ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
新たな世界へ。
110508 okayama 2 DSC_7931.jpg


ASM SREフェア2日目、完全に初夏になりました。今日のPITはレカロシートの装着予約5脚、SREダンパー2WAY→3WAY IS-11化+O/H、ASMビッグスロットルIS-09+スロットルスペーサー、AUDI TT-RS純正サスペンション寸法計測(SRE 3WAYワンオフ製作)など、作業メニュー満載です。昨日IS-11に仕様変更した岡山KINGの車両をチェックするため、一緒に確認走行しました。



110508 okayama 1 DSC_7937.jpg


『いやぁ〜!まいったね、これはっ!!』

バネレートは全く変えていません、ただダンパーの仕様変更をしただけです。でも、全く別のダンパーを装着したかのようなフィーリングになりました。乗り心地面で言えばコツコツした感じが大幅に軽減し、路面の凹凸を綺麗にトレースして走ります。1WAY・2WAYでも十分良かったけど、縮み/Lowスピード側を細かく調整できる3WAYでは完全にワンランク上でした。ちなみに今は全て出荷状態(センター)に合わせてあります。


あまりの変わりように嬉しくなって、FSWやエビスを走っている隈田さんに電話してしまいました。自己満足、街乗りユーザー、サーキットヘビーユーザー、加藤寛規選手、みんなの評価をバランス良く聞くことが大切ですから。偶然昨日、隈田さんは蘇武さんに『ダンパーがストロークする時はほとんど減衰を発生しなくて、最後の最後にストローク量に応じて減衰を発生するような仕組みはできないの?』と話していました。その答えは放送禁止かもしれないので書きません。


『昨日言ったことがほぼそのままできている。絶対的なストローク量の問題は確かにどうしようもないけど、本当にしなやかにゆっくりと動いてくれるし、左右の振り返しにも違和感がない。こんなに進化するとは思ってなかった、100点だよ。』と興奮気味の高評価です。ありがとうございます、でも100点ではありません。なぜならレース・量産車の技術は今日も進んでいるからです。


■ASM SREダンパーキット3WAY仕様変更  155400円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1782#myu1782


3号車 車検


2011年GWのSREフェア、初日は雨
110507 sre 1 DSC_7876.jpg

今日−明日の2日間、ASM SREフェアを開催します。日帰りO/H+仕様変更は既に規定台数に達しているため、即日作業はできません。また、山のように積み上げて『さぁ、いらっしゃいっ!いらっしゃいっ!!』と売るものでもありませんし、今は在庫もありません。今までASM SREダンパーキットを買ってくれたお客様達のオーバーホールメンテナンスと、IS-11への仕様変更が主な目的なので多くの人にとっては関係ないイベントかもしれません。過去に買ってくれた120人のお客様に向けてのイベントです。

そんな中、埼玉県からご来店されたS2000オーナーさんが、金利1%ローン+特典(1)(5)を利用してASM SREダンパーキット1WAYをお買い上げ下さいました。36回/月々19,800円か、ボーナス5万円払いを併用して36回/月々11,400円か迷って、『急に欲しいモノができた時に瞬間の決断ができるように』と?月々均等払いプランでご成約です。HYPERCOスプリング・リヤロアアームバーGT-Sが入荷待ちなので、全ての段取りが整った後、取付日程の調整をしましょう。遠くからありがとうございました。

110507 sre 2 DSC_7881.jpg

今朝から雨が降り続いていましたが、昼になって止みました。昨日ピカピカにしたけどもうずぶ濡れです。サクシードスポーツに入庫してから約10ヶ月、序章から数えて1年以上、やっと今日引き渡すことができました(・・・が、もうちょっと預かることになりました)。装着していたSREダンパーキット2WAYは、長期預かり中にもちろんIS-11に仕様変更しています。減衰力とかそんな表面的な性能ではなく、根本的な周波数特性にまで踏み込んだ仕様変更なので、サーキットの速さだけではなくストリートでの乗りやすさを実感してください。

オーナーさんはS2000禁断症状が出始めていたようで、早速シェイクダウンすると張り切っています、もちろん六本木で・・・?内装のカーペット類は何もないので今まで聴こえなかった音、例えば床下の風音、水や小石を跳ねる音でいっぱいです。気になるようであれば純正部品がありますから、また徐々にストリートカーのフリをするカスタマイズをしましょう。多少静かにすることで、異音に気付いたり違和感がなくなったりしますから。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1781#myu1781

サクシードスポーツ再訪
取付点補強
110501 s0 DSC_7595.jpg
110501 s1 DSC_7582.jpg
110501 s2 DSC_7586.jpg
110501 sre DSC_7607.jpg
110501 s3 DSC_7588.jpg

元々お客様は他のサスペンションキットをご希望されてのお問い合わせでしたが、USED PARTSコーナーに掲載していたとても程度が良いASM SREダンパーキット06をベースに、HYPERCOスプリングとIS-11への仕様変更+O/Hした最新スペックキットをほぼ当初のご予算内で購入いただくことになりました。その他、リヤサブフレームの無駄な動きを抑えるリヤロアアームバーGT-Sを装着しています。トラクション/ブレーキ方向でも明確に差を感じていただけるボディ補強パーツですよ。更に効果アップを狙うなら、ASMリヤ強化サブフレームGT-10があります。補強して乗り心地が良くなる?不思議ですね。そんな話題をもうひとつ。

フロントアッパーアーム取付部をSpoonガセットプレートで補強しました。

『サーキット走行の保険として』
『いやいや、ストリート走行でも剥がれる場合がある』

色々な意見をネット上で見かけます。個人的には保険で作業するにしては、査定ダウンも含めてデメリットが大きいのではないでしょうか。それよりも、サスペンションアームの取付ポイントが補強されることによるメリットが気に入っています。ちょっとした変化ですが、クルマの質感が上がったようなしなやかさとも言えるでしょう。例えば元町商店街の煉瓦道をゆっくり走ってもSREダンパーの動きがより感じられたので、街乗り限定のユーザーさんにもお薦めしたいメニューです。

■ASM SREダンパーキット06(IS-11仕様変更品)  <USED>
■ASM フロア補強バー  38,850円
ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
■Spoon ガセットプレート  56,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1774#myu1774

一流と凡庸をわけるモノ
進化するSRE
110413 sre is11 asm s2000 DSC_6735.jpg
110413 mito DSC_6748.jpg

ASM SREダンパーは、フラットとかシャープとか軽すぎるとか、人それぞれの価値観の中で色々な評価がある製品ですが(← 当たり前)、そのストーリーを思い返すと、間違いなく日本トップクラスのレーシングドライバー加藤寛規選手の運転で1号車・2号車に装着し、サクシードスポーツ市川さん・デードリーム渡辺さん・enable APG蘇武さんの協力を得てセッティングしてきました。サーキットでは絶対的な指標のひとつである数々の『タイム』は、今さら言うまでもありません。そんなストーリー性も含めて、ストリートで乗る3号車に装着して満足していました。

・・・が、常に一歩先を目指すのがSachs Race Engineeringです。S耐・WRC等のワークスマシン(同じS耐マシンでも似て非なるもの・・・と言うことは分かりますよね?)開発を通じた様々な経験を生かして、ASM製品を進化させることができました。IS-11に仕様変更する大きな目的は『一般ドライバーでも分かる乗りやすさの向上』です。装着するお客様は茨城県水戸近辺にお住まいですが、都内とは違うもっと荒れた路面が目立つ地域なのでIS-11のメリットをいっぱい感じていただけることでしょう。これが本当の『 EVA EVOLUTION 』、類似品にご注意?下さい(謎)。

110413 mito 2 DSC_6757.jpg

ASM SREダンパーキット2WAY(IS-11)  997,500円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
■ASM 左リヤ減衰調整ダイヤル  31,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1756#myu1756

ASM S2000 1号車、2011年シーズンの予定
4/23(土)のASMは?
110408 genki morimori DSC_6568.jpg

ご注文いただいていた製品が続々入荷しています。こちらのオーナーさんはずっと前から乗ることを決めて、S2000を手に入れたそうです。時々楽しむ程度にサーキットに行くことがあったとしても、主にはドライブや旅行に使う車と言うことで、サスペンションの基本となるボディ作りを手始めに、幅広いシチュエーションをカバーするKW CLUBSPORTSを組み合わせ、先日入荷したばかりのAP RACINGブレーキキットとそれを装着するためのProdrive GC-07Jと車の用途に合わせたZONEブレーキパッドを選択されました。4/23(土)に施工予定です。

AP RACINGブレーキキット IS-11を装着する時に使用するブレーキフルードが3本になっているのは、装着の翌週のフルードエア抜き作業を行ってもらうからです。装着時に入念にエア抜きをしても、キャリパーの壁面に薄く薄く空気の層ができてしまったり、水道水をグラスに注いだ時白く濁って見えるように小さな空気の粒がフルードの中に混ざります。それらを抜く作業して、やっとブレーキキャリパー交換の性能を100%手に入れることができると言うことです。お薦めするのを忘れていましたが、今日入荷するAP RACINGドライブリードも当日でいいからご検討下さい。S-GT500かASMか、日本国内だとそれぐらいのレベルの選択基準です。

■KW CLUBSPORTS  530,250円
■ASM バンプステアキット  15,750円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
ASM フロントタワーバーGT for VGS   47,250円
ASM フロントロアアームバーGTショート  56,700円
ASM リヤタワーバーGT  52,500円
ASM リヤロアアームバーGT-S  52,500円
■ASM フロントレダーバーGT  27,300円 < 4/17(日)入荷予定 >
ASM フロア補強バー  38,850円
ASM AP RACINGブレーキキット IS-11  483,000円
■ZONE ブレーキパッド86A(ASM AP RACING用)/88B  19,950円/14,700円
■AP RACING PRF660  6,930円×3本
■ProBolt チタンナットセット 10,500円
■Prodrive GC-07J  289,800円(F:1775+51/R:1785+55)
■ZOOM モナコミラー(白)  16,800円
■AP RACING ドライブリード 96,600円/4個(2010年価格で販売します)

今回のメニューが終わったら、ご希望の吸排気系に着手しましょう。I.S.Designサイレンサーキット・ASMエキゾーストマニホールド07・ASMビッグスロットルIS-09・ASMスロットルスペーサー・ASM SAMCOインテークホースキット・無限エアクリーナーBOX・ASMラジエタープレート(Carbon)・G.T WORKS GENROMがもちろんお薦め。これだけやって性能・音質・ヒストリーにしっかり満足しても、マフラー音量はしっかり規制値内に収まります。また、グラスウールを使っていないマフラーだから、長い間安心して使い続けてもらうことができます。吸排気系ではないですが、TODA+ASMプーリー5点セットもお薦めです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1755#myu1755

CLUBSPORTS+GT
レーシングカーみたいなドレスアップ?
110407 s1 DSC_6539.jpg
110407 s3 DSC_6536.jpg
110407 s4 DSC_6531.jpg

ご予約のS2000が入庫、調整式スタビライザーと入荷したばかりのASMステアリングボスをセット装着いただきました。スタビライザーはスプリング以外でロール量をセッティングするパーツです。だからポンと装着して良くなるとかそんな種類の製品ではありません。使うステージや車両コンディションにサスペンションを合わせ込む要素のひとつとして使うと効果があります。ストリートで使うなら、前:ミドル/後:ソフトがお薦めです。

ステアリングはお気に入りの製品を持ち込んで、ASMステアリングボス・HONDA NSX-Rホーンボタンとセット装着です。僕が企画したステアリングボスは無駄に高い(←自分で言うな?)けど、CFRP製プレートとレーシーなアルミ削り出し本体を組み合わせ、強さだけではなく静荷重2tで潰れることも必要な保安基準適合品です。ASMには一般的な9,240円のボスも在庫があるので、ぜひ見比べて下さい。

ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円
ASM調整式スタビライザー(Front)  31,500円
ASM調整式スタビライザー(Rear)  31,500円


110407 samco DSC_6548.jpg

今日もASM SAMCOインテークホースキットを装着しました。前回は無限エアクリーナーBOX、今回は純正エアクリーナー装着車です。昨日の無限はホース側のカット・調整が必要でした。これは他のお客様のS2000でも確認済みです。ところが今回装着した純正エアクリーナーとのセットでは加工の必要が一切なかったです。Blog掲載後、さらにいくつか問い合わせがありました。赤・青・黒各3セットずつGW前頃の入荷予定です。当初製品版は黒だけにしようと思っていましたが、初期のカラーバリエーションとして3色にしてみました。

この製品のベースモデルとなったSACCO仕様のS2000インテークホースを、TOP/USED PARTSページに掲載しました。吸気温度センサー移設には対応していないので、補修+ドレスアップパーツにしかなりません。ご購入いただいたらその代金を『東北東日本大震災義援金』として寄付させていただきます。純正のインテークホースは切れていることが珍しくないし、色々な意味でリフレッシュ+αをご検討下さい。

■ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1749#myu1749

特別塗装色仕上げのZOOMモナコミラー
As important as...
110318 3s1 DSC_5857.jpg
110323 zerob RIMG5147.jpg
110318 3s3 DSC_5849.jpg
110318 3s2 DSC_5854.jpg

先日横浜陸事に向かう途中、ステンレス製特殊カラーを採用したGT-10サブフレームとリヤロアアームバーGT-Sの相乗効果で乗り心地がIS-11仕様並みにしなやかに変化したことに気を良くして?、SREダンパー3WAYの仕様変更の前にボディ側の改善でもっと乗り味を改善できないかと思うようになりました。今回施工したのはバンプステアキットと前後スタビライザーの2点です。

バンプステアキットは、車高ダウンによって水平状態に近づいたサイドロッドの角度を、ステアリングラックの位置を上げることで補正するパーツです。ASM製品の特長は、スペーサーを固定するボルトを何かの流用ではなく専用の長さに削り出しで製造したことです。劇的な変化はありませんが、ステアリングを切り始めた瞬間の引っかかり感が解消されるので、もし今装着されていないお客様がいらっしゃいましたら、これ単品での違いを体感する意味でも装着をご検討されてみてはいかがでしょうか。

スタビライザーは過去何度も話題に上がっているのであえて言うことはありません。無闇に強化するものではなく、ダンパー・スプリングに合わせて適正に『調整』することが大切です。リヤに関して、AP2-110純正比でsoftでも5%レートアップしていますが、スタビライザーチューンに否定的なボクが日常使用して『これならOK』と納得しているし、何よりもAP1-100型よりもスタビレートが高いType-Sに装着すると、街乗り率が高いお客様にとって乗り心地面でのメリットが大きいのではないでしょうか。僕が提案するのは、上質で効果的な補正パーツが主役のスタイルです。

■ASM バンプステアキット  15,750円
ASM 調整式スタビライザー(フロント)  31,500円
ASM 調整式スタビライザー(リヤ)  31,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1734#myu1734

ASM 3段調整式スタビライザー MINI用
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]