 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|







2009年最後のSACLAM訪問です。今回の目的は2種類の新製品、NA&NCロードスター用排気管の音を確認することでした。まず仕事前の食事に近所のうどん屋さんに向かいました。移動の足はVWビートル、車齢35歳。以前乗ったオールドmini、乗ることさえ断った旧FIAT 500と比べるとずいぶんと安心感がある車でした。さすがドイツ車だ。足元から昔のJRみたいに熱い空気が上がってくる感じが心地よかったです。次は趣味と開発を兼ねてポルシェ964あたりにしませんか?
食事を終えた後、まずはNCロードスターに乗って関越自動車道と深谷付近の一般道をドライブしました。先月ぐらいに試乗したNAロードスターと違ってさすが現行モデル、車の剛性感が格段に高くて安心感があります。S2000と何ら違和感を感じません。その分車の味が薄いかと言うと、NAロードスター独特のヒラヒラ感がないだけで、全体の印象は良くも悪くもロードスターそのものですから大きく違っていなかったです。肝心のマフラーについては現状でも85点以上の仕上がりではないでしょうか。例えばCopen用やSWIFT用と比較しても互角以上の仕上がりレベルです。宇野社長としても後は細かい味付けを残すのみで、大きな方向性は現状で行きたいとのことでした。車の安心感による影響か、とにかく音を心から楽しめる感覚がいっぱいで、屋根がないことのメリットをすごく感じる排気音になっていました。
その後NAロードスターに乗り換えました。こちらは前回からチューニングの方向性をよりレーシーな方向に振っていて、かなり挑戦的な音質になっています。4気筒と言うよりは5.5気筒ぐらいのイメージ?マルチシリンダーエンジン独特の共鳴するような排気音が4発の何の変哲もないマツダエンジンから繋がる排気管から発生していることが不思議でなりません。個人的にはNAの音とNCの音の中間ぐらいが落しどころかなと思いましたが、NCに関してはマキシムワークス製エキマニの完成を待って最後のチューニングをするとのことでしかから、かなり期待ができるのではないでしょうか。
最後に僕が移動に使っていたS2000 3号車に装着しているI.S.Designサイレンサーキットの評価を宇野社長にしていただいたのですが、F20C&F22Cと言う超高回転型エンジンでこんなに綺麗な鳴き音が下から上まで繋がっていることに驚いたようで、「あれ?こんないい音していましたっけ?」というものでした(笑)。今回のNAとNCの違いと同じく、AP2-110型になって細かい部分まで熟成されたノーマルボディの良さが、排気音をより純粋に洗練して聴かせてくれているのかもしれません。
I visited SACLAM today. It will probably be the last visit for 2009. The objective for this visit was to check the two new pipes from them for the NA and NC Mazda Roadster. Before getting in to it, I went out for lunch with Uno-shachou with his everyday use VW beetle. 35years of age. Comparing with the old mini or the old FIAT 500, there is much more secure comfort feeling. That’s one thing good about German cars. You can also feel the hot heat coming up from the bottom which makes it even better. I told him to get a Porsche 964 for a test car and as a hobby.
After lunch, we drove the NC Roadster on the highway and on a normal road. Compared to the NA roadster I drove last month, it’s obvious because it’s new but has a high rigid impression. Compared to the S2000 there wasn’t any surprise. It doesn’t have a thin feeling like the NA roadster, but good or bad its still a roadster. Even with the exhaust, I think its about 85% finished. Compared with the SWIFT or Copen silencer kits, it has the same finish level or even more. Uno-shachou has to add a bit more of his personal taste to it and its done. There isn’t going to be much big difference with the finish product. Maybe its because of the car or with the car being a convertible car, it makes you enjoy the exhaust sound.
After the NC roadster, I change to the NA roadster. Compared to the last time I drove it, it has become more of a racing direction. It has a aggressive sound. Not really a four cylinder engine but more to a 5.5 cylinder engine. Well, it doesn’t really surprise me with the sound because of the typical Mazda rotary engine which makes this sound, but something in the middle with the sound of NA and NC. With the NC, the Maxim Works exhaust manifold will be added in the future and should make the sound and performance even better.
In the end, I asked Uno-shacho to drive the ASM S2000 car no.3 with the I.S.Design Silencer kit and wanted to hear what he thought of it. He was surprise with the high rev engine which the F20C and F22C has and gives out a screaming sound from bottom to top. Just like the NA and NC, with the S2000 AP2-110 has been improve in details with its body which helps with the exhaust sound.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1330#myu1330
MINI
|
|
|

S2000用マフラーの決定版としてASMで人気のI.S.Designサイレンサーキットです。 昨今の厳しい音量に対する規制に対し、他社製マフラーから入れ替えるお客様や、純正からの最初のステップに最初からこれと決めてご購入されるケースがすごく増えてきました。長く乗りたい稀少なスポーツカーだからこそ、エンジンに拘ったホンダのオープンカーだからこそ、音質・性能・耐久性をバランスすることに徹底して拘りました。ASMエキゾーストマニホールド04/07との組み合わせにより、さらにその性能を引き出すことが可能です。
■I.S.Designサイレンサーキット(AP1) 315,000円 ■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円
We are installing the ASM I.S.Design Silencer kit for this S2000. With the strict regulations with the sound volume, there are many customers who switch from other after market exhaust or choose the I.S.Design silencer kit from the beginning. It’s a rare sports car for this time and many are thinking of driving it for a long time. Honda has put many efforts on this engine and it’s a convertible car so sound quality, performance and durability have to be welled balanced. Using the ASM exhaust manifold 04, 07 will even improve the performance of the car.
■I.S.Design Silencer Kit(AP1) 315,000 Yen ■ASM Exhaust Manifold 07 134,400 Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1329#myu1329
デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
|
|
|

ASM クリスマスセール2009で大人気アイテムとなっているビッグスロットルです。AP1用はもう年明けになってしまいそうな感じですが、セール期間内のご注文についてはその価格で対応しますので、時間だけいただきたいと思います。NAエンジンチューンの基本的なパーツで、エキゾーストマニホールドと並んで非常に体感しやすいこともあり、装着後にお客様がとても満足される製品です。S2000の弱点である低速域のトルクの細さは、スロットルとエキマニを交換することでかなり解消できますよ。
また、G.T WORKS GENROM装着車に関しては、プラグの番手アップとビッグスロットル交換をすることでやっとその本領を発揮します。「今でも十分満足だよ」と思っているGENROMユーザーさんは騙されたと思ってこの2つを試してみてください。今までより1ランク上の性能を手に入れていただけます。
■ASM ビッグスロットルIS-09(AP2) 63,000円 ■ASM ビッグスロットルIS-09(AP1) 63,000円
A popular item with the ASM Christmas Sales 2009 is the big throttle. With the AP1 most probably be next year but for those who ordered within the sale, will be the sales price. I would like to ask everyone for their patients. It it’s a basic item for tuning a NA engine and like the exhaust manifold, it is very easy to feel the difference. Its one item that every one is satisfy after installation. Changing the throttle and the exhaust manifold will help with the lower speed which S2000 has a lack of torque.
Even for those customers who have the G.T WORKS GENROM installed, changing the throttle and higher no. plugs will even bring out the potential of the car even more. For those GENROM users I recommend trying out these two items.
■ASM Big Throttle IS-09(AP2) 63,000 Yen ■ASM Big Throttle IS-09(AP1) 63,000 Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1328#myu1328
ASM ビッグスロットルIS-09
|
|
|



Z34用SACLAM排気管をセット装着いただきました。サイレンサーキット単品でも綺麗な音を奏でるZ34用SACLAM管ですが、Yパイプを追加することで、より乾いたレーシーな音に変化します。価格が高い・安いと言う評価には正解はありません。装着したユーザーさんの満足度がどうなのかが大切です。
排気管スペシャリストの宇野さんが、真心こめて作り上げた深谷名物SACLAM管。その素晴らしい排気音をいっぱい聴いて楽しんで下さい。栃木からのご来店、ありがとうございました。
■SACLAM サイレンサーキット(Z34用) 273,000円 ■SACLAM Yパイプキット(Z34・V36共通) 126,000円
This customer came to ASM today to install the SACLAM silencer kit with the “Y” pipe for his Z34. Installing only the silencer kit, makes a clear clean sound but with adding the “Y” pipe makes it even more dry sound and more racy sound. Making it expensive or cheep isn’t important but it’s more important for those users who install it will be satisfied.
Uno-san who is the specialist with exhaust for the SACLAM pipes with passion. Please listen to the sound that it makes and have fun with it. Thank you for coming all the way from Ibaragi.
■SACLAM Silencer Kit(for Z34) 273,000 Yen ■SACLAM Y Pipe Kit(for Z34・V36) 126,000Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1327#myu1327
レース界の至宝、TODAが手がけたMINIパーツ
|
|
|


朝1番にご来店、スカイラインクーペにSACLAM管を装着しました。しかもZ34用Yパイプも同時セットです。Z33用と比較してさらに乾いた感じの音で、僕の中ではSACLAM全モデル中ベストの音を奏でているマフラーはE46M3用かZ34(V36)用だと思っていますが、Yパイプを同時交換することでさらに高周波音がはっきりと出てSACLAMらしい音になっていました。今やZ33・Z34と並ぶSACLAMの問い合わせやオーダーをいただいているスカイラインクーペ、今後まだまだ人気が高まる予感がします。
■SACLAM サイレンサーキット(V36クーペ用) 283,500円 ■SACLAM Yパイプキット(Z34・V36共通) 126,000円
The first thing we did this morning was installing the SACLAM exhaust system to the skyline coupe. Not only the silencer but with the Z34 “Y” shaped pipe as well. Compared with the Z33, it has more dry sound. Within all the SACLAM exhaust pipes, I personally think the SACLAM silencer kit for the E46 M3 or the Z34 (V36) has the best sound. Changing the “Y” shape pipe gives out a even clear high frequency sound and makes it more SACLAM. Just like the Z33, Z44 the Skyline coupe are getting popular.
■SACLAM Silencer Kit(for V36) 283,500 Yen ■SACLAM Y Pipe kit(for Z34・V36) 126,000 Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1325#myu1325
FIAT 500×SACLAM
|
|
|

TODA RACING製ビッグスロットルを赤いMINIに装着しました。
入口側・出口側共にMINI用としては最大クラスの口径なのに加えて、逆R形状を採用した効果は絶大です。低速域からスムーズにトルクが立ち上がり、高回転域ではSACLAMエキゾーストマニホールド交換に匹敵するようなパワー感。今まで吸排気+SACLAMエンジンヘッドで全体をレベルアップさせるようなチューニングに拘ってきましたが、唯一「封印」状態になっていたノーマル口径のスロットルボディを大型化することで、チューニングエンジンが本来持っているパフォーマンスを発揮するようになりました。
装着直後は吸入空気量の増大によりアイドリングがばらついていましたが、しばらく放置すると安定します。低いギヤで高回転まで引っ張ったり、低速から高いギヤで意地悪な加速をしたり、色々なシチュエーションで使っていますが特に不具合はありません。むしろトルクアップによる恩恵を様々な場面で感じます。日本屈指のレースエンジン屋さんが手がけるMINI用エンジンパーツ第一弾、これから人気が出ること間違いなしの自信作です。
■ASM ビッグスロットル IS-09 189,000円(R52&R53 MINI Cooper S専用) *2010年1月発売開始予定
I installed the TODA RACING Big Throttle to my red MINI today.
The entrance and the exit has the biggest size for MINI with the shape makes the pick up of the car very smooth from low speed with a additional torque, at higher rpm you will feel the exact same difference with just changing the exhaust manifold. With the intake and exhaust with the SACLAM engine head, increasing the level over all but with the larger throttle now, I can experience the actual performance of the tuned engine.
After installing it, the idling was unstable due to the larger suction of air but after a while it was stable. I was trying out at all kinds of situation like, put in low gear and pulling it all the way up, low speed and changing to high gear but there isn’t any problem with it. With the torque up it’s more drivable. a Japanese race engineer produce engine parts for MINI, I am sure it’s a parts which is going to be popular.
■ASM Big Throttle IS-09 189,000 Yen(for R52&R53 MINI Cooper S) *Starts delivery in January
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1313#myu1313
レース界の至宝、TODAが手がけたMINIパーツ
|
|
|

先日衝動的にG.T WORKS GENROMを装着してしまったS2000オーナーさんがご来店になり、AP1にお薦めの排気管をセット装着いただきました。マフラーはI.S.Designサイレンサーキット。今さら何も言うことはないけど、篭り音を排除し、高周波&中間の鳴き音を保安基準である96db以下に収めるレベルの中で、できる限りドライバーに聴かせるように調律してあります。また、完全グラスウールレス構造なので、長期間音量や音質が変化することなくお使いいただくことが可能です。
組み合わせるエキゾーストマニホールドはあえて04仕様を選択していただきました。コンマ1秒を削るためならピークパワーは04より劣っても中間トルクが大幅に上がる07がお薦めなのですが、8,000〜9,000回転までの伸びきり感と言うAP1だけの特権を生かし切るなら04が俄然お薦めになるし、溶接技術の確かさと言う面でも04を選択する価値があります。次は来月頃にはお届けできるであろうAP1用ビッグスロットルがお薦めですよ。軽井沢からのご来店、ありがとうございました。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット 315,000円 ■ASM エキゾーストマニホールド04 134,400円
This S2000 owner came to ASM today to install the I.S.Design Silencer and the Exhaust manifold 04 today. The last time he came, he installed the G.T. WORKS GENROM unintentionally and came today to do the exhaust. There is nothing new to say about the I.S.Design Silencer kit but removing the muffled sound, keeping the high frequency and screaming sound within the regulation of 96db. It’s been tuned so that the driver can enjoy the sound quality. The silencer its self does not uses any glass wool which makes it last long with the volume and helps keep the sound quality.
The exhaust manifold 04 was chosen purposely. If you are thinking of reducing time by a second and the peak power is less but the mid torque has more with the 07 manifold but with the AP1 which goes all the way to 9,000rpm 04 manifold would be recommended. Even with the welding 04 is better. He will be coming again next month for the AP-1 big throttle. Thank you for coming all the way from Karuizawa.
■ASM I.S.Design Silencer Kit 315,000 Yen ■ASM Exhaust Manifold 04 134,400 Yen
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1304#myu1304
レース界の至宝、TODAが手がけたMINIパーツ
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|