフみんなバタバタしています。そんな中僕は今日の夕方から急遽大阪に飛ぶことになりました。明日遠方から会いに来て頂ける山形県のMINIオーナー's様、本当に申しわけありません(涙)。SRE 3WAYのこととかブレーキのこと、色々お話したかったのですが・・・。その代わりと言っては何ですが、今夜高松の首領と千里中央で面会予定ですので、ご依頼の件につき直接お電話差し上げます。
そしてZ33。リヤダンパーから出ていた異音は綺麗になくなりました。乗り心地も抜群でHYPERCO+SREならではのフラット感と快適性のバランスが最高です。とても19インチのRE-11を組み合わせているとは思えないですよ。さらにビックリしたのはクラッチフルード交換の効果です。AP RACING PRF660を使ったのですが、今まで気になっていたクラッチフィーリングの悪さが我慢できるレベルまで軽減しました。純正フルードだと相当排気管の熱の影響が出やすいみたいですね。SA浜松 ZチューニングFAIRに向けて、Z33を急ピッチで仕上げていきます。売れて欲しいとか興味ありません。ただただ鈴木さんをビックリさせたい(笑)。がんばろっと。
Starting from tomorrow there is going to be a charming sale at Yokohama Motomachi. At Yokohama Shinyamashita 2nd street is having the tuning sale. Passing through Motomachi this morning, you can see many boxes brought in to the shops and very busy with preparing for the sale. At ASM we have a few customer cars with us, and starting from tomorrow ASM is having the tuning sale so every one here is also busy for preparation. While this is going on, I have to go to Osaka this afternoon. I feel bad for this MINI owner who was planning to come tomorrow who is coming from far. I wanted to explain about the SRE3way, brakes and many more. But I am planning to give him a call tonight and explain to him directly.
And with the ASM Z33, the sound which was coming from the rear damper has been solved. The comfort is excellent, the combination of HYPERCO and SRE has the ultimate flat ride and comfort. The most surprising thing was after changing the clutch fluid to AP RACING PRF660, the clutch feeling has improved up to the level which I can bear. With the genuine fluid, the heat from the exhaust seems to affect it very easily. I am going to finish up the ASM Z33 as soon as possible and be ready for the SA Hamamatsu Z tuning fair. I don’t really care if I can sell the products but just want to surprise Suzuki-san.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1252#myu1252
ASM SRE Damper Kit 2way for Z33
|
|
|


ストリート〜高速ツーリング用サスキットとしてASMで人気のKWダンパーキットを装着しました。減衰のBump/Rebound完全独立コントロールをすることで、高速走行時の味付けをオーナーさんの好みに簡単に合わせこむことが可能となっています。今回のお客様は出荷状態よりも全て4段ソフトにした状態でお渡ししています。一度これで乗ってみて、気になった点がありましたらご相談下さい。1クリックでも大きくフィーリングが変化しますので、色々試してみると面白いですよ。本格的なレーシングパーツではありませんが、ストリート用ダンパーとしてセッティングの自由度を含めかなり高い完成度に達した製品だと思います。
■KW Damper Kit Version-3 379,050円
We installed the KW damper kit today which is popular for street to high speed touring. With able to adjust the damper of the Bump/Rebound individually, owners can enjoy with their own personal touch on high speed runs. With this customer we have soften the damper 4 clicks softer shipment specification. Try it out with this first than if there is anything you realize please ask us. Just changing by one click the feeling changes a lot and it will be fun trying out all kinds of set ups. It’s not a full scale racing parts but for a street damper with the freedom of the set up, I think it’s a very high quality product.
■KW Damper Kit Version-3 379,050 Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1222#myu1222
S2000×OHLINS DFV
|
|
|



先々週はトヨタ プログレに、先週はS2000にKWダンパーキットを装着しました。今朝はそのS2000のアライメント調整作業と減衰変更を行いました。サスペンションを選択する時のお客様のニーズは明確で、「スポーツ走行はそれ程重視していない。とにかく高速ツーリングで快適であることが重要なのでそこを重視したサスが欲しい」とのリクエストでした。USED PARTSページに掲載しているUSED SRE 1WAY、Aragosta、KWあたりをご検討されていたのですが、その中で僕がお薦めしたのがKWダンパーキットです。
1週間乗ってみての感想はそれ程いいものではありませんでした。思っていたよりも硬くて跳ねる感じがするし、路面のザラつきが振動として車内に入ってくるから不快だと言うことです。3号車ではそんなに不満を感じていないので、タイヤ銘柄やサイズの影響で振動の出方が違っているのは原因かもしれません。KWの2WAYはSREと同じく伸び縮みが完全に別調整できる優れものですから、こう言った細かい調整が効くのが最大の長所です。前後の縮み側をソフトにすると同時に、相対的に伸び側を硬く(調整としては柔らかくしたけどその幅が縮みより少ない)して車(スプリング)の動きを邪魔しない方向でリセッティングしました。
結果、とても満足いただきました。今まで不快に感じていた高速道路のジョイントやマンホールの深い段差を「タタンッ」と軽快に乗り越えるようになって、しっとりした乗り心地になったと言うことです。ホンの少しの調整でこの変化ですから、色々調整して遊んでみて下さい。KINGちゃんのSRE 3WAYと木内さんのSRE 3WAYも最近調整して、オーナーさんから「別物になった」とコメントいただいています。
■KW Dumper Kit Version-3 379,050円
Two weeks ago to the Toyota Purogure, last week to S2000 we installed the KW Damper kit. This morning we had the alignment and adjusting the damper which we installed on the S2000 last week. When the customer was looking for a damper, his need was clear. He does not need a sports damper for a hard drive but a comfort damper on high speed roads. He was thinking about the USED SRE 1way which we have on the website, Aragosta or KW. Out of these I recommended the KW damper kit.
After a week on the car there weren’t many good things to say about it because it was too stiff and had this jumping feeling and the rough road surface noise comes in the car. With car no.3 due to the difference of the tire brand, difference tire size which might effect differently but the KW 2way like the SRE 2way both of stretch and the shrinkage can be adjust individually. This sort of detailed adjustability is the advantage. Adjusting the shrinkage of both front and rear softer and stretch harder which is softer but the length of the shrinkage is less with less un necessary movement with the set up.
In the end, he was satisfied with result. Now you won’t have to feel uncomforting joints of the high way, deep step of the manhole. Light feeling of going over it with comfort. This much difference with adjusting a bit. Should try out all kinds of set ups. Even with our two regular customers which we installed the SRE 3way just adjusting a bit and the feeling is completely different.
■KW Dumper Kit Version-3 379,050 Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1201#myu1201
手に入れたいのは、信頼に裏付けられたパワーとレスポンス
|
|
|


S2000よりも先に、セカンドカーのトヨタ プログレにKWダンパーキット Version-3を装着していただきました。高速移動主体のセッティングができているダンパーで、街乗りでの快適性も損ねたくない、そんな一般的なドライバーの誰もが思い描く理想的なダンパーがKWです。しかも選択したのはASMがS2000用として推奨している伸縮別調整が可能な2WAYなので、クルマの動きを細かくセッティングできるのが大きなポイントでしょう。
装着したのがアルテッツァ用だったので小加工しての装着でした。今日お客様にインプレッションを聞いてみたところ、タイトコーナーではバネレートなりにクルマが大きく動くけど、とにかく車体が安定していて運転しやすくなったと大好評でした。S2000用は同じくKWにしますか?それともASM定番のSREですか?迷うところですね〜。
Before installing it on his S2000 we installed the KW Damper kit Version-3 on his Toyota Purogure. The set up is mainly for high-speed use damper but also the comfort for town use was important. Its is a damper which any normal driver would want. That is KW. And the model he chose was the 2WAY, which we at ASM recommend for adjusting the damper for detailed set up for the cars movement. Which I think is a huge point for this.
The one we installed was for Altezza (Lexus IS) model. I asked the customer today and asked how the damper felt. On the tight corners the car move largely due to the springs but the car its self is very stabled and easier to drive. So I guess he is going to install the same KW on his S2000 or the usual ASM SRE Damper. It’s a hard choice.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1186#myu1186
RECARO ES-V CL LIMITED EDITION、世界限定1セットのレカロシートを装着しました
|
|
|


茨城県からご来店のS2000オーナーさんが、OHLINS DFVサスペンションキットをお買い上げ下さいました。元々はTEINダンパー+Spoonガセットプレートをご希望だったのですが、その予算があるならと言うことでストリート〜ミニサーキットまで幅広くカバーして、その後の仕様変更の自由度の高さなどからOHLINSをお薦め、予定変更していただきました。
今後サーキット走行も考えているとおっしゃっていましたが、安全装備としてロールバー(無限がお薦め)、ブレーキパッド&フルード、4輪用ヘルメット、グローブ、シューズ、レーシングスーツはできれば必要経費と割り切って事前に手に入れるようにして下さい。そしてシートはRECARO RS-Gシリーズをレカロジャパン製シートレールで強固に装着することをお薦めします。
■OHLINS 全長調整ネジ式 DFVコンプリートキット 291,900円
We installed the OHLINS DFV Damper kit to this S2000, who came all the way from Ibaraki. First he was planning to install TEIN damper with Spoon gazette. But if you have this budget, I recommend OHLINS instead. This covers from streets to small tracks. And modification to the damper its self can be done freely after words.
In the future, he is planning to drive on the track. For this, I recommend installing the roll bars, from MUGEN. Changing the brake pads and fluids, helmet, racing gloves, shoes, and suits in advance for safety. And for the seats, the RECARO RS-G models with the RECARO Japan seat rails for stiffness.
■OHLINS Adjustable DFV complete kit 291,900Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1184#myu1184
もうひとつの選択肢、OHLINS DFVサスペンションキット
|
|
|

減衰・プリロード・バネレートを色々なパターンで組み合わせて、ASM SRE 3way Dumper Kit for MINIのテストを継続しています。クルマ全体の動きは狙ったところに入りつつあり、コーナーリングの入口〜出口まで思い通りの姿勢で走れるし、安定感も今まで以上にあります。一緒に走っているS2000オーナーさんが「後ろから見ていても姿勢がすごく良くなって走りやすそうだ」と言っていました。
そんな感じで3wayは最高!・・・と言いたいところですが、ネガティブな要素もたくさんあります。まずはフロントからの異音。スチール製シェルとアルミ製タンクの組み合わせたことで共振音が発生しているようで、ストロークするたびにゴン太君(古)が話している時のような音がします。とりあえずサブタンクにウェイトを貼って音質が変化したり音量が小さくなればいいのですが。
そして最大の問題は、ダンパーテスターの減衰グラフにはほとんど出ないけれども、乗ればはっきりと分かるコツコツした硬い入力でした。その原因はZEROと3wayの内部構造の違いなのですが、Bump(縮み)側ロースピードの減衰を調整することである程度軽減することができ、スプリングレートを5.4kg/mmから4.9kg/mmに落とすことでほぼ解消しました。さらに今回、リヤのピロアッパーマウントを止めてノーマルアッパーマウントにすることで、ざらついた路面からの入力や振動が激減して快適になりました。また、このために新しい部品を製作したため、ダンパーを外さなくてもRebound減衰を調整できます。(MINIのリヤアッパーマウントTOPは、通常ダンパーを外さないと見えません。)
バネレートを落としたけどZEROの開発時と比べるとリヤスタビライザーのレートが上がっているので、あの頃よりはリヤの追従性が高いと思います。今後、リヤを5.4kg/mmに戻してスタビライザーの調整をソフトに振って現状と比較し、良い方を街乗り〜高速ワインディングでの推奨セッティングとしてお薦めすることにします。ここまで出来たらこの先は趣味の世界。タイヤをBS POTENZA RE-11に変更して高速ワインディング〜超高速走行に的を絞った、スポーツ走行向けのセッティングをやっていく予定です。
Adjusting the damper, springs, pre lord and still testing the ASM SRE 3Way Damper kit for MINI. The car its self is going to the direction I wanted to be, during the corners, from the entrance to the exit the cars approach balance are the way I wanted to be and off cause stability is also improving. A S2000 owner who I was driving together also mentioned it looks well balanced from behind and could tell it was getting easier to drive.
I would like to say that 3way is perfect but there are some negative elements. There is some funny noise from the front. Due to the steel shell and the aluminum tank vibrates and makes a noise each time it strokes. For the time being I am going to stick a weight to the sub tank and see with the noise.
And the biggest problem is the damper. On the damper tester graph it does not show but when you actually drive it you can feel this small hard bump input. The cause of this is the difference of the damper it’s self with ZERO and 3Way. Reducing the Bump side low speed to reduce this, dropping the spring rate from 5.4kg/mm to 4.9kg/mm and almost reduced and on top of that not using the rear pillow upper mount but normal upper mount. By this the input from the road surface has reduced with and comfort. I have also produced a new item so that you don’t need to remove the damper to adjust the Rebound damper.
I have drop the spring rate but comparing with ZERO, the rear stabilizer rate is higher so comparing with then I think the rear has more following capability. The next step is putting the 5.4kg/mm spring back on the rear and soften the rear stabilizer and compare with the current situation. The better set up will be for town use to high speed winding roads for the customers. If I can finish it till than, after that will be totally my own world. I will most proberly wear the BS POTENZA RE-11 and re-do the set up for mainly for high speed roads only.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1181#myu1181
ASM SREダンパーキット3way for MINI prototype
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|