 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

『Sスペっていい音するよね〜』 『篭り音が少なくて運転が楽になった』 『高回転域はクワァァァァン!!ってNAエンジンらしい最高の音質だよ』 『仕上げは綺麗ですね』 『テールで絞りが大きく入っているからパワーロスがあるんじゃないの?』 『音、音って騒いでるけど、オレの爆音マフラーの方がいい音するよ』 『ちょっと壊れやすいんじゃないの?』
今まで、いっぱいお客様の感想の声がありました。70φモデルだけで数百本、レゾネターパイプ追加・センターユニット内部のパイプ接合方法変更・テールフィニッシャー二重構造化・マフラーフック追加など、細かい仕様変更やブラッシュアップを重ねながら販売してきました。発売開始以来、思い出と思い入れがいっぱいの製品だったけど、I.S.Designサイレンサーキットでボクがやりたかったこと全てを表現できた今、いよいよ生産中止することを決断しました。2010年9月18日チューニングセール初日、最後の5本が全て完売です。既に装着いただいている皆様へ。補修やオーバーホールに関してはまだまだ継続してやりますから、これからも長く愛用して下さい。
■ASM S-SPECIAL70 147,000円 *完売しました。


ASMヨコハマ・チューニングセールで大人気だった2製品をまとめ買いいただきました。これはかなり変わりますから驚いていただけるはずですよ。エキゾーストマニホールド07は、ASM筑波スペシャルに今採用しているスペシャルモデルを試行錯誤していた頃、戸田レーシングさんが偶然見つけた仕様なんです。2.35L+ハイカム+4スロ程度までのエンジンスペックなら、低速域から確実なトルクアップを実感していただけるはず。ノーマルエンジンは当然として、みんなのプライドをかけた1号車にも採用するほど、その性能に自信があります。
ビッグスロットルはレーシングエンジンTR-FX01まで製作する戸田レーシングさんに製作を依頼しています。AP1用であれば、同じ戸田レーシング製品と比較しても逆R形状を採用した特別な形状に特長があるのですが、AP2用は残念ながら?TODA RACINGブランド品と全くの共通です。ASMロゴマークが好きならASM製品を、TODA POWERロゴが好みなら戸田製品をASMで、自由に選択してお買い求め下さい(笑)。S-GTやF3のエンジンと同じクオリティで削り出したこだわりの逸品です。
■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円 ■ASM ビッグスロットルIS-09 63,000


Sスペ70完売に続き、左右出しモデルType-Tも残り少なくなってきました。昨日に続いて今日もご注文、本当にありがとうございます。セール初日で売り切れてしまいそうな勢いで、嬉しいやら悲しいやら微妙な気持ちになります。基本仕様はSスペ70と共通、音質はやや低めになりますが、自然なルックスで固定ファンが支持してくれる製品です。これでType-Tも残り2本となりました。
他にも、AP RACINGブレーキキット、ASM DREXLER LSD、金利ゼロ%ローンでASM SREダンパーキット1WAYをご注文いただくなど、セール初日に相応しい大盛況ぶり。退院以来、小笠原さんが1号車+αのボディ補強、古庄さんがASM 2.35Lエンジン+GENROM+公認車検、プリンス重岡さんがI.S.DesignフロントエアロバンパーGT-10+AP RACINGブレーキキット、その他たくさんのお客様がこの特注MRカーボンバンパーやAP RACINGブレーキキットをオーダーしてくれました。う〜ん・・・首痒いのがやっと治ってきた・・・かな?
■ASM S-SPECIAL Type-T 157,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1534#myu1534
デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
|
|
|


静岡県の西の方からご来店。チューニングセールで特典適応を追加したASM追加プーリー・ASMビッグスロットルIS-09・ZOOMモナコミラー(シルバーカーボン)・無限エアフィルター・ASM KAROマット(白黒)をご成約&取付いただきました。以前藤沢にいた頃、騙されて?RECARO SP-JC Leather LIMITEDを左右セットで買ったのが最初の出会いで、ボク自身数年ぶりに会ったはずですが、朝1番に顔を見かけて何となくだけどちゃんと覚えていました。再会できてホント嬉しく思います。
元々チューニングセールで欲しかったものが早い段階で完売したので残念だったけど、追加された商品達を見て昨日の夜に突然『そうだ、横浜に行こう』と思い付き、在庫の有無も当日作業の可否も確認せず今朝早く出発、OPEN時には新山下に到着されました。KAROマットはチューニングセール特典で助手席側プレート追加モデルをご成約。入荷したらご自宅まで発送しますから楽しみにお待ち下さいっ☆
■ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット 34,650円 ■ASM ビッグスロットルIS-09 63,000円
 
 
作業待ち時間の暇つぶしを兼ねて、近所のBARK FARMでランチ&山下公園前のカフェ エリオット アベニューでカフェラテをしながら、色々な話をして過ごしました。お客様の目線から見たASMや僕のこと、ASMをやっているボク自身が考えていることや感じていることなど、話は尽きません。あ、ここに掲載しているお店は過去のASM BLOGに度々登場していますが、ASMを探す地図に場所を記載しています。

食事から戻ってみると、次は埼玉県からご来店のS2000オーナーさんがマフラー装着作業をオーダーしてくれていました。ずっとSスペに興味があったけど、今回がいよいよファイナルセールと言うことで我慢できずにご購入されたそうです。製品の性能・品質・音質・と言う面ではI.S.Designサイレンサーキット>Sスペだけど、RECARO 350 LIMITEDと並んでASMをOPENする原動力になってくれた思い出の製品だから、こうやって『憧れていた』と言ってもらえてすごく嬉しかったです。こちらのお客様も"ASMを探す地図"を受け取って、横浜散策にお出かけになりました。
■ASM S-SPECIAL Type-T 157,500円 *残り在庫4本限りで生産終了。
明日から始まるチューニングセール、ASMで買い物した後はスタッフに『探す地図をちょうだい』と言って受け取ってもらい横浜元町チャーミングセールに行くもよし、少し汗ばむ程度の初秋らしい気候になった横浜をブラブラ散歩してみてはいかがでしょうか。横浜旅行気分を楽しむなど、大切にして欲しいのは充実した自動車生活、ASMでのショッピングはそのついでの目的で十分です。今日もTOPページのTuning SALE情報を追記しました。
 
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1533#myu1533
550GP開幕、5時50分の扉が開いた日
|
|
|

ASM S-SPECIALからI.S.Designサイレンサーキットに入れ替えていただきました。もちろん今回のチューニングセール特典を先行適用できるTHE ASM CARD会員様です。I.S.Designフルエアロ化したボディに合わせて、排気音も篭り音が最低限度のレベルに抑えられつつアクセルを踏み込めば綺麗な排気音を奏でる調律されたマフラーへの入れ替えですから、今後ますますS2000の運転が楽しくなること間違いありません。
心は次の一手、ASM AP RACING ブレーキキットに傾いているようでした。追加オプションのドライブリードも気になるとのこと。相当なASM BLOG読者ですね(笑)。ZONEブレーキパッドや専用リヤブレーキホースと合わせて、在庫で手に入る内がお薦めです。この後アライメント調整作業を行います。茨城県からのご来店、いつもありがとうございます。
■I.S.Designサイレンサーキット 315,000円
関係ないけど、ボクが事故で不在の間、ASM BLOG中毒者から熱烈な頑張れコールをいただいたりしたようですが、目が見えにくいのとただでさえこの猛暑なのに暑苦しくて読む気になれません・・・。


岐阜県からご来店のS2000です。ずっと前ボクがASMに居る以前の藤沢橋時代、Prodirveホイールをお買い求めいただいて以来、横浜には初めてのご来店でした。サーキット狙いではなく、S2000でオープンツーリングを楽しんだりすることに重点を置いたストリートチューニングパーツとして、KW Version-3と悩んでASM Aragosta最後の1セットをご選択いただきました。フロントは伸縮同時調整の1WAY、リヤは2WAY調整式を採用したダンパーに、HYPERCOスプリングを選択したモデルです。この後アライメント調整を行って作業終了予定。S2000らしいシャープな、でも安定感溢れるハンドリングをいっぱい楽しんでお帰り下さい。遠くからのご来店、本当にありがとうございました。
■ASM Aragosta サスペンションキット 445,200円
夕方頃?にはもう1台S2000のアライメント作業を行います。以前作業したお客様ですが、ステアリングセンターがややズレていたらしく、お客様は『気にしてないから・・・』と遠慮するところを無理矢理ご来店いただいて再調整します。大木がしつこくてすいません(笑)。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1520#myu1520
Prodrive GC-07J ASM Limited 18inch
|
|
|



最近になってまた人気が盛り上がりつつある『ASMエキゾーストマニホールド07』。設計・製造はもちろん戸田レーシングです。元々設定していたASMエキゾーストマニホールド04も07も戸田レーシング製をベースに追加補強を加えた製品ですから、TODA RACINGオリジナルエンジン TR-FX01まで製作した戸田幸男社長のレースエンジンコンストラクターとしてのプライドをかけた機能部品であることは、モノ作りに携わった経験がある人には一目瞭然ではないでしょうか。
それ自体が元々優れた製品だったASMエキゾーストマニホールド04、装着したオーナーさん達からの絶賛の声だけではなく、筑波スーパーバトルで何故か勝つことが義務付けられたASM筑波スペシャルでも2003〜2006まで継続的に使用してきました。2007年、ASM筑波スペシャルのエキマニ改造を目指して様々なトライ&エラーを繰り返し、その過程でたまたま見つけたのが07仕様でした。NAエンジンチューニングのキーポイントであるエキゾーストマニホールドを1号車にも採用していることがASMの自信と信頼の表れです。
TOPページに掲載中のASM YOKOHAMA Tuning SALEがいよいよ9/18(土)から開催されます。今はTHE ASM CARD会員様のみご購入可能ですが、既に完売したものも出てきました。掲載当初見て終わりだったお客様、いつの間にか内容が書き足されていることをお分かりいただけましたか?このエキマニも2本限定でTuning SALE対象でしたが、早速1本ご成約いただきました。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1518#myu1518
鈴鹿レポート〜1号車&筑波スペシャル、ダブルシェイクダウン!編〜
|
|
|

3年前、SACLAM初のJ-ModelとしてデビューしたZ33用サイレンサーキット。チューニングマフラーの概念を覆し、コンセプトそのものを大手排気管メーカーが追従する程のインパクトを業界に与えました。しかもそれは、メーカーが主体的にと言うものではなく、実際に購入して感動したユーザーからの圧倒的な支持を横目で眺めて羨ましく感じたから?と思えるようなものでした。今やZ33の基準音になったSACLAM管、ボクがどうこう書く必要はないでしょう。
ASM BLOG内検索で『SACLAM Z33』を調べてみると、過去の装着記事をいっぱい発見できるはずです。気になるZ33オーナーさん、ぜひ読み直してみて下さい。ボク自身も、今読むと当時受けた感動が蘇ります。今回装着いただいたお客様がどんなことを感じながら帰り道を過ごしたのか、お話を聞いてみたい気持ちでいっぱいです。
■SACLAM Z33 SILENCER KIT 222,600円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1510#myu1510
試聴会?試乗会?
|
|
|


お客様からの問い合わせで、ASMラムエアクリーナーBOX最後の1台をご成約いただきました。この製品をまさに製作していた頃の話はBLOGになる前だったので、ここ4年ぐらいでS2000を手に入れたオーナーさん達から見ると『効果はあるかもしれないけど高価(過ぎる)製品』と言うだけに見えるでしょうから、完売した記念に製作物語を紹介しましょう。この記事は既に装着済みのオーナーさん達や今回ご成約下さったお客様のために書いています。完売しましたから、宣伝と言う意味もありません(笑)。
ボクがS2000 1号車を所有して通勤やドライブを楽しんでいた頃、ASMデモカーとか何にもない1人のS2000オーナーとして、憧れのホンダワークス無限製エアクリーナーBOXを購入・装着していました。中〜高回転域の吹け上がりのスムーズさに満足して使っていたことを覚えています。ところがその後、自分自身の数値&ブランド志向に気付かされた出会いがありました。それがM'sラムチャージャーです。大きなチャンバーをスロットル直前に2つ組み合わせた独得の形状が特長で、実際に装着してみるとピークパワー云々よりもとにかく乗りやすいのが印象的。数値やパワーカーブは無限の方が優秀だったでしょうが、実際に乗りやすいと感じた自分の心に嘘はつけない。
これは無限製品が劣るとかそんな話題ではありません。無限エアクリーナー製作者はボクが人間的にも心から尊敬する"あの"人だし、そもそもエンジンベンチを駆使して理論と環境をバックに綿密なテストを繰り返して製作されたパーツです。製造原価と販売価格の差で単純な利益を判断するともっとお買い得な製品は多数存在するのかもしれませんが、無限と言う名前に自分の夢を表現した本田博俊氏への敬意と、この世に生まれ出るまでにかけられた膨大なコストを想像しながら比較してほしいと思います。
で、M'sラムチャージャーを装着後しばらくして考えたのが、外部のフレッシュエア導入と、チャンバー内部に充填された空気がよりスムーズに流れるようにBOX形状を変更することでした。製作を担当してもらったのは吸気システムのスペシャリストGruppeM社です。途中製品のマイナーチェンジを経て現在の形に到達して販売してきました。ストリートやワインディングでS2000を運転していて、その効果を存分に感じたものです。今や排気管&エンジンのスペシャリストとしてかなりメジャーになった数少ない職人・SACLAM宇野社長はこんな感想を述べていらっしゃいましたし、戸田レーシングで1号車用2.2Lエンジンをベンチにかける際に数値面をチェックした時にも満足できる結果がでていました。自分自身の体感度・尊敬するエンジニアの評価・信頼できるエンジン屋が計測した数値、全ての要素に満足できた製品です。
このモデル、次期ロットは製作しません。今後は無限製をお薦めして販売しようと考えています。ただ、前回の製作から数年が経過し、ボクの周辺環境も大きく変わったのも事実です。今の仲間達とGruppeM越生社長の力を合わせて次の一手を考える時期が来るかも知れません。作り変えとなると研究開発費・型投資・テスト費用がまたかかりますが、『今、可能性を突き詰めたモデルが欲しい』と言う声がボクの耳じゃなくて心まで届けば、その時が着手のタイミングなのかな。その時まではこれが最良の選択だと自信を持っています。
お買い上げありがとうございました、装着を楽しみにしてて下さい。
■ASM ラムエアークリーナーBOX 315,000円 <完売しました>
【8/13追記】
昨日の夜、何人かの人と話しました。壁に当たった時、分かりにくい専門用語の羅列で逃げず分かりやすい言葉で教えてくれる人の存在、誰に見てもらっても隠しごとがないテストをできる環境、その両方にボクは恵まれています。S2000 ECUのプロ・G.T WORKS寺崎源さん、F20Cのスペシャリスト・戸田レーシング島田さんに相談しながら、3号車オーナー木村さんの協力をもらって少しずつ前進してみよう。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1498#myu1498
白いプレミアムレザーを身にまとったS2000です
|
|
|

静岡県からご来店のS2000オーナーさんがI.S.Designサイレンサーキットを装着されました。相変わらずの澄んだ音質と芸術品のようなデザイン、写真を撮りながら惚れ惚れします。このマフラー最大の魅力は音量。耳ではそれなりにメカニカルでレーシーな音が聞こえるのに、音量計測してみるとAP1で94db〜AP2で93db程度に収まっています。ここまで数値的に静かでも、実際には不快に感じる音や耳に聞こえにくい瞬間的な音をサイレンサーの各部構造によってカットしているだけで、S2000ファンが求める周波数帯の音はキッチリ残してあるのが特長です。
エアクリーナー・ビッグスロットル・エキゾーストマニホールド・ECUも音量に影響しますが、無限・ASM製を組み合わせている限りこのマフラーで問題が出ることはないでしょう。ちなみにASM 3号車は2,350ccに排気量をアップして公認車検を受けましたが、最大出力発生回転数×75%時の音量は問題なく規制値内に収まっていました。その他話題のEDEL表皮を採用したセンターアームレスト、RECAROや無限のフルバケット用レールにも対応したASM KAROマットなどインテリアパーツも同時交換で気分リフレッシュです。
いつものことですが、購入まではたくさん話をする機会に恵まれても、購入後『入れて良かった』と言う声を聞くチャンスがなかなかありません。購入の相談だけではなく、製品お気に入り物語などどんな内容でも構いません、TOP/infomationページに掲載しているアドレスにドシドシ感想を下さい。レカロシート・S2000・MINI・Z33・SACLAM・ZONEなどジャンルは問いません。時々ASM Blogに掲載させてもらったりします。
■I.S.Designサイレンサーキット 315,000円
【お知らせ】
I.S.Designサイレンサーキットに興味はあるけど、買うかどうか真剣に悩んでいるお客様のために、マフラー試着してASM近辺を走ってもらう企画をスタートしました。ディフューザー装着車などマフラー交換以外に大掛かりな加工作業を伴う車両への試着はできませんが、一般的車両であれば問題なく試着可能です。リフト上でブンブンッだけではなく、山下公園近辺から本牧エリアまで実際に走行してもらったり、スポーツ触媒を既に装着済みで排気音量が気がかりな場合の事前音量計測などにも対応していますので(AP2用のみ)、お気軽に相談して下さい。
次に先日ブログに掲載したGT-10フロントエアロバンパーについて。『耳に入っても心に届かないヒョーロンはボクを動かす原動力になりません』と言う話です。

5本製作して内1本を1号車に装着すると書きました。残り4本の内3本はすぐにご予約してもらい、常連のお客様達が残り1本を争って・・・・じゃなくて逃げ回って譲り合っている内に、3本オーダーが追加で入ってしまいました。以前リヤバンパーを同じような方法で製作した時には5本目を抜いた後成形型にクラックが入ってしまったので、今回も似たような本数しか製作できないですが、コストをかけて型修正してでも7本製作できないか、チャレンヂさんにお盆休み明けに相談してみますね。もしあまりにもコストがかかり実質的に不可能だったら、予定通り5本製造になります。
これからも日々のBlogチェックと反射神経のトレーニングを欠かさずお願いします☆
■I.S.Designフロントエアロバンパー GT-10(CF特注MR) 315,000円 完売しました *2010年9月発売開始。 ■I.S.Designフロントエアロバンパー GT-10(FRP) 147,000円 *2011年2月発売開始。
この記事ののURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1496#myu1496
ラジアルでもNA最速
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|