ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOAHAMA メルカリShopsフェア
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
RECARO、SACLAM、TM-SQUARE 2011/01/08(Sat) 14:34:45
110108 swift-ya3 1 DSC_0694.jpg

レカロフェア冬最後の3連休初日、レカロシート装着作業をご予約いただいています。明日〜明後日は作業予約がまだ可能ですし、レカロフェアが終われば来週からはスカッと暇な時間が待っています。1/10(月)までにご成約(=お支払い)いただければ、シートレール無料の特典をご利用いただけますから、ぜひこの連休中に横浜まで遊びに来て下さい。そんな今日のASM、昼はSWIFT SPORTSオーナーさんが立て続けにご来店 ⇒ 作業をご注文いただきました。

110108 sw tm saclam DSC_0704.jpg

まずはこちら。ボクがその人柄(=モノ作りに対する姿勢)に惚れてクルマ好きのみんなにお薦めしている宇野さんのSACLAMと田中ミノルさんのTM-SQUAREの合作マフラーです。とにかく音質にこだわったモノ作りが宇野さんのこだわりで、そこに性能が伴うのが最大の特徴です。元英国F3やS-GT300のドライバーだった田中ミノルさんがマフラー製作パートナーとしてSACLAMを選んだのは当然の選択です。

SACLAM製品は、大きく性能劣化に影響するグラスウールを消音材として一切使用していません。グラスウールを使うと簡単に音量を抑えることができるのですが、その代わり経年劣化スピードが早まって車検時に音量オーバーしたり音質がどんどん変化したりします。購入した時の満足感が長続きすることもプライベーターにとって大切ですから、『本物』を求めるならSWIFTにせよZ33にせよ、SACLAM製品装着をお薦めします。

さらに追加でTM-SQUAREカーボンボンネットもご注文です。入荷を楽しみにしながら、しばらくお待ち下さい。お買い上げありがとうございました。

SWIFT SPORT SILENCER KIT   168,000円


110108 sw recaro 1 DSC_0712.jpg

もう1台のスイフトスポーツにはASMの定番アイテム、RECARO RS-G ASM LIMITEDを装着していただきました。乗り込む時に見えるASMロゴが特長のサイドプロテクター新製品も同時装着です。最近車高調キットをどこかで買ってご自分で装着されたそうですが、コーナーウェイト測定も可能な水平が出ている場所で、車高調整作業もご注文いただきました。『田中ミノルさんの喜ぶ顔が見てみたいなぁ』と言うことで?店内に置いていたTM-SQUAREカタログを取ってお持ち帰りになっていました。

ボクのお薦めは、(もう他社製を装着してしまっているけど)サスペンションキット、ZONEブレーキパッド、上記のSACLAM製マフラーです。スイフトスポーツをすごく気に入ってこれからも乗って行くなら、今後の勉強代だと思って買い替えてみませんか?ASMが手がけているS2000とMINIに共通するクルマの楽しさを手に入れることができますよ、ぜひご検討下さい。

■RECARO RS-G ASM LIMITED  119,700円
RECARO サイドプロテクター ASM LIMITED2  8,400円
■RECARO シートバックプロテクター  8,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1654#myu1654

横浜新山下、SREとDREXLER(2)
納車準備 2011/01/06(Thu) 11:31:22
110106 s1 DSC_0575.jpg
110106 s2 DSC_0573.jpg

S2000にI.S.Designの前後バンパーを仮装着し、今日塗装作業にかかります。一見さり気ないデザインですが、実際に装着してみるとクルマのイメージがガラッと変わるので、『S2000じゃなくて、ボクのS2000』と言う感覚が強くなると思います。ASM SREダンパーキット2WAY、I.S.Designサイレンサーキット、ASMエキゾーストマニホールド、RECARO RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version、タワーバーGT&ロアアームバーGTなどは装着済みなので、とても完成度が高いクルマになりますよ。

I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円
I.S.Designリヤエアロバンパー04  126,000円


これからどうやって楽しんでいくか、迷っているかもしれないのでいくつかのプランを提案しておきます。

ASM AP RACING ブレーキキットを5〜6月目指して企画中です。円高/ポンド安の現状やローター加工コストの低減で、次の5セットは50万円を切る低価格化ができます。金属原材料費は相変わらず上がっているので、5セットの次は確実に価格が上がるだろうし、狙うなら次回ロットの在庫がある内ですよ。もちろん、スペーサーなしでホイールを装着できる、Prodrive GC-07Jを特注カラー装着で決まりです。

次にお薦めなのは、同じく夏頃を目標に企画をスタートしているASM DREXLER LSDです。10セットを約束通り販売したこと、タイムアタックマシンの1号車・2号車で結果を残したことなど、DREXLER社とやっと人間関係ができつつあります。開発費の償却、AP RACINGと同じく円高/ユーロ安と言う環境や、デフ本体を軽量化のために花びら型肉抜き加工していたのを止めることで、同じく50万円以下を目標に企画進行中です。これに関しても、次期ロット3台に当てはまる話で、次の次は今ほどの環境とは思えないので、その時の環境で価格は上がる方向に変動があるでしょう。

デフを装着するなら、できたらその前にリヤ強化サブフレームGT-10を追加したいところです。リヤロアアームバーGT-S・ASM DREXLER LSDと合わせて、すごくトラクション性能が向上するので、安全で快適なオープンドライブを満喫できますよ。除夜の鐘、108回じゃ足りませんね(笑)。

■ASM AP RACING ブレーキキット IS-11  予定価格 483,000円 <5セットのみ製作>
■ASM DREXLER LSD IS-11  予定価格 483,000円 <3セットのみ製作>
■ASM リヤ強化サブフレーム GT-10  273,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1651#myu1651

リフレッシュメンテナンス
スペシャルモデル 2010/12/24(Fri) 13:45:58
101224 p4 DSC_9395.jpg
101224 s1 DSC_9390.jpg
101224 p2 DSC_9403.jpg
101224 p3 DSC_9405.jpg

重岡さんのS2000に装着していたフロントバンパーです。ベースモデルはI.S.Designフロントエアロバンパー04で、1号車でタイムアタックするために製作した専用リップスポイラーを組み合わせてあります。リップの装着方法は通常、ボルト+両面テープ固定のため後付感がどうしても気になる仕上がりです。でもこのバンパーは2つの製品を一体成形加工しているので、さり気なくASM筑波スペシャルのエッセンスを手に入れることができますよ。

また、ワイドフェンダーとセットになるフェンダーとバンパーの段差を埋めるスペーサーとステンレス溶接網も付属しているので、他社製ワイドフェンダーとの組み合わせがより容易になります。GT-10バンパーFRPモデルを来年発売しますが、それはフロントフェンダーのワイド化が必須なので、同様のテイストをノーマルフェンダーのまま手に入れることができるこのバンパーは大変お買い得だと思いますがいかがでしょうか。

走行状態イメージ写真はこちらの記事でご確認下さい。 ⇒ KINGは死んだ

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円
■ASM I.S.Designフロントリップスポイラー07(FRP)  63,000円

 *塗装代 63,000円+一体成形加工 52,500円 別

参考新品価格 304,500円 ⇒ USED価格 126,000円  *完売しました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1635#myu1635

宝島はどこにある?仲間という宝。
I.S.DesignのRECAROコーディネート、深淵と真髄 2010/12/21(Tue) 17:27:31
101221 sp-jc se DSC_9174.jpg

先週末、待ちに待ったレカロシートがが入荷しました。まず最初に届いたのは、絶対に待っていた人が多いこと間違いなしの、赤い本革を採用したモデルです。以前にも書きましたが、ベースモデルはAM19ストラクチャーを採用したSP-JCで、乗り心地悪化に繋がる固有振動数を軽減するサスペンデットシェル構造座面・冬でも表皮の冷たさを軽減するシートヒーター・夏場の蒸れを軽減するベンチレーション(除湿ファン)・電動リクライナー・自分の体格とシートを合わせるエアランバーサポートを標準装備しています。

ボクが知る限り、このSP-JCシリーズでは(限定モデルを含めて)RECAROモデルとしては黒本革かグレーアルカンターラかその組み合わせがあっただけで、唯一ASMでのみ20脚限定で真っ白で上質なナッパレザーを採用した限定モデルを作ったぐらいでしょう。毎日ご来店されるお客様のご希望を聞いていて、「純正内装が赤だから、1脚だけ黒いシートって変ですね・・・諦めます」と言う声を何度も耳にしたことがあります。全然そんなことないと思うのですが、そのお客様にとっては大切なこだわりのポイントだから仕方ありません。

今日からは自分を納得させるための買わない言い訳がひとつ減りましたよ(笑)。S2000・ポルシェ ボクスター&ケイマン・BMW Z4(BT)・マツダ ロードスター(NC)・ニッサン フェアレディZ(Z33/Z34)・ニッサン GT-R・BMW MINI・FIAT 500など、似合う車はいっぱいあります。例えば、既に運転席にRS-G ASM LIMITED CLを装着していたとして、助手席を追加する時に普通はSP-JC ASM LIMITEDを組み合わせます。色の組み合わせを考えてもステッチから見てもそれが当然でしょう。

でもボクなら、この赤い本革モデルを組み合わせるかもしれません。確かに左右色違いで違和感はありますが、普通の人の感覚でインテリアを見たら、左右でシート形状が異なるだけでも十分違和感があります。だったら思い切って、助手席に上質で目立つ赤い本革シートを組み合わてみてもいいとは思いませんか?ASMの一角にはソファーを置いていますが、全部黒ではありません。黒と白、2種類あります。インテリアデザインをどうするのか、ワクワクしながら考えてみてください。赤×アイボリーの組み合わせとかも面白いですよ。

■RECARO SPORT-JC LEATHER SE RD  288,750円(取扱店限定モデル)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1632#myu1632

そして振り出しに戻る、全員一致の選択はSP-Xでした
MT-DRACO 2010/12/05(Sun) 13:36:54
101205 mt-draco DSC_7232.jpg
101205 abar DSC_7224.jpg

FIAT 500 ABARTHオーナーさんがご来店になり、MT-DRACOダウンサスを装着して下さいました。ASMでの装着は3件目ぐらいだったかな?MT-DRACO高田さんはすごく深いクルマ好きで、僕なんか足元にも及びませんが、それぐらいの人だからこそ、一般的に「シャコチョー」と簡単に選んでしまうモノ作りをあえて避け、在庫リスクとかものすごいのに完全専用ダウンサスを製造してしまうのがさすがです。

MINI=SACLAM×ASM×RECARO
S2000=ASM×G.T WORKS×チャレンヂ×TODA RACING×サクシードスポーツ×SACLAM×RECARO
SWIFT=TM-SQUARE×SACLAM×RECARO

これが僕の中で後悔のない選択肢ですが、FIAT 500=MT-DRACO×SACLAM×RECAROと言う方程式も成立します。他にもASMでは近々2台のFIAT 500にレカロシートを装着予定ですし、さらにアイボリー本革レカロシートが入荷したら左右セットで装着したいなぁ・・・と言うリクエストもありました。このクルマは、着座センサーの入荷状況がMINIと比較するとかなり不安定なので、早目に「買うかもっ」と意思表示をお待ちしています。

MT-DRACO FIAT 500用スポーツスプリング<with eibach>  44,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1614#myu1614

取扱店限定モデル、もっとクルマが好きになる。
宝島はどこにある?仲間という宝。 2010/11/28(Sun) 16:02:24
101128 prince1 DSC_6986.jpg
101128 prince2 DSC_6885.jpg
101128 prince5 DSC_6902.jpg
101128 prince3 DSC_6924.jpg

先週装着完了した新型フロントバンパーを撮影しました。特注MR高強度CFRP製の写真を見るとS-GTカー並みの迫力が、1号車富士テストの写真を見ると洗練されたタイムアタックカーの雰囲気が、山下公園の銀杏並木の下ではスポーティさを内に秘めた上質さを感じさせてくれます。バンパーの色々な角度の写真を撮影するつもりが、ついつい車両が格好良く見えるアングルを探してしまい、結局ほとんどボツ写真でした。屋根が開くこと、色使いや全体のデザインがスマートで威圧感がないこと、通りがかりの人に眉をしかめられるようなマフラー音質ではないこと、そんなストリートカーとしての要件をちゃんと満たしているS2000だから、歩道を歩く人達が何人も微笑みながら指差して、写真を撮ったりしていました。

この製品は初期ロットとして特注MR高強度CFRP製の製作を告知して、1号車以外に7本のバンパーをご注文いただき、現在順次製造しています。初期ロットスペシャルモデルの納品が全て終わったら成形型をFRPモデル用に改造しますから、その後「カーボンモデルが欲しい」とリクエストがあっても対応することができません。もしご希望がありましたら、今なら間に合いますのでご注文下さい。FRPモデルは2月リリースを予定していましたが、カーボンモデルの製造本数が予定より少し増えたので、もしかしたら春以降にずれ込むかもしれません。

プリンス重岡さんのBLOGを見ると、バンパーのインプレッションが色々書いてあります。要約すると「効く・効かないじゃなくて、嬉しい」みたいですが(笑)。『ASM BLOGから来た人達が1000人居ても、誰もオープンカーバナーをクリックしてくれない』と嘆いています。とても面倒だとは思いますが、読んだら1クリックしてあげてくださいね。

ASM フロントエアロバンパーGT-10  315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1608#myu1608

S2000 GT-10 10月富士テスト
I.S.Designフロントエアロバンパー04 2010/11/14(Sun) 12:23:45
101114 s2000 isdesign front DSC_5435.jpg

静岡県からご来店のお客様が、I.S.Designフロントエアロバンパーを装着してくれました。本当にありがとうございますっ!何でこんなに喜ぶか、それはボクが次に乗りたいS2000には絶対にこのフロントバンパーを装着したいと思っているので、その価値観を共有できるS2000好きが1人居たと思うだけでワクワクしてくるんですよ。バンパーに秘めた空力性能を引き出すことができるI.S.Designフロントディフューザーを追加するのもいいでしょうし、デザインだけではない部分も含めて満足してもらえると思いますよ。

さて、ボクはまだまだ視覚がダメダメで運転することは当分できないのが現状です。「3年後ぐらいにはリハビリ用としてラズベリーレッドのiMiEVを買ってRECARO SR-7 ASM LIMITED Rubyを左右セットで装着するぞーっ」とか思ってワクワクする日々だけど、その次に乗るならやっぱりS2000かなぁ。初期型の白(1号車と同じだ・笑)を手に入れて・・・

・I.S.Designフロントエアロバンパー04
・I.S.Designサイレンサー
・ASM KAROマット
・ZONEブレーキパッド(86A/88B)
・RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby左右セット
・リヤサブフレームGT-10
・ビッグスロットルIS-09
・エキゾーストマニホールド07
・GENROM

・・・を装着して、ガラス幌・サスペンションブッシュ一式・イグニッションコイルと燃料インジェクターを純正新品部品使ってリフレッシュして。ちょっとお金はかかるけど、S2000に乗って楽しむ時間の対価と考えれば全然平気ですよ。すごく乗りたくても乗ってはいけない今、そう思いますから☆

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円


101114 mugen ht DSC_5492.jpg

茨城県からご来店されたS2000 Type-Sオーナーさんが、無限ハードトップ(CFRP製)を装着して下さいました。しかも純正ソフトトップは撤去し、軽量化を追求したのがオーナーさんのこだわりです。アメリカで最後に販売されたS2000 CRに近いコンセプトと言えるかもしれません。帰り道、首都高湾岸線の交通規制は大丈夫でしたか?遠くからのご来店ありがとうございました。

ASMでも1号車・2号車(筑波スペシャル)共に採用している製品で、軽さ・空力性能はもちろんのこと、フィッティングレベルの高さも大きな特長です。一見高価格に見える気持ちはボクだってよく分かりますが、素材・製法・品質・性能を合わせて考えればむしろバーゲンプライスだと思いますよ。ASMの色々な製品でも同じことをよく言いますが、将来カタログから落ちてしまった後になって欲しいと思っても仕方ないから、どんなS2000にしたいと考えていたのか、原点を思い出しながらチューニングを楽しんでみましょう!

「いつかは欲しい、それが今」

■無限 ハードトップ(CFRP)  564,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1595#myu1595

横浜市港北区近辺の秘密基地にて
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]