ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
吸気のつかみどころ
130330 ms1 DSC_8602.jpg

群馬県からご来店になり、ASMお薦めの定番吸気メニューを装着です。エアクリーナーはカーボンエアダクトとafe湿式フィルターを組み合わせた無限製を選択し、専用ラジエタープレートを組み合わせました。AP2は純正で吸気温度センサーがインテークホースに移設されているので、ラジエター前からフレッシュエアを吸い込むエアクリーナーの効果をより引き出すことができます。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM ラジエタープレート(Carbon)  23,100円


130330 ms2 DSC_8607.jpg

ECUチューンする時に寺崎源さんが強く薦めるビッグスロットルは、入口側口径だけではなくバタフライ−出口径まで拡大したレースエンジンコンストラクターらしさ溢れるASM(TODA RACING)を選択し、それによってインマニ入口に生じる段差を解消するスロットルスペーサーも同時装着です。次期生産ロットで大幅価格改定が予定されているAP2用ビッグスロットルの人気が加速してきました。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円
ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2369#myu2369

シンプルに分かりやすい
本物と上質を併せ持つ、スポーツカーのアイデンティティ
130323 copen DSC_8444.jpg

軽オープン2シーターにサクラム管を装着しました。通りがかりの人に魅力は伝わりにくいけど、いつも運転している人なら低速トルクやピックアップの向上を実感してもらえるし、何よりも中回転〜高回転域まで連続した高周波音に包まれる心地良さを手に入れてもらいました。

SACLAM=音と言うイメージですが、モノ作りの大前提として

<長期間安心して使える耐久性>
<保安基準適合>
<エンジンパーツとして性能へのこだわり>

があります。ひとつの要素を追求するのは簡単だけど、3要件を満たした上で妥協のない音を手に入れようと考えるならSACLAMしかありません。使う人のことを考え抜いてこそ本物、管楽器とさえ称される上質、チューニングセンスを表現するアイテムとして1任でも多くのクルマ好きにSACLAMを装着して欲しいと思います。

■SACLAM サイレンサーキット(Copen)  168,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2364#myu2364

インテリアを快適に
大満足のコース料理
130320 asm toda DSC_8332.jpg

吸気チューニングの定番、ビッグスロットルとスロットルスペーサーを装着しました。ビッグスロットルと呼ばれる製品はたくさんありますが、日本有数のレースエンジンコンストラクター・戸田レーシングの金属加工技術で製造された品質と、入口−バタフライ−出口径まで全て拡大した性能追求が特長です。

拡大したバタフライ−出口径とインマニの段差を滑らかにするスロットルスペーサーを組み合わせるのがASM流。エンジン排気量を上げるわけでもターボ化するわけでもないから体感度は人それぞれですが、パワーアップを期待してアクセル全開しても何も変わりません。中間回転域のアクセルON/OFFに対する追従性アップを狙いました。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円
ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円


130320 mugen DSC_8339.jpg

エアクリーナーは無限です。AP2の場合、AP1と違って吸気温度センサー位置が適正化されているので、ラジエター前まで伸びたダクトでフレッシュエアを吸入すると吸気温度が下がり(正しくなっただけ)、純正ECUでもGENROMでも適正なマップを選択できるようになります。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM ラジエタープレート(Carbon)  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2361#myu2361

チューニングパーツを、チューニングする
探しているのは、世界に1台だけのS2000
130313 s1 DSC_7999.jpg

1から2に買い替えです。同じASMブランドでも設計ポリシーが全く異なり、音の出方を線型で表わすと1も2も一見似ているけど、1は余分な部分を白く塗りつぶして1本の線にした作り方、2は真っ白なキャンバスに一筆書きで線を描いた作り方です。1の白は真っ白ではなく黒を白色で塗っていて、2の白は真っ白・・・言葉で表現すると長くなるから難しい。

右片側出し専用のI.S.Designリヤエアロバンパー08ワイド装着車だったので、追加工して左側にもフィニッシャー取付部を設けました。治具を作ったので07・08バンパーの左右出し加工はスムーズになりました。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円
■I.S.Designリヤエアロバンパー07/08 Type-T  189,000円


130313 s2 DSC_8029.jpg

04から07に買い替えです。07は街でもサーキットでも低中回転トルクによって乗りやすく、中高回転域の綺麗に広がる音作りに最適な排気管長になっています。純正マフラーと組み合わせれば小さな鳴き音が聴こえてくるし、ASM以外のマフラーと組み合わせても2と同じ傾向です。ボーボーと低周波音が大きなマフラーだと分からないと思いますが。

英国ジルコテック社のセラミックコーティングを施工しました。1年前は1ポンド120円だったのが今は142円、1.2倍になっています。初期ロットは一括輸送とポンド安の恩恵があったけど、今回は5万円アップしました。今後はもっと上がっていくかもしれないし、上がらないかもしれません。同じ価格ですぐに購入可能なZircotecエキマニが1セットだけあるので、注文いただければ即納できます。

ASM エキゾーストマニホールド07 Zircotec  265,440円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2355#myu2355

職人技、世にはばかる
2013年新価格
130227 130200 DSC_7704.jpg

ベースになる純正部品の価格改定により、ビッグスロットルIS-09(AP1-130〜200)の価格を4,200円アップします。AP1-100〜120用についてはまだいくつか在庫があるので価格変更はありません。同時にAP2用も16セット入荷しましたが、このロットがなくなって次期ロット注文時には価格改定を見込んでいます。

おそらくですが9万円を超えてくると思われます。商品力がなければ廃盤し、次の選択として他社製を取り寄せて販売するしかない。入口径−バタフライ径−出口径まで全てサイズアップし、さらにインマニとの段差を埋めるスロットルスペーサーを組み合わせた本当のビッグスロットルを手に入れる最後のチャンスが、今回なのかもしれません。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP1-130〜200)  67,200円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2348#myu2348

手に入る時間の終焉
最速4時間装着
130211 saclam DSC_7002.jpg

神奈川県内からご来店になり、SACLAM管+マキシムエキマニ同時装着をご決断いただきました。

元々マフラーだけをご検討されていました。でも、SACLAM宇野さんが調律した音/性能を手に入れるにはSACLAM推奨エキマニが必要で、後々のことを考えると同時装着した方が結果的に低コストに収まるとの説明に納得して、マキシムワークス製エキゾーストマニホールド対応モデルを選択です。ASMエキマニ+SACLAM管を装着したZ33HRと並ぶ高い完成度の、4気筒とは思えない艶やかな音を、屋根を開けて楽しんで下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(NC)  222,600円
■マキシムワークス エキゾーストマニホールド  186,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2336#myu2336

4.5気筒の音
春だからこだわった排気音
130202 IS2 DSC_6723.jpg

愛知県からご来店になり、ASM人気ナンバーワン排気システムを装着していただきました。『音質を決めるのはマフラー・性能を決めるのはエキマニ、街乗りだから性能は十分なのでマフラーだけ交換して音を楽しみたい』、そんな台詞をよく耳にしますが、音のセンターピンはエキマニも含めた排気管レイアウトと長さです。一般的にデキがいいと言われる純正やブランド品とこのマフラーを組み合わせても普通の感動しか受けません。

マフラーが奏でる音の基本作りをするエキマニの在庫は、3月にASM×RECAROフェアを開催するSA東福岡店にある1本が最後です。次期ロット10本は既に追加オーダーしていますが入荷予定は3月末頃なので、売れることを見越してさらに10本追加しました。ASMミュージックがあればオープン走行がもっと楽しくなります。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2328#myu2328

ブランドの引力
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]