ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
Entry Archive
Search
Login
判断基準は 「純正と同じか難しいか 」
170608_TSUJI_1_DSC_2505.jpg



ASM S2000に、ASM TSUJI-SANスポーツクラッチKIT(仮)*1 を装着しました。
*1 TODA RACING OJISAMAスポーツクラッチKIT 同等品

過給機装着車両をサーキットに持ち込んで行われた開発テストや、レースエンジンコンストラクター・戸田レーシングの赤アルマイトカバーから連想するのは、チューニングパーツ特有の扱い難さかもしれませんが、この製品は違います。重過ぎず軽過ぎないクラッチ踏力はS2000新車時の純正同等で、純正より軽量化したことに因るレスポンス向上とASM 2.4Lエンジンクラスのトルクまで十分カバーする耐入力性能を持ち合わせています。



◆ ASM TSUJI-SANスポーツクラッチKIT(仮)

170608_TSUJI_2_DSC_2505.jpg


◆ HONDA ホンダ純正クラッチディスク

170608_ZF_4_DSC_2505.jpg


◆ASM ZFスポーツクラッチディスク

170608_ZF_2_DSC_2505.jpg


オレンジの囲み部分を見て下さい。ASM ZFスポーツクラッチディスクはと比べると、ディスク摩材に挟まれた鉄板部分が波打っているのが分かりますか?これは純正クラッチディスクと共通の構造で、この空間がクラッチを繋ぐ瞬間のギクシャク感を吸収します。良く言えばスムーズ/悪く言えば曖昧な操作感になる、2007年当時から探し続けた、既存アフターパーツには存在しない構造が採用されました。ZFスポーツクラッチディスクの切れ/繋がりの反応の良さは、摩材に挟まれた鉄板周辺に空間がない(=遊びがない)構造に因るもので、市販アフターパーツに共通する構造です。



170607_S2000_ojisama_clutch_kit_9392-03_150x100_300S.jpg


横浜市中区近辺で試乗しました。踏力は数値通り新車純正並に軽く、前述の構造から推測した通り純正のように自然な繋がりを実現しています。動き出すと、慣性マスを回転軸の中心に近づける高度な軽量化が行われたかのような回転バランスの良さが印象的で、純正比4.7kgと言う数値以上に高回転域でのレスポンスの良さを体感できます。さらにクラッチを繋いだままアクセルを踏み込むと、高い圧着力の効果で押し出す感覚が強くなりました。

サーキットスポーツ性能と街乗りでの快適性を、これ程高レベルに両立した製品を見たことがありません。昨日の夜早速ご予約をいただきましたが、街乗り限定で純正至上主義のお客様にも週末サーキット派のお客様にも、自信を持ってお薦めできます。本製品が気になるお客様は今週末にも横浜で、ASM S2000を試乗して下さい。


■ASM TSUJI-SANスポーツクラッチKIT(仮)  162,000円 <税抜価格 150,000円/税額 12,000円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3339


1%でも可能性がある限り・・・


ASM呼称:TSUJI-SAN クラッチ(仮)
170607_S2000_ojisama_clutch_kit_9392-03_150x100_300S.jpg



ASM S2000松島号に装着する、戸田レーシング社新製品が入荷しました。

本製品は、(1)ペダル操作の切れ応答性を向上させ、クラッチ操作の踏力をノーマル同等に設定した専用クラッチカバー、(2)標準品より5mm外径を大きくし摩擦力と耐久性も向上しつつ、純正品同等以上のつながりの判りやすさと操作踏力により、長距離ドライブや渋滞時の労力を軽減した専用クラッチディスク、(3)クラッチの特性を考慮し、少量の軽量化と低回転特性を両立した専用フライホイールをセットした商品です。

重量は8.7kg、AP2ノーマルに対して4.7kg/AP1ノーマルに対して1.7kg軽量化できますが、ASM ZFスポーツクラッチディスク+TODA RACING超軽量フライホイール+純正クラッチカバーの合計重量7.8kgに対して900g重くなります。ASM S2000に装着して確認したいのは<フルノーマルに対しての操作性>、最新技術に因りスポーツ性能と日常性どちらも手に入れば、理想的な商品かもしれません。


■TODA RACING OJISAMA スポーツクラッチKIT  162,000円 <税抜価格 150,000円/税額 12,000円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3338


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008



アップデートする/クリーンにする/一新する。S2000快適化作戦
170606_GTWORKS_DSC_2452.jpg


G.T WORKSインジェクターに交換したお客様からレポートが届きました。ASMが始まった2005年9月にS2000を購入して、2007年頃から10年10万km付き合い続けて来た不具合をついに解消です。外したインジェクターを洗浄前にテストしたところ、連続噴射では全く問題ありませんでしたが、実際の使用状況に近い断続的に噴射するパルス出力では症状に繋がりそうな数値の差がありました。新品を計測してもバラツキが多いので、ASMでは新品ではなく、洗浄だけでもなく、分解・洗浄した中古品数台分の中から容量合わせしたG.T WORKS製品をお薦めしています。


G.T WORKS Rebuilt&Tuneインジェクター  30,240円 <税抜価格 28,000円/税額 2,240円>

<本現品 噴射テスト結果>




−−−−− お客様レポート −−−−−

『インジェクター交換後、激変しました。まず、アイドリング時の不整脈は完全に収まり、正常な状態(普通の状態)にようやく戻ることができました。10万km以上付き合ってきた不具合だったので、これが解消されただけでも感涙モノです。

また、不具合があったと思われるインジェクターから、調律されたインジェクターに変わったことで余計に感じられたのだと思いますが、エンジンのフィーリングが大きく変わりました。それまでギャンギャンと機械音を発しながら不旋律ながら回ることは回っていた、という印象のエンジンが、ビートの効いた力強いエンジンに大変化したんです。エンジンパワーの粒ひとつひとつの大きさと間隔が揃っていて、それが規則正しく、連続的に弾けていくような感じです。非常にパワー感が感じられ、どんなシチュエーションでも踏むのが非常に楽しい。素晴らしいフィールです。

小さなノッキングも散見されていたんですが、これも見事に解消。素晴らしいですね。さすがに18万kmも走っていれば、インジェクターが不揃いになってもおかしくはないと思いますが、定期的に調律することが効果絶大だとわかりました。多走行のS2000に、ぜひお薦めして下さい。』


170606_Test 4.jpg

<外した純正インジェクター噴射テスト結果>





この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3337


同じ川崎市からのご来店です


Sに乗るなら、この音!
170602_IS1_.jpg




2012年6月1日に発売した前作からちょうど5年、


2017年6月1日からI.S.Designサイレンサーキットを発売開始しました。




170602_IS2_.jpg


まずはAP2用から先行発売開始です。テールフィニッシャーデザインがSACLAMテールに変わっただけと思うでしょう。でもそうではありません。一見同じに見えても内部構造は全くの別物、レーシーなパリパリ音と広がりのある艶やかな鳴き音の二重奏を手に入れました。他社製品からサイレンサーキット2に変更した時に匹敵する変化を、サイレンサーキット2から新製品サイレンサーキットに変更した場合でも感じてもらえると思います。

最終段階で仕様違いの2本を乗り比べて感じた印象と希望を伝えましたが、過去の経験・ノウハウ・データに基づいた季節毎の音量変化を加味したセッティングをしなければいけません。それでどう変わるか不安しかありませんでしたが、『最後のまとめは宇野さんの音作りを信じています』と言って判断を委ねた結果、AP2はBMW E46 M3やZ33/Z34用SACLAM管にも通じる、完成された排気音を手に入れました。


170602_IS.jpg


AP2向けは完全フルモデルチェンジしました。AP1向けはサイレンサーキット2でやり切っていたことを確認できたので、少しの音質チューニング+テールフィニッシャーデザイン変更に留めています。現時点で5月・6月・7月生産ロットは(ほぼ)成約済みなので、ご希望のお客様はASM S2000松島号で試聴して下さい。ASM G.T WORKS GENROMフェア初日の6/17(土)までに準備します。


ASM I.S.Designサイレンサーキット  293,760円 <税抜価格 272,000円/税額 21,760円>


−−−−− お客様レポート −−−−−

『 本日もお世話になりました。まず、始めに謝罪します。正直、ちょっと甲高い音がするくらいかな?と高を括っていました。また、帰り道も「まあまあいい音だな」と感じていました。

しかし、トンネルに入ってその全てがぶち壊れました。すみません。
「どう報告しようかな?」と色々思案していたのですが、あの音を表現がヘタな私がどう頑張っても伝えられるわけがありません。一つ、事実として報告するのは、*「トンネルに入るたびに、シフトダウン→アップして走行しました」*あっという間の圏央道でした。今までS2000に取り付けたパーツで一番「感動」した「作品」です。今回もありがとうございます。』



 <2017年5月ロット> 5セット 全数売約済み

   1. ASM デモカーS2000  6/16 装着予定
   2. ASM 展示品(非売品)  展示済み
   3. 山形県 AP1 渡辺様
   4. 北海道 AP1 西舘様
   5. SACLAM AP1のお客様

 <2017年6月ロット> 5セット 全数売約済み

   6. 長野県 AP2 小林様  6/10 装着予定
   7. SACLAM AP1のお客様
   8. ASM SAイベント展示品 AP2
   9. 群馬県 AP2 堀越様  6/3 装着済み
  10. 東京都 AP1 千石様

 <2017年7月ロット> 5セット * 予定

  11. SA宇都宮 AP2
  12. SA宇都宮 AP1
  13. 愛知県 AP2 蔭山様
  14. 神奈川県 AP2 斉木様
  15. 静岡県 AP2 臼井様



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3336


「ASMのS2000はすごい」と感じてもらうために、製品を作り続ける。


艶のあるエンジンフィール、それが全て。
170601_NAG_DSC_2358.jpg


鎌倉からご来店です。最近知人からS2000を購入して先日ASMでZOOMモナコミラーとCIVIC Type-R純正シフトノブを装着して、今日は低いギヤで加減速した時のギクシャク感を解消するためS2000には必須パーツと言えるNAGバルブセットと、純正シートでの腰痛に耐え兼ねてRECAROシートを装着していただきました。

車両仕様を確認しながらコンディションをチェックしたところ、いくつか重大な問題点が発覚しましたが、提案メニューで解決できます。試乗車と同じセッティングを目指すなら無駄な過程ではありません。ASM G.T WORKS GENROMフェアの時、ECUと一緒にメニューを検討しましょう。


NAG 内圧コントロールバルブ  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
■ホンダ純正 チューブ3点セット  2,160円
NAG ブローオフバルブ  41,040円 <税抜価格 38,000円/税額 3,040円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3334


Sと一緒に鎌倉で過ごす休日


シートがノーマルだなんてありえない
170531_661_DSC_2290.jpg



ASM S660に、RECARO RS-G ASM LIMITED Rubyを装着しました。

着座位置を低くして頭上空間を拡大しつつ、シート本体とドア内張り(右肩)・ロールバーカバー(頭部後方)との干渉を抑え、シートベルトバックル・シート前後スライド(共に左側)の操作性を確保できるポジションに設置しています。身長170cm以上ならフルバケットRS-G、純正シート同等のポジションで問題ないなら、シートヒーター標準装備のLX-F IL110Hがお薦めかもしれません。


170531_660_DSC_2290.jpg



詳しくは、レカロ専門店ASMのS660マッチングデータをご覧下さい。


170531_662_DSC_2290.jpg


RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  164,160円 <税抜価格 152,000円/税額 12,160円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3333


ゴールが見えた、高いハードルへの挑戦


見た目より、走り重視の格好良さ
170527_NAG_B_.jpg



NAGバルブセットを装着しました。アクセルレスポンス向上と低フリクション化を狙いASM S2000タイムアタック号にも採用した製品で、ASMに車検・修理・メンテナンスをお任せいただいている多くのS2000オーナーさんにお薦めしています。NAG内圧コントロールバルブは例えば2速ホールド加減速時のギクシャク感が低減し、NAGブローオフバルブは高速巡航時の快適性や減速→再加速のスムーズさが向上し、同じ操作なのに運転がうまくなったかのような自然な動きをするようになります。


F20Cエンジンの低速トルクに不満を感じているオーナーさんは、ぜひ装着して下さい。

NAG 内圧コントロールバルブ  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
■ホンダ純正 チューブ3点セット  2,160円
NAG ブローオフバルブ  41,040円 <税抜価格 38,000円/税額 3,040円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3332


技術と創意を結集した、ASMのS2000


前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]