ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ミニスタ秋フェス2011嵐 2011/11/20(Sun) 11:01:06
111120 1 DSC_7675.jpg

嵐の中、ミニスタ秋フェスに行ってきました。あまりにも激しい暴風雨だったので、会場写真はこの1枚だけ(笑)。新山下550で出発して富士に到着した頃は普通に雨でしたが、昼頃からどんどん風が強くなってきました。天気予報によると、その後状況は悪化しても回復はしないと言うことで、事務局の賢明な判断で午後早々の段階でイベント中止決定。残念ですが天候はどうしようもないですから、事故や怪我なく終わるのが1番大切です。

111120 2 DSC_7682.jpg
111120 3 DSC_7694.jpg

徳島県からいつものMINIオーナーご夫妻が参加されていました。昼にはASMブースに移動していただき、大雨の中オープンにして展示。200台以上参加していても雨のため人通りまばらな中、立ち止まっていっぱい写真を撮っていたみたいです。ASM LIMITED IS-11モデルも展示しました。京都から来ていたMINIオーナーさん、SA京都の人達に『カッコ良かったよーっ!!』と教えてあげて下さい。RECARO ASM LIMITEDページに掲載しました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1951#myu1951

戸塚550、KINGが星になった日
2011年初冬、深谷の旅 2011/11/18(Fri) 10:52:00
いよいよ来週末11/26-27のG.T WORKS GENROMフェア+HONDA NSX SACLAM管試聴会が近づいています。GENROMはS2000オーナーさん・FD2オーナーさんなどで既に9台のご予約があり、他の作業状況を考えると当日の飛び込みオーダーは対応できない感じになってきました。夕方17:00がラストオーダーになりますので、もしご希望のお客様がいらっしゃいましたらご予約をお薦めします。

イベントもうひとつの目玉はHONDA NSX用SACLAM管試聴会だから、最新スペックの確認のため初めて電車でSACLAMを訪問しました。

111117 1 DSC_7479.jpg
111117 2 DSC_7486.jpg
111117 3 DSC_7488.jpg
111117 4 DSC_7493.jpg
111117 5 DSC_7508.jpg
111117 6 DSC_7538.jpg
111117 7 DSC_7534.jpg
111120 SACLAM DSC_7543.jpg
111117 8 DSC_7549.jpg

東急東横線で渋谷に出て、JR湘南新宿ラインに乗って熊谷まで行き、秩父鉄道に乗り換えて永田まで、2時間ちょっとの小旅行です。秩父鉄道は鉄道ファンにも人気があるらしいことを後で知ったのですが、切符を買うと改札口の駅員さんがパチッと1枚ずつ切符を切ってくれます。自動改札機しか知らない人もたくさんいると思いますが、僕にはとても懐かしい風景でした。確かに遠いけど、時々なら旅行気分で行くのもいい気がします。永田駅に到着して写真をパシャパシャ撮っていると、迎えに来てくれた宇野さんがニコニコしながら見ていました。

111117 9 DSC_7552.jpg
111117 10 DSC_7600.jpg

4気筒ミッドシップ研究用に購入したMR-Sに乗って、久しぶりのSACLAMに到着です。朝一番の大切な仕事を済ませた後、流行の最先端?FUKAYA BASEファッションに身を包んだ宇野さん・Facebookを見て登場したMINIコンバチオーナーさんと一緒にランチをして、次はNSX用SACLAM管の試聴です。

111117 11 DSC_7614.jpg

半年前、聴いた音とは全くの別物になっていました。これはすごい。あの音を文字で表現するのは無理かもしれませんが、色々なSACLAM管を知っている人になら、この変化過程を理解できるかもしれません。

E46M3用のペリ音とZ33用SACLAM管の綺麗な中間音を音圧低めにしてミックスし、飛び切りレーシーなV6エンジンと組み合わせた音に変貌しています。3気等×2=V6と感じた以前の安っぽい音はすっかりなくなりました。数値的なことはエンジン本体の魅力だと思いますが、この音の根幹にはエキマニの存在がありそうです。

イベント当日、ASMで展示してNSXオーナーさんにその良さを説明するために、宇野さんは無限製エキゾーストマニホールドをわざわざ新規購入したとのことでした。確かに削り出しフランジやパイプ接合部の仕上げなど、コピー品には真似できない本物の風格があります。とは言え20年選手の車ですから、エキマニの注文があっても作業したくありません(笑)。つまり全く売る気がないので、NSXオーナーさんは安心して?試聴に来て下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1949#myu1949

新しい出逢いがありました
EPM2011 2011/11/13(Sun) 11:49:04
111113 aka1 DSC_7404.jpg

ASMから自転車で14分(実測)の赤レンガ倉庫駐車場で開催されているEXITING PORSCHE MEETINGにRECAROさんがブースを出すと言うことで、会場搬入の手伝いに行ってきました。自転車でわずか14分の距離ですが、朝6:30にASM集合と言う用心深さ・・・さすがです。とっても時間がいっぱいあったから、1時間RECARO ASM LIMITED IS-11モデルの打ち合わせをして7:30に出発しました。

111113 aka2 DSC_7364.jpg111113 aka3 DSC_7365.jpg

赤レンガ倉庫に到着してテント設営後、RECAROシートを左右セットで装着したポルシェが目の前に駐車しました。窓枠越しにショルダーノンスリップサポートがチラッと見える?!・・・RS-G ASM LIMITEDでしたっ!早速オーナーさんと話したところ、4年ちょっと前に一度ASMにご来店されたと言うことでした。当時のスタッフは全くorほとんど残っていませんが、ぜひまたシートを見に来て下さい。今のRECARO担当:松島・丸田、店長:田口なら安心して任せられます。

僕の目を釘付けにしたのは成城タイヤさんオリジナルモデルでした。ベースモデルは今や貴重なSP-G3で、964〜993ぐらいのポルシェにはとても似合うし、カタログモデルにはない本革仕様ってところが最高でした。展示していて新製品かと思ったぐらいの存在感に一目惚れです。こんな褒めてもASMでは多分取り扱いさせてもらえませんから、興味のある方は直接成城タイヤさんにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。残り20脚ちょっとで完売だそうです。

111113 aka4 DSC_7351.jpg
RECARO SP-G3 BLADE  189,000円 <参考 RS-G CL:225,750円>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1943#myu1943

空間を包み込むスウィートボイス
AED 2011/09/30(Fri) 17:26:59
110930 AED DSC_3321.jpg

Automated External Defibrillator、略してAED、自動対外式除細動器を設置しました。だから安心して買い物して下さい!なんてバカなことは言いません。使う機会がないまま終わるのが1番幸せですが、『AEDさえあれば良かったのに・・・』と後悔せずに済むので、とても嬉しいです。芸能人様は講習修了書を持っていました(さすが)。

さて、今日で会社としての1年の折り返しです。ASMウェブTOPページに早速明日からのレカロイベント案内を掲載しました。ASMだけではなく、神戸・京都・名古屋・浜松・八王子のスーパーオートバックスも合同開催しますので、遠方で諦めていたお客さんにとってもチャンス到来ではないでしょうか。他にも、サクシードスポーツ市川さんと、『強化クラッチペダルBOX』のことを相談中です。早ければ今月にも試作品が届くので、11月頃から予約開始を予定しています。ブレーキはSUCCEED SPORTSからですが、クラッチペダルBOXはASMブランドで発売します。プーリーと同じになりました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1905#myu1905

補強の意味?
折り返し地点 2011/09/29(Thu) 11:17:24
110924 refresh DSC_3187.jpg

先週末、宇都宮のS2000オーナーさんがリフレッシュ事前点検のためご来店されました。お客様のご希望としては「20年・30年と楽しく気持ち良く乗り続けるために必要なこと+気になるいくつかのASMパーツを購入したい」とお考えでしたが、どうせお金を使って長く乗ると決めているなら、多少の見た目は妥協して先延ばしすることで、予算を機能リフレッシュに回すことを提案しました。各部をチェックするとブッシュの亀裂やオイル滲みを発見できたから、今のタイミングで良かったかもしれません。支払い手続きを済ませてそのまま入庫する気満々でのご来店でしたがお断りしました。まずは納得できるメニューを確定しないと(笑)。色々な業務を進めながらなので少しお時間をいただきますが、改めて担当スタッフから連絡を差し上げます。

110925 toda 1 DSC_3265.jpg

チューニングセール最終日、プーリー5点セットを装着していただきました。この製品については過去色々書き尽くしているので今さら何も言うことはありません。エンジンコンストラクター戸田レーシングさんが、エンジンパーツとして性能(レスポンス・効率・充電能力)・耐久性(素材・アルマイトの種類・ベルトの品質と実績)を追求し、どうしても嫌がる部分はASMブランドで追加設定しました。使ってみての感想はいかがでしたか?またドライブがてら横浜にお越しの際には、ぜひASMに立ち寄って感想を聞かせて下さい。

■TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーKIT  61,950円
ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円

110925 toda 2 DSC_3233.jpg

9月に10セット入荷したエキゾーストマニホールド07が大人気です。I.S.Designサイレンサーキットのように中高周波音が特長のマフラーには絶対お薦め、静かな純正マフラーやスポーティな低音が特長の無限マフラーでも音質改善を実感したと言う声が多い人気製品です。もちろん音質だけではなく、ASMタイムアタック用エンジンを開発するためベンチテストを繰り返して導き出された性能こそ最大の特長なのですが。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


110929 mikawa DSC_3323.jpg

今日は、愛知県から同じくエキゾーストマニホールドを装着するためにご来店いただきました。いつも遠くからありがとうございます。こちらのお客様で9セット目のお買い上げなので、なんと既に残り1セットです。今日注文をしますが、次の入荷は秋の終わり頃?11月中旬ではないでしょうか。もし急いで欲しいお客様がいらっしゃいましたら、1本だけありますからご連絡下さい。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1904#myu1904

af imp 7月号
2011年秋の始まり 2011/09/01(Thu) 17:32:59
110901 card key asm DSC_1921.jpg

2年前の秋に25個作って(一部不人気カラーはありましたが)大人気だったキーホルダーを復刻しました。普段は二つ折りでコンパクトなキーホルダー、広げるとETCカードを収納できるカードホルダーになります。色は茶色×白1種類のみの設定です。プリンスは『CAFE Elliott Avenueモデルだぜっ』と言ってますが、そんなイメージのカラーデザインにしました。秋のデザインとクルマ好きに便利な機能の本革キーホルダー、20個あるのでぜひお買い求め下さい。

■ASM カード&キーホルダー(2011年秋モデル)  8,400円

そして今日から9月。恒例の季節がやってきました。ASM TOPページにセール内容を掲載しましたので、ぜひご覧下さい。ASM人気ナンバーワンレカロシートの他、S2000用人気パーツ色々、SACLAM管、KAROマット(ASM仕様)などが年2回のイベントに相応しい内容でお買い求めいただけます。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1877#myu1877

ASM キー&カードホルダー
節電の夏2011 2011/07/01(Fri) 11:57:40
110701 zoom1 DSC_0055.jpg
110701 zoom2 DSC_0050.jpg

ZOOMモナコミラー特別塗装色仕様を1セットだけご用意しました。ちょうどお客様から同様のご注文をいただいたため、せっかく塗料を作ってもらった塗料を使用して2個製作です。ベースモデルはZOOMモナコミラーで、組み立て前の部品状態で納品してもらい、ミラーカバー本体をPorsche997GT3RSのオレンジに塗装してから組み立てて完成です。無駄な塗料がいっぱい出るので作る予定は不定期です。もしピンと来たらぜひ購入して下さい。

■ZOOM モナコミラー(特別塗装色)  27,300円

休み明けの今日は、ご注文いただいていた商品の発送を行いました。S2000用ASMカーボンプロペラシャフト・MINI用エアキャッチタンク・MINI用ビッグスロットルです。カーボンプロペラシャフトが最近人気で、1号車のスペアで使っていたUSED PARTSまでご予約いただいてしまいました。最新スペックへの変更が終わるまで、少々お待ち下さい。

--------

2011年7月1日、節電の夏が始まりました。6月から既にTV報道でもこの話題でいっぱいでしたが、ASMは相変わらずです。売場用エアコン3台の内1台のみ可動、事務所・倉庫・売場の3箇所を兼ねて1台可動、PIT用エアコン2台は本当に必要な状況以外は停止し、PIT・事務所は扇風機を併用しています。店内設置のコカコーラ冷蔵庫も開店/閉店時にON/OFF、トイレのウォシュレットの電源までOFFしていますので使用時にON/OFFして下さい。

110701 summer1 RIMG7280.jpg110701 summer2 RIMG0021.jpg
110701 2011summer3 RIMG0031.jpg110701 summer4 RIMG0005.jpg

「涼しいなぁ」と言う程ではないですが、自宅でエアコンを我慢しているよりは余程涼しいから、ぜひ時間つぶしにASMを利用して下さい。たくさんのお客さんが来るお店ではないですから、店内BGMのFMヨコハマを聴きながら、のんびりソファーに座って本を読む夏もいいのではないでしょうか。山下公園前のCafe Elliott Avenue(カフェ エリオット アベニュー)のランチセットはカフェもセットでお買い得だし・・・


110701 bf1 RIMG0060.jpg110701 bf2 RIMG0097.jpg
110701 bf3 RIMG0089.jpg110701 bf4 RIMG0112.jpg

新山下三丁目のご近所さんBARK FARM(バークファーム)でランチするのもいいかもしれません。ランチ予算はどちらのお店も1,000円程度です。ワンちゃんと一緒に食事できるカフェと、開放的な雰囲気のグリルがあります。BARK FARMではマンゴーまつりがスタートしました。早速食べてみましたが、マンゴーパフェ700円はマンゴー果実・マンゴーアイス・マンゴーゼリーの組み合わせが絶品でした。ASMから徒歩5分ぐらいなので、2011年夏のレカロフェアに来た時ぜひ食べに行ってください。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1826#myu1826

横浜の真夏を感じる
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]