 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|


SACLAMサイレンサーキットを装着です。マキシムワークスエキゾーストマニホールドと組み合わせると、4気筒エンジンとは思えない艶のある音質を奏でるマフラーですが、今回ご選択いただいたのは純正エキマニとの組み合わせを前提としたスタンダードモデルでした。色々なSACLAMの音を聴いてきた場所だから、ASMピットのガラス越しに聴くだけでその方向性が分かります。排気管全体が共鳴するような音だったのが、4気筒らしいレーシーな音を発する排気管に変わりました。もちろんSACLAMらしく、雑音はできる限り取り除いてあります。
少し前SACLAMを訪ねた時、宇野社長とマフラーの音作りに関する会話をしていると、「NC1の・・・」「SWIFTの・・・」と言うフレーズが何度も出ていました。それだけ、SACLAM管の傑作と言う自信がある証拠かもしれません。僕は作り屋さんではないからその苦労を全部理解することはできませんが、(1)NC1ロードスター+マキシムエキマニ(2)Z33+ASMエキマニ(3)レアな?!RX-8の順で音が好みです。機会があればぜひ聴いてみてください。
■SACLAM SILENCER KIT(NC1) 222,600円

NCロードスターオーナーさんに続いて、夕方はS2000オーナーさんが水戸からご来店になり、I.S.Designサイレンサーキットを装着されました。内部構造に徹底して拘ったことにより、保安基準適合の上で性能・音質・音量・耐久性のバランスを取った傑作製品です。もちろん万人の好みにドンピシャとは言いませんが、胸を張ってお薦めできます。2008年7月の発売からもう3年と言う時間が経過しました。
■I.S.Designサイレンサーキット(AP2) 315,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1832#myu1832
4.5気筒の音
|
|
|


2011年のヒット商品になったASM SAMCOホース・ASMスロットルスペーサーと、夏の定番メンテナンスK&G C72を同時施工です。SAMCOホースは予想以上の人気で、装着したお客様からも好評で嬉しいです。性能・ブランドだけではなく、ありがちな短期間でのホース破れの予防効果もあるので、チューニングではなくメンテナンスの一環として装着するのもいいのではないでしょうか。スロットルスペーサーも同じように人気で欠品していましたが、次のロットが入荷しました。でも、入荷待ちの間にほとんどご注文いただいてしまったため、販売可能なのは数個のようです。もしご希望のお客様がいらっしゃいましたら、お早めにお知らせ下さい。
ASM SAMCOホース、2ロット目が入荷したのはいいのですが、1ロット目でセンサー差込位置の不良品が混在してお客様をお待たせしています。即時対応したくてenableさんにもかなりお願いしたのですが、残念ながら今回の航空便に間に合わなかったとの報告がありました。必要な色は青で、もしかしたら2nd.ロットのご注文をいただいているお客様に協力をお願いするかもしれません。センサー差込位置不具合が出たお客様、お待たせして本当にすいません。昨日は戸田レーシングのイケメン営業マンがご来店になり、2ndロット製作時に出たNG品3個分の出荷が遅れる理由の説明がありました。ボクから見たら「これでNG・・・?」と言う内容でしたが・・・さすがです・・・。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円 ■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1820#myu1820
チューニングか、ドレスアップか。
|
|
|

昨日千葉県からご来店になり、レカロシート装着と同時に、3号車の音・旧製品Sスペとの内部構造の差をご説明して、急遽マフラー装着をご決断になりました。ストリートカーである以上、保安基準を満たさなくてはいけません。また、いくら消耗品とは言っても、できる限り長期間音量・音質を保ちたいと思うのは当然です。そんな欲張り?当たり前?の要求に応える自信があるマフラーがこの製品です。
音質が良かった、期待通り、憧れのマフラーを手に入れることができてうれしい、過去そんな言葉を耳にして嬉しく思ってきました。センターユニットがすぐ壊れた、買った時の音質は1年ぐらいで変わってしまった、音量オーバーで車検に落ちた、そんな声もたくさん聞き、その都度対策をしてきました。でもSスペの焼き直しである限り、根本的な対策にはなり得ません。良かった部分を再検証してもっと追求し、悪かった部分の根本解決を基本構造で対策しています。
音だけ目立つ製品では1年所有すると飽きてきます。S2000に乗る以上、スポーツ走行の有無に関わらずエンジンの存在感を大切にしたいはずで、マフラー音量とエンジン音のバランスが大切です。いつかこのマフラーもIS-11化できたらいいなと思うのですが、完成度が高すぎて難しいのが現実です。触媒を外して音量の縛りをなくした時どんな音がするのか、先日のFSWメインストレートを走り抜ける1号車のムービーを携帯電話で動画撮影してみました。70%ぐらい臨場感を感じてもらえますよ。『聴いてみたいな〜』と言う人はソファー横で 受験勉強 節電営業中のボクまで(居たら)声をおかけ下さい。イヤホンしてマフラーが欲しくなる呪文をたっぷり聴いてもらいます?!
■I.S.Designサイレンサーキット(AP2) 315,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1810#myu1810
街で使うI.S.Design S2000 SILENCER KITの印象は?
|
|
|


先日バンプステアキット装着時にフロントタイヤの内減りが発覚したため、POTENZA S001交換+アライメント調整いただきました。日々の通勤や週末のドライブのことを考えると、『少しぐらい大丈夫だろう・・・』と磨耗限度に達したタイヤで走行することの危険さを理解してのご決断です。このタイヤのことをボクは詳しく知りませんが、RE-050後継モデルだから性格は想像できます。今の用途にピッタリの選択ではないでしょうか。
現在KWサスペンションキットVersion-3を使用中で、他社製ダンパーから買い替えた直後はとても満足されていましたが、慣れてくるにつれて色々な更なる要望が出てきました。今回、考えられるセッティング変更の1つを試してみて、その結果を受けて次の変更を加えようと考えていますが、『求める領域を手に入れたいなら、やっぱりSREか・・・?』と諦め気味の結論が出た?ようです。

ご予約いただいていたスロットルスペーサーを装着です。『中間回転域でハッキリと効果を実感できる』と、ストリート派〜サーキット派まで幅広い支持があるパーツですが、帰り道の横浜新道や国道1号線でのフィーリングはいかがでしたか?あと、今装着中のASM SREダンパーキット1WAYはぜひIS-11化しましょう。ドイツ帰りのヤスキチさんにも乗ってみて欲しいです。
■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1804#myu1804
装着レポート(6) OPERA+ASM
|
|
|

ASMラムエアクリーナーBOXと合わせてスロットルスペーサーを装着しました。スペーサーの厚みとほぼ同じぐらいBOXを短くカットして装着します。カット量が多過ぎるとスロットルとBOXを繋ぐホースが抜ける方向に作用するので、慎重に、慎重に。サーキットでのタイムアタックだけを考えるなら1号車や2号車のように4スロ化したり、ターボ化・NOS化など『どれが正解』と言えないぐらい方法がありますが、大きなインテークBOX・ビッグスロットル・スロットルとインマニの段差をなくすスペーサーの組み合わせは、ひとつの行き着いた姿ではないでしょうか。
■ASM スロットルスペーサー(AP2) 11,550円

SAMCOインテークホースとスロットルスペーサーを同時装着です。無限エアクリーナーBOXとASMビッグスロットルIS-09の効果を100%引き出すチューニングだから、パーツ単体の満足感だけではなく、既に慣れてしまっていた2つのパーツを手に入れた時の喜びを思い出させてくれる製品です。手に入れた人にしか分からない、性能だけではない満足感を楽しんで下さい。雨の中栃木県からのご来店、ありがとうございました。
■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円 ■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円

宇都宮からのご来店いただき、ご予約されていたSAMCOインテークホースキットとスロットルスペーサーを装着しました。ツインリンクモデギがある栃木県在住だから?S-GTを筆頭に色々なレーシングカーを見ていて、Challenge・TODA RACING・Nicole(AP RACING)・enable APG.(SRE/DREXLER/SAMCO)・RECARO・SUCCEED SPORTSなど、その世界でも存在感がある技術者集団が製造するパーツをプロデュースするASMに納得して、ヨコハマ以前からずっと応援してくれているお客様です。次はいよいよ無限エアクリーナーBOXとI.S.Designエアロボンネットの装着です?!準備は整いました(笑)。
■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円 ■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1797#myu1797
I.S.Designフロントエアロバンパー+無限エアクリーナーBOX
|
|
|

AP2にスロットルスペーサーを装着しました。昨日の記事では『サーキットだけではなくストリートでもすごく分かりやすいパーツです』と紹介しましたが、逆のケースでも同じことが言えます。アクセル全開性能を向上させる部品ではないことはずっといい続けています。3,000〜5,000回転ぐらいで効果が発揮されると考えると、例えばちょっとしたシフトミスやコースレイアウトの影響で回転が落ち込んだ時、リカバリーに効果的だと言えるでしょう。
■ASM スロットルスペーサー(AP2) 11,550円


乗りやすい特性(=速さに繋がる)に直結するエキゾーストマニホールド07を装着です。S2000用エキゾーストマニホールドとして定評のある製品がラインナップされていたにも関わらず、ASM筑波スペシャル専用50φエキゾーストマニホールドに到達する過程で見つかったパイプレイアウトを製品化しました。パイプ集合部やフランジ接合部に追加補強を加え、サーキット派でも満足できるフィニッシュレベルに到達しました。
同時にSUCCEED SPORTS製ボディ補強パーツを追加オーダーいただきました。サスペンション取付部(ストラットタワー)の剛性感が上がり、ダンパーの動きを今まで以上に分かるようになると思います。素性のいいダンパー・スプリングを使うほどボディ補強の効果は良い方向に感じられますから、これからも少しずつ手を入れて行きましょう。ナンバーボルトもお買い上げいただきました。フロントの2個は既に交換済み、今回は2本セットを追加購入して、リヤナンバープレートの陸事純正ボルトを入れ替えです。
■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円 ■ASM フロントタワーバーGT(ショート) 56,700円

入荷が遅れた初期ロット特注オーダーのつや消し黒SAMCOインテークホースキット残5本がやっと入荷したので、新製品スロットルスペーサーと同時装着です。こうやって写真で見ると・・・さり気ないにも程があります(笑)。純正エアクリーナーBOX・エアフィルター・吸気温度センサー・SAMCOホースの位置関係を分かりやすく写真に撮ってみました。エアクリーナー側は純正だから一切カットしていませんが、BOXの蓋と干渉しないように若干浅めに差し込んでホースバンドで固定しています。
ビッグスロットル出口側口径アップの効果をさらに引き出すスペーサーと、実質的な吸気温度低下できるインテークホースの相乗効果で帰り道にんまりしてしまうかも?しれません。趣味の醍醐味のような製品を満喫して下さい。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円 ■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1791#myu1791
流体
|
|
|

・・・確か先月、『SACLAMは私にピッタリだけど、今回は(ダンナさんの)S2000のために我慢します』と言っていたような気がしますが、きっと気のせいですよね。 1ヶ月しか我慢できず 初志貫徹でCopen用サクラム管を装着していただきました。『乙女チックな音がするぅ〜♪』 とオーナーさんはご機嫌でしたよ、宇野社長。さすが乙女心を分かっています。
今日は他にもご夫婦でS2000オーナーさんがご来店されました。Copenオーナーさんご夫妻にもS22000オーナーさんご夫妻にも『体、大丈夫ですか?』と声をかけていただきました。ご心配ありがとうございます。1年生きているから大丈夫ですよ。まだまだS2000のある自動車生活を楽しみ足りないみたいだから、「苦労が足りない、もっと生きろ」と追い返されたのかもしれません。これからもよろしくお願いします。
■SACLAM COPEN SILENCER KIT 222,600円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1780#myu1780
Copen meets SACLAM.
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|