 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

明日5/31(日)までの2日間、ASMでTM-SQUAREスイフトフェアを開催します。いや、別に「フェアでドカーンとお客さんが来てくれてウハウハだぜ〜!」とか言うイベントではなくて、ZONE・HYPERCOなど本物を創り出したり見抜いたりできる田中実さんが自ら開発している製品がズラリと揃ったTM-SQUAREと言うブランドにボク自身が惚れ込んだから、ひとりでも多くのスイフトオーナーさんにその魅力を知って欲しいし、田中実さんと言う人の面白さも実感して欲しいと考えているからです。このイベントの間、田中実さんが応援に来てくれていますし、そのミノルさんのBlogで超有名なミノルインターナショナル長谷川さんも来ています。助手席試乗OKのスイフトを2台展示していますので、スイフトオーナーの皆さん、本物パーツ好きの皆さん、ぜひご来店下さい。
昨日の夜と今朝の通勤時、そのデモカーの1号車に乗ってみました。エンジン〜サスペンション・ブレーキまで全てミノルさんのこだわりでまとめられたタイムアタック用の車両です。そういいつつも、見た目や乗り心地はライトチューンレベルなので、もしこれが営業車として手元にあれば、毎日乗るのが全く苦じゃないし移動が楽しそうだな〜と思えてきます。SACLAMマフラーの排気音は、外で聴いたり空ぶかしで聴くよりもずっと軽快です。高周波音は2つの純正触媒によってほとんどなくなってしまうのですが、そこは宇野さんが残りわずかな高周波音をきっちりと聴かせてくれるギリギリの排気管設計をしてくれていました、さすがです。他社マフラーと比較すると高周波音量の差はわずかなものかもしれませんが全域で確実に違いますから、ボクの選択はこれ以外にはないですね。
その他に気に入ったのがホイールです。軽量であることとか鍛造であることにばかり注目が集まりがちな部品ですが、ボクがこだわりたいのがタワミの少なさです。下手に軽さを謳っているホイールに交換するとバネ下がブルブルするし、コーナーリング中にホイールがねじれて戻る症状が出てフィーリングが悪くなります。MINIでもAUDI TTでも感じたことですが、純正の思いホイールを履くと乗り味と言うか質感が非常に高く感じられて、社外品に替えるとそれがなくなってしまうのに、TM-SQUAREのホイールだとホイールのタワミをほとんど感じません。デザインもシンプルで飽きが来ないものなので、MINI用のPCDも用意して欲しいなぁと思ったほどです。そのことを朝ミノルさんに軽く話をしたところ、35分ぐらい説明されてしまいました(汗)。でも本当に勉強になるパーツ作りの物語ばかりなので、話を聞くだけでもご来店の価値がありますね。
・・・と書いていると、早速ホイールをお買い上げのスイフトオーナーさんが(笑)。なんと諏訪からのご来店です。ありがとうございました!
  
  
  
  
May 30th and on the 31st, we are going to have a SWIFT fair with TM-SQUARE at ASM. It’s not just because I want customers to come but I fell in love with the brand which Tanaka Minoru-san made. Using ZONE pads, HYPERCO springs, and their own body kits and etc. I would like for those swift owners out their to actually see, feel and experience what is TM-SQUARE about. And how fun a guy Tanaka Minoru-san is. Off cause Hasegawa-san will also come from MINORU International. We will prepare two-SWIFT demo cars from TM-SQUARE which you will be able to seat on the passenger side for a demo run. For those who loves SWIFT, and for those who loves real parts, come to ASM for the weekend.
I drove their car no.1 on the way back home last night and to work this morning. Engine, suspension, brakes all of it has been tuned with MINORU style. And car no.1 is a time attack car which can be driven on the street. But comparing with our S2000’s the looks and the ride its self is a light tuned level. If I had this as a commercial vehicle, it will be fun and wouldn’t be bored of driving everyday. With the SACLAM pipes, listening from out side or just reving it you can feel and hear the lightness. The high frequency sound almost disappears with the two genuine catalyzes. But still a bit of that typical SACLAM sound which Uno-san has design the exhaust pipes. Comparing with other after market pipes, the volume of the high frequency sound is smaller but the quality its self is perfect and I wouldn’t choose anything else but this.
the other item I liked was the wheels. Off cause its light forged is attractive but what attracted me the most was the how inflexible the rims are. If choose some light weight rims, the below the springs will start to shake and at the corners the rims its self will twist a bit which will make the feeling even worst. With MINI or with the AUDI TT with the heavy genuine rims, the taste or the texture was highly felt. And will disappear after changing it to a after market rims. But with the TM-SQUARE rims, it does not flex nearly at all. The design is simple but will not get bored of it. I even thought of asking them to make one for my MINI. I was talking with Minoru-san this morning about it this morning and he explained to me for half an hour. He is good in explaining things and helps me a lot. Just listening about his story of each parts are worth it.
And while writing this, I have managed to sell one set of rims to a SWIFT owner. Who came all the way from Suwa.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1106#myu1106
スイフトオーナーの皆様へ、TM-SQUAREフェアを開催します
|
|
|






今週末開催するASM×TM-SQUARE スイフトフェアに向けて、SACLAMサイレンサーキットが入荷しました。見てください、この凝った造形を。テールフィニッシャーはもちろん、パイプ分割部分にもMINIなどで実績のある部品を流用して、スイフト用単体ではとても採算が取れないような構造になっています。振動に対する耐久性を考慮した複雑な形をしたステーにもSACLAM宇野さんのこだわりが見て取れます。
音質に関しては、エンジンの排圧や最高出力発生回転数の高さなどの問題もあるために、例えばZ33用SACLAM管のように誰もが聴いてすぐに違いが分かる濃い味付けの音ではなくなっていますが、僕の率直な感想ではCopen用に近い音の印象かな。オーナーさんが30分乗れば確実に違いを感じていただけることでしょう。SACLAMの音の本質を知る人が聴くと、どこからどう聴いてもSACLAMの音を奏でているマフラーです。
多分空ぶかしでは何も分かりませんし、サーキットのように遮へい物のない場所で全開の音を聞いてもほとんど違いが分からないでしょう。ああいう特殊な場所では音質云々よりも大きな音量がモノを言いますから。ストリート用で保安基準適合マフラーの音質チューニングのポイントは、中間回転域でアクセルをじわっと踏み込むようなシチュエーションでの鳴き音にあります。ここはストリートでじっくりと試聴しないと本質を理解できない部分です。本物の排気管スペシャリストが製作したスイフト用マフラーに興味があるオーナー様、ぜひこの週末ASMにご来店下さい。
■SACLAM サイレンサーキット for SWIFT(TM-SQUARE専売モデル) 168,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1103#myu1103
開発中だった頃のコペン用SACLAM管のインプレッションを下記LINK先に書き留めていました。スイフト用に通じる部分もありますので、参考までにご覧下さい。
The SACALAM Silencer kit for SWIFT has arrived today for the ASM×TM-SQUARE SWIFT event which we are going to have this weekend. Just look at it. Exquisite workmanship with shape and off cause the tail end. Even with the separating part of the pipe are using the same parts as the MINI and just for the SWIFT to produce such quality it’s difficult to get profit. But you can see with persistency from Uno-san from SACLAM with the product. With the complicated stay added for durability for vibration.
With the sound quality, due to the pressure of the exhaust and the maximum out put level with the rpm, it is not like the Z33 which as soon as you hear it you will know it’s a SACLAM pipe. My personal impression with this is, it sounds more like the SACLAM pipe for Copen. Which I think the owner can actually feel the difference after 30min in the car. For those who really know the SACLAM sound pipe, will definitely know it’s from SACLAM.
if just revving it, you will not find the difference. Even on the track which there is nothing blocking the sound at high speed, also I think will not know the difference. On the track instead of sound quality, it’s more of the sound volume. Producing silencers for the street and which will pass inspection point is, to get that screaming noise at a mid rpm and punching the gas from there. These is difficult to explain and the only thing to do is to listen to it on the street carefully to understand its quality. For those interested with the specialist for exhaust pipes SACLAM produced for SWIFT. Come to ASM for the weekend, we actually have the car so that you can listen.
■SACLAM Silence kit for SWIFT(TM-SQUARE exclusive model) \168,000yen
第三京浜〜横浜新道近辺のトンネルにて
|
|
|

納車後1年が経過して、S2000をよりS2000らしくチューニングしたいと言うことでSスペシャル70の装着をご検討いただいていましたが、より静かに、より高周波音に調律されたI.S.Designサイレンサーキットの音を試聴して、予算オーバーでしたがI.S.Designサイレンサーキットに変更していただきました。静かな住宅街の中と言う駐車環境と言うことだったので良い選択だと思います。また感想をお聞かせください。
最近、購入直後の新車のS2000が増えてきました。新車オーナーさんに人気のパーツと言えば、レカロシート・カロマット・I.S.Designサイレンサーキット・ASMエキゾーストマニホールド07です。いずれも最初の一歩として間違いのない選択なのでお薦めです。これら以外でお薦めするなら、ブレーキパッド(ZONEまたはFERODO)とAP RACINGブレーキフルードPRF660でしょうか。手を入れたS2000とそうでないS2000は別物と感じるはずです。
■I.S.Designサイレンサーキット 315,000円
The first step was the exhaust sounds which have been design.
After a year getting the car, he wanted to make his S2000 even more a like a S2000. he was thinking of purchasing the S-special 70 at the beginning but, after hearing the quiet and high tuned sound of the I.S.Design Silencer, he chose this instead. Even though was over his budget. I think was a good choice since his parking place is a quiet residential block. I will be waiting for his impression.
They are many Brand new S2000 owners coming in to ASM. And popular items for those new owners are RECARO seats, KARO mats, I.S.Design Silencer kit, ASM Exhaust Manifold 07. Any of these sure to do for the first step. Other then these will be changing the brake pads. Either ZONE or FERODO and AP RACING Brake Fluid PRF660. a normal S2000 and a S2000 which has been modified is totally a different car.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1084#myu1084
550GP開幕、5時50分の扉が開いた日
|
|
|


岐阜県からご来店のZ33オーナーさんがASMエキゾーストマニホールドをご成約下さいました。以前SACLAMサイレンサーキットをご購入いただいていたのですが、完璧な音質を手に入れたいと言うことでプライマリー径45φのVQ35HR&380RS専用エキゾーストマニホールドをご成約です。ちょうど昨日は山下公園前で横浜開国博Y150のパレードが開催されてすごい人出でした。昨日入庫されて車両返却は今日、2日間で横浜をいっぱい観光できましたか?遠くからありがとうございました。
■ASM エキゾーストマニホールド VQ35HR用 283,500円
・SACLAM社設計〜製造まで一貫して行っている、HRエンジン専用エキマニです。 ・Z33用SACLAMサイレンサーキット+純正触媒+純正Y字パイプとの組み合わせを推奨します。 ・取付工賃は別途63,000円必要です。 ・当製品装着時にはサーモバンテージ等で遮熱処理することをお勧めします。(費用別途) ・作業にはまる1日かかるため、完全予約制とさせていただきます。
Exhaust Manifold for Z33HR
We had this Z33 owner who came from Gifu. He purchased and installed the ASM exhaust manifold today. He has purchased the SACLAM silencer kit before. To get the perfect sound quality. The primary diameter is 45φ specially for VQ35HR&380RS engines. There were a lot of people in front of Yahamashita Park. Which they were doing this parade. We had the car yesterday and gave it back today so that he could enjoy and site seen of Yokohama. I hope he enjoyed and thank you for coming from so far.
■ASM Exhaust Manifold for VQ35HR \283,500円
・Design and build by SACLAM for HR Engine exhaust manifold. ・Recommend installing it with SACLAM Silencer kit with genuine catalyzer and genuine Y-shaped pipes. ・installment fee will cost additional \63,000- ・also recommend thermo band aid. For heat shield. ・the installment will take a hole day be by advanced reservation only.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1082#myu1082
VQ35HR&380RS専用、SACLAM製エキゾーストマニホールド
|
|
|





1年前にレカロシートをご購入いただいたS2000オーナーさんが、約束どおり1年経った今日ASMを再訪されました。今回のメニューはASMエキゾーストマニホールド07、性能を体感できる定番お薦めメニューです。性能だけではなく各部に追加補強を入れてあり長くお使いいただけるのがこだわりのポイント、全8箇所のパッチ補強を追加しました。
作業待ちの間にI.S.Designサイレンサーキットを装着した3号車の助手席試乗をされたのですが、調律された綺麗な音質にすごく感動されたようです。これは1年間我慢できるかな〜?(笑) 宇都宮からのご来店ありがとうございました。
■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円
The Promised Visitation
About a year ago, he purchased a RECARO seat for his S2000. And as he promised then, exactly one year after he came to visit us at ASM. To install the ASM Exhaust Manifold 07. Which is one item that you can actually feel the performance of difference. Not only with performance but we added additional reinforce to it so that it could be used on the long run. 8 parts in total added.
Wile waiting for installment. I asked him to sit on the passenger of ASM S2000 car no.3 and let him hear the sound of the I.S.Design silencer kit. And was very surprised and impressed with the beautifully tuned sound. I wander if he can wait another year for this. Thank you for coming from Utsunomiya.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1077#myu1077
栃木県からご来店、I.S.Designサイレンサーキットを装着です
|
|
|

茨城県からご来店の380RSオーナー様がSACLAMサイレンサーキットをお買い上げになりました。380RSと言えばNISMOチューンの3.8Lエンジンを搭載したZ33の限定モデルですが、このエンジンとSACLAM管の相性は最高です。様々なZ33にSACLAM管を装着してきましたが、380RS+ASMエキゾーストマニホールド+SACLAMサイレンサーキットが間違いなく最良の組み合わせでしょう。エキマニがSTD状態の今は60点ぐらい、そう断言できるぐらいの変化がASMエキゾーストマニホールドの追加で得ることができますからぜひご検討下さい。
ご来店ありがとうございました!
■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円
Z33 380RS+SACLAM管
380RS owner from Ibaraki has installed the SACLAM Silencer kit today. 380RS is a NISMO tuned 3.8L engine, Limited edition Z33. The chemistry of this engine with SACLAM pipes are just amazing. We have installed many of it on Z33 but, 380RS+ASM Exhaust Manifold+SACLAM silencer kit is defiantly the best combination of choice. If the ASM manifold is a 100, the STD about 60, that much difference with installing the ASM exhaust manifold.
Thank you for coming.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1075#myu1075
TM-SQUARE、田中ミノル式正しいチューニングカーのお手本
|
|
|


引き続きコペンにSACLAM管を装着です。Z33やZ34用と比べると線の細い音に聞こえますが、トンネル内でよーく聞いてみると音質と言う面では全SACLAM製品の中で最良じゃないかと思える程よく調律された音に仕上がっています。ASMでもSACLAM本社工場でも今すごく人気のモデルです。
■SACLAM COPEN SILENCER KIT 18000-DA1-K000 168,000円
A very popular exhaust pipe at ASM, SACLAM Silencer kit for Copen
Continuously we are installing the SACLAM pipes for Copen. Comparing with Z33 and Z34, the sound is a bit thin but through a tunnel, if you listen carefully, the sound quality is SACLAM. Maybe the best tempered sound out from SACLAM. At ASM and even at SACLAM is a very popular model.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1074#myu1074
存在を意識させないDREXLER LSD
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|