ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM×レカロフェア in SAサンシャイン神戸 2025秋
【New Product Infomation】ASM S2000 CAP(Honda OLP)
【New Product Infomation】ASM MOMO MOD.78(モデル78)
【New Product Infomation】ASM S2000 Door Mirror(Honda OLP)
SA小山で中古カー用品買取イベントを開催中です
【試座できます】S2000×RECARO RSS ASM LIMITED Large
Entry Archive
Search
Login
愛知県からご来店、I.S.Designサイレンサーキットを装着です
924 ISS DSC_5750.jpg

ASM YOKOHAMA チューニングセール2008年秋の期間中と言うこともあり遠方からのお客様が平日でもたくさんいらっしゃいます。今日ご紹介するお客様はこちら。愛知県から遊びに来てくれて毎年1回まとめて買い物をしていただいているS2000オーナーさんなのですが、今回のメニューは長く愛用いただいたSスペシャルマフラーからI.S.Designサイレンサーキットへの入替、フロントロアアームバーGT追加、ASM KAROマットが老朽化してきたため入替、AP RACING PRF660交換でした。

僕が何か薦めるわけでもなく、「1年に1回、S2000のために何かやっていこうと決めているんですよ」と言って予定通りのものをご購入いただいたのですが、GT補強バー関係は既にフロントタワーバーGTとリヤロアアームバーGT-Sで性能と品質を実感いただいていたから追加は問題ないとして、全くの新開発の新型マフラーについてはもっと慎重にご検討されると思っていました。でも実際は3号車をちょっと試乗してそのままご注文です。Sスペ60は初期型モデルで長期間気に入ってお使いいただけたみたいですが、その方向性を気に入っていただけていたからこそI.S.Designサイレンサーキットの魅力を瞬時に感じることができたのかもしれません。遠くからのご来店ありがとうございました。次はSRE 3WAYを入れた後、何故かアネブルさんでぜひ会いましょう。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=834#myu834

ASM S2000 と Porsche 997GT3RSR、共通点はSRE 3WAY
四国徳島からご来店、SスペからI.S.Designサイレンサーキットに入替です
914 is IMG_0110.jpg

SA神戸イベントで知り合ってわずか半年足らず、四国徳島から2回目の横浜ご来店です。予定通り欲しかったモノのひとつとしてI.S.Designサイレンサーキットを装着いただきました。今までお使いだったのはSスペですが、年数を経過して音量が大きくなってきたこともあり買い替えです。市販チューニングマフラーとしては篭り音が少ないことで有名なSスペですが、使用距離と共にグラスウールが徐々に飛散して音量が大きくなることは構造上避けられないのが現実で、かなり改良された最新バージョンでもその根本部分は修正できていません。I.S.Designサイレンサーキットはグラスウールを排除して耐久性に優れたステンレスウールと複数のサイレンサー+共鳴管を組み合わせて音量と音質をチューニングしているため、安定して長期間音を楽しんでいただくことが可能です。

今回のメニューはこの新型マフラーと市川さんお手製GT補強パーツのはずだったのですが、意味不明のTシャツを4着購入することになったあたりから風向きが徐々に変わりました。一緒に手に入れたのは白馬の王様を抜き去るあのレカロシートでした。(続く)

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=818#myu818

デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
深谷の子馬さん
907 copen saclam 1 IMG_9785.jpg
907 copen saclam 2 IMG_9800.jpg
907 copen saclam 3 IMG_9797.jpg

コペン用サクラム管を装着しました。音量は決して大きくないですが、ASM PITのガラス越しにも明確に音質が変わったことが分かるほど心地良い排気音が印象的なマフラーです。これはもしかしたら1年後、SACLAM製品としてZ33用と並んで高評価が集まる製品になるのではないでしょうか。こちらのお客様は製品正式リリース前に試聴もせずご予約下さいました。音を知らなくて買う、すごくお洒落な買い方ですね。SACLAM宇野さんの人間性とオーナーさんの決断力に感動しましたよ。

一昔前までチューニングマフラーは篭り音があって当たり前でしたが、最近のトレンドはチューニングマフラーであることを感じさせない音量に抑えることです。今後間違いなく騒音規制強化の方向に社会が進んでいく中で、ただ静ではなく倍音・3倍音の出方をコントロールしながら基音を抑えて快適な車内外音量を抑えることができるマフラーブランドにユーザーの支持が集まっていくことは明白です。SACLAM管で言えばZ33用・Copen用、ASM製品で言えばI.S.Designサイレンサーキットがそれにあたります。今後各社からそういう方向性のマフラーが出てくることを期待していますが、CopenやS2000のような高回転ユニット搭載車の場合、音量と音質のバランスを取ることはそれ程優しくありません。

■SACLAM COPEN SILENCER KIT 18000-DA1-K000 ¥168,000(税込)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=810#myu810

第三京浜〜横浜新道近辺のトンネルにて
まずは、I.S.Designサイレンサーキット
901 is silencer IMG_9427.jpg

長くお使いいただいたSスペシャルType-Tを下取りして、先月にオーダーをもらったI.S.Designサイレンサーキットを装着しました。PIT内でのエンジン始動時の乾いた音、アクセルOFFで吹き返す時の鳴き音など既にその魅力の一端を感じていただけたことでしょう。このマフラーが本領を発揮するのは実際に使い始めてからです。クローズド状態ではとにかく篭り音の少なさが印象的です。Sスペも市販品の中ではかなり静かな部類ですが、それでも純正から替えると明らかに音量が上がります。オープン時にはそれ程感じないのですが、クローズ状態で走行すると篭り音が気になると言うのも従来のマフラーでよく耳にした現象ですが、I.S.Designサイレンサーは全く逆です。オープン状態だと不快ではない程度に色々な音が車内に飛び込んできますが、クローズド状態ではその静かさに不満さえ漏らすお客様がいるほど静かです。まさに純正とイコールか+α程度ではないでしょうか。

今回ご購入下さったオーナーさんはRECARO 350LIMITEDをご購入いただいて以来の長いお付き合いの方でした。まだまだ長く乗り続けていただくために、今回色々なメンテナンス&パーツ交換をご注文いただいています。最後に仕上がるのは今月中旬ごろでしょうか、楽しみにしてて下さいね。ありがとうございました。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=801#myu801

KING SELECTION 2008 Summer vol.1
SACLAMのある自動車生活を描いた物語
830 saclam from kyoto IMG_9251.jpg

−夏の終わりの京都− いよいよ明日、ずっとずっと待ち焦がれたフェアレディZがやってくる。楽しみで仕方なくて納車までの時間がどれだけ長かったことか・・・。私のZ33を完成させるために必要なもの、そのひとつは間違いなくサクラムミュージック。Z33をスポーツカーに昇華してくれるこのパーツをいつかは欲しいと思いながら、もし今日手に入れることができるなら明日納車と同時に手に入れてしまいたい。そう思ったら我慢できなくて500km離れたASMに電話してみた。

「OKです、ありますよ。」

その一言で横浜行きが決まった。往復で約1,000km、慣らし運転にはちょうどいい距離だ。納車後すぐに京都を出発し一路横浜へ。エンジンや駆動系のフリクションが取れてみるみる滑らかさを増していくZ33を楽しみながらドライブ。ASMに到着後取付作業に取り掛かった。助手席に乗っていた彼女にSACLAM管を見せるとその管楽器のような美しさに感動してくれた。装着完了後、ASM Z33と愛車を並べて彼女と一緒に記念撮影。2008年8月、Z33とSACLAM管のある自動車生活がはじまった。

・・・こんな物語があったかどうか分かりませんが(笑)、昨日京都から在庫問い合わせをいただき、今日納車直後に京都から横浜までご来店になったと言うのは事実です。記念すべき納車の日にたまたま在庫があって手に入れていただくことができると、その瞬間今日の出来事はオーナー様にとって生涯忘れられないひとつの物語となります。商売としての効率だけを考えれば必要最低限の在庫だけ持っていればいいのかもしれませんが、少しでもお客様に楽しんでいただくための対価と考えてZ33用SACLAM管を5本ぐらいは常に持っておきたいものです。

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=799#myu799

第三京浜〜横浜新道近辺のトンネルにて
お客様のご紹介でZ33にSACLAM管装着です
828 Z33 saclam IMG_9076.jpg

以前ASMでSACLAM管を装着下さったZ33ロードスターオーナー様のご紹介で、同じくZ33用SACLAM管をオーダーいただきました。初めてのご来店かな?新色の明るい赤が印象的です。ATだったのですが、装着後走り去る音もちゃんとサクラムしていました。Z33オーナーさんは本当に元気な人が多くてサーキット仕様に思い切り振った車を富士あたりではよく見かけます。そういう路線も似合うし、ノーマルをベースにSACLAM管、エキマニ、レカロ、I.S.Designエアロパーツぐらいでサラッと仕上げたZ33も同じぐらい格好いい。基本プロポーションがスポーツカーにとってどれだけ大切なのか、発売後5年経っても未だ存在感がある事実が証明しています。

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=796#myu796

Z33用SACLAM管、試聴OKです
Z33用SACLAM管、今日は群馬からご来店でした
824 z33 saclam IMG_8971.jpg

群馬県からご来店のZ33オーナーさん、「ASMに行けば在庫があるらしい」と期待して横浜までご来店いただきました。どんなに頑張って在庫確保してもすぐ売れてなくなってしまうので、せっかく遠くからご来店いただいてガッカリさせることも少なくない人気製品ですから、今回は入荷直後で本当に運が良かったと思います。Z33を手に入れたばかりと言うことでしたから、近いうちにぜひエキゾーストマニホールドとレカロシートを手に入れてゆっくりと遠くまでドライブに行ってみるのもZ33らしい楽しみ方だと思いますよ。ぜひまた遊びに来て下さい。ありがとうございました。

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=793#myu793

MIDLANDエンジンオイルをプジョー製スーパーカーに注入しました
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]