ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
街でも、+補正、+補強
110321 s3 DSC_5900.jpg
110321 s2 DSC_5894.jpg

S2000オーナーさんがご来店になり、サスペンションキットと補正・補強パーツをセット装着です。車での移動は色々な面で大変な時期ですが、ちょうどお彼岸時期で都内方面に来る予定があると言うことで、営業時間短縮も考慮して早目に入庫して下さいました。心遣いに感謝します。

選択されたサスペンションキットはKW Version-1でした。モータースポーツパーツとして、ストリートパーツとして、本当に必要なのはSREのように全長調整式であることとリバウンド(伸び)側だけが独立して減衰調整できることだと思っていますが、装着した製品にはどちらの機能も備わっていません。じゃあ全然ダメかと言うとそうではなく、色々な場面に合わせて好みの動きに調整することはできませんが、ストリート・高速走行に適した基本セットが出ていること、融雪剤による錆・腐食に強いステンレスダンパーケースを採用していることなど、あえてこっちの製品を選ぶ意味も十分あります。

同時に、フロントタワーバーGT・ロアアームバーGT・バンプステアキットを装着しました。バンプステアキットはKW装着に伴って変化するステアリングラックの位置を補正し、ステアリングを切った瞬間の引っかかり感や巻き込み感を軽減します。2つの補強パーツにより、ストラットタワー左右・ステアリングラック・フロントサブフレーム・メインシャーシを一体化して、スポーツカーらしいダイレクトな操作性を手に入れることが可能です。ゆっくり走っていても分かるのがGTシリーズの特長ですから、帰り道に実感してください。ご来店ありがとうございました。

■KWサスペンションキット Version-1  186,900円
■ASM バンプステアキット  15,750円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
ASM フロントタワーバーGTショート  56,700円
ASM フロントロアアームバーGTショート  56,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1732#myu1732

リヤサブフレーム交換
ダンパー交換の準備
110317 z1 DSC_5809.jpg
110317 z2 DSC_5815.jpg

サスペンションキット交換をする準備として、以前ご注文をいただいていたnismo強化スタビライザー前後セットとSpoonリジットカラーを装着中です。

すでにASMでSACLAM Y-PIPE・サイレンサーキットを装着済みのお客様だから、次のステップはサスキット交換をご検討されていると言うことでした。SREの良さは分かるんだけど、OHLINS+HYPERCOまたはKWダンパーキットが候補です。『車高をできる限り落としたくないと言うお客様のニーズを優先するとKWではなくオーリンズがお薦めです』と話しましたが、お客様はASM SREダンパーキット2WAY(IS-11)も気になって仕方ないようです。

Z34ならASM SREダンパーキットと言う選択肢が、全てを比較したわけではないけど自信を持ってお薦めする理由をご理解いただけたでしょう?ご希望の純正車高-5mmに抑えたスペシャルモデルを制作しますので、ぜひご相談下さい。


今日のASM店内の様子です。
110317 asm DSC_5819.jpg

今すぐにできる協力として店内照明を全て落としました。またTOPページでもご案内通り、節電協力のため営業時間を短縮します。今後の電力需要によっては、今現在新山下エリアが対象地域外であっても今後実施される可能性が十分にあります。その場合、リフトや機材を使う作業は一切できなくなります。今日のお客様も、アライメント調整は後日ZONEブレーキパッドを装着する時に延期することになりました。節電へのご協力、ありがとうございました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1728#myu1728

ASM 調整式スタビライザー
CLUBSPORTS+GT
110315 Probolt RIMG5064.jpg

日本初で多分唯一KW CLUBSPORTSを装着されたお客様が、Xバーを追加しないVGS用フロントタワーバーGTをご購入下さっていました。『いました』と過去形ですが、未だ装着できていません。ASMフロントタワーバーGTは取付工具がsnap-onの薄さでソケット部分にかかる構造になっているのですが、KW CLUBSPORTSのアッパーボルトはピッチが純正と異なるため、専用ナットが付属しています。そのナットがタワーバーに干渉してネジ山にかからないためです。

対策するためには特殊PCDナットが必要なのですが、なかなか適当なサイズの製品が見当たりません。そこで思いついたのが、欧州スーパーバイクで振動と熱の影響を受けるブレーキキャリパー固定にも使われているPro-Boltです。カタログとにらめっこして探した結果、とても良い製品を見つけることができました。色はKWっぽくパープル、素材はもちろん軽量高強度の代名詞Titanium(チタン)製、スーパーバイクに採用されるぐらいですから、名ばかりのチタンではなく熱膨張率が鉄とほぼ同じの信頼できる製品です。

やっとKW CLUBSPORTSにもGTシリーズの装着が可能になりました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1726#myu1726

新しい選択肢
感想を聞かせてください
110226 sre 1 DSC_3719.jpg
110226 sre 3 DSC_3727.jpg
110226 gt DSC_3762.jpg
110226 sre 2 DSC_3724.jpg

他社製ダンパーから、SRE×HYPERCOのASMに入れ替えていただきました。ノーマルダンパーからSREに交換するよりも、一度SRE以外の何かを使ってもらった後の方が書いてきた言葉の意味がもっと心に届くかな?と思うので、ある意味気が楽です。スプリングレートは12.5kg/mm、ちょうど外した車高調と同じぐらいだから、数字ではなくHYPERCOとSREが持つ自然な乗り味を純粋に感じていただくことができるのではないでしょうか。

同時に今まで装着していたASMフロントタワーバーGT+ASMフロントロアアームバーGTを外して、ASMバンプステアキット+ASMフロントタワーバーGT&ロアアームバーGTのショートモデルに入れ替えていただきました。バンプステアブラケットは装着していないから車が壊れるとかそういうパーツではありませんが、これを追加すると車高を30mm程度落とした時のステアリングフィールがちょっと自然に感じられます。ASM SREダンパーキット3WAYを装着して、最低地上高を車検合格レベルより高いぐらいにしたASM S2000 3号車の2010年3月メニューにもなっているんですよ。

しばらく乗ってみて次ご来店された時、もし良かったら感想を聞かせてください。以前の製品と比較して、どんな場面でどう満足したか、あるいは不満を感じたか、実際に購入されたお客様の声を会って目の前で直接聞きたいといつも感じています。表情やニュアンスも大切な情報源だから、文字にするより100倍以上よく分かるのでとても製品作りの参考になりますから。今後のステップは(慌てる必要は一切ありませんよ)SREの良さを更に引き出すためにASM リヤ強化サブフレーム+ASMリヤロアアームバーGT-Sを装着する、ASM調整式スタビライザーを使ってロールを調整してみる、AP RACINGにドライブリードを追加してエア抜き作業時にキャリパー本体が削れるのを防ぐ、あたりがお薦めです。

ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)  630,000円
ASM フロントタワーバーGT ショート  56,700円
ASM フロントロアアームバーGT ショート  56,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1709#myu1709

唯我独走 ASM横浜
Z33改 −ASMのとっておき−
110225 361 DSC_3680.jpg
110225 362 DSC_3689.jpg
110225 363 DSC_3691.jpg


納車直後のV36スカイラインクーペに、ASM SREダンパーキット3WAY(IS-11)を装着しました。スポーツ性能を向上させつつ、一般的な市販車高調キットとは違う領域のしっとりしたステアリングフィールを求めて、定評のあるSRE+HYPERCOを組み合わせたASMダンパーキットを選択されたとのことです。


ダンパーのベースはZ33用2WAYで、4輪荷重に合わせて減衰/スプリングレートを見直し、ダンパーの減衰力と周波数特性をIS-11に仕様変更しました。同時に、ダンパー本体側を大幅に仕様変更してV36スカイラインに装着できるようにしてあります。


【Front】

・アジャストケース変更
・ロアブッシュ変更
・ブレーキ/ABSブラケット変更
・仕様変更(別タンク 2WAY→3WAY化+IS-11)
・HYPERCO 12.5kg/mm → 16.1kg/mm


【Rear】

・シリンダー変更
・シリンダーボトム変更
・ピストンロッド変更
・アジャストロッド変更
・ロアブラケット変更
・アジャストケース変更
・仕様変更(別タンク 2WAY→3WAY化+IS-11)
・正立 → 倒立に変更



110225 sre1 DSC_3623.jpg
110225 sre2 DSC_3598.jpg
110225 sre3 DSC_3630.jpg


SREダンパーはWRCやS耐などのレーシングカーから減衰/周波数特性をフィードバックしたIS-11、別ダンクとダンパー本体を繋ぐステンレスホースはF1の油圧ラインも手がけるドイツATEC(エイテック)製品、スプリングはもちろんHYPERCOを組み合わせています。装着するのが勿体ないから、1週間ぐらい部屋で眺めたい気分になります。ASMにはあと1セットZ33用2WAYの在庫がありますが、もしそれをお買い求めのZ33オーナー様がいらっしゃいましたら、今週末までのご成約に限りIS-11への仕様変更を無料で行います。Z34/V36への装着も改造すれば可能ですので、ご興味があるオーナー様はお問い合わせ下さい。


装着後、新山下周辺の定例試乗コースをしました。車重/車幅がとても良い方向で効いています。段差を段差に感じないようなスムーズな乗り心地、硬く引き締まっているけど分厚いオブラートに包まれたようなマイルドな味付け、でも4輪のグリップ感はしっかりとドライバーに伝わってきます。S2000オーナーさんがまだ誰もやっていない3WAY IS-11specをいち早く装着されましたが、ストリートでのコンフォート性能と言う意味では絶対にデメリットにはならないことがはっきりと理解できました。オーナー様の話を聞いても、以前フェアレディZに装着していた60万円クラスのダンパーと比較して、高いバネレートにも関わらず別次元の快適性に驚いたとお褒めいただくことができました。



110225 sre4 DSC_3554.jpg


■ASM SREダンパーキット3WAY(Z33改/IS-11)  1,260,000円+改造費420,000円




110226 361 DSC_3814.jpg110226 363 DSC_3833.jpg110226 362 DSC_3808.jpg


レカロシートも装着です。SR-6 ASM LIMITED×2脚 ⇒ RS-G ALCANTARA Version×2脚 ⇒ RS-G ASM LIMITED Ruby×2脚、迷いに迷ってこれに決めていただきました。納車したばかりですが、このシートを左右セット装着するために2名乗車に記載事項変更します。


  ⇒⇒⇒  レカロ装着写真 ニッサン スカイライン


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1708#myu1708


ASM、SRE、Z33


ASMヨコハマ 2011年春のチューニングセール
110222 fm1 DSC_3459.jpg


2011年春のチューニングセールが始まりました。お客様がドッとご来店されて売り切れが続出っ!!・・・と言うのは元町チャーミングセール2011年春に任せて、昨日のASMはいつもと変わらない静かな平日で、丸田が気持ち良さそうに3号車を洗車していました。昨日は仕事帰りのお客様が立ち寄ってくれたので一緒に食事に出かけたり、あの有名な芸能人が、FSWでクラッチホースが破れたとかでASMにクラッチホースとAP RACINGキャリパーシールキットを買いに来てくれたり、夜はD-DREAMさんに出かけたり、のんびりと充実した?セール初日でした。



110222 fm2 DSC_3475.jpg
110222 fm3 DSC_3498.jpg
110222 fm4 DSC_3495.jpg


そんな昨日ご来店のお客様です。ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)をお買い上げいただきました。SREの長所であるダンパーストローク初期のレスポンスを少しだけマイルドにして、それでいながら狙った減衰をちゃんと立ち上げているから、車体の動きがより一層自然になりました。1WAYダンパーだから縮み側減衰を調整することはできませんが、伸び側に関しては竹森さんと同じく純正POTENZA RE-050セットに合わせています。


ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)  630,000円


最新SPECのASM SREダンパーキットへの仕様変更に関する問い合わせが少しずつ出てきました。ASM TOPページ/CALENDERに4月のSREフェア日程を掲載していますが、2日で何台の仕様変更が可能なのか分かりません。今日現在ご注文いただいているのはこのお二人です。今日現在、フェア詳細は決まっていません。正式なアナウンス前ですが、ご希望のお客様がいらっしゃいましたら早めにお申し込み下さい。フェア告知する3月末には予約で埋まってしまう気がします。


・2WAY ⇒ 3WAY<IS-11>/鹿野さん 4/23(土)14:00〜 
・2WAY ⇒ 3WAY<IS-11>/森田さん 4/24(日)11:00〜
・SREダンパー1WAY<IS-11仕様変更>/千石さん 4/23(土)11:00〜


【例】

・SREダンパー1WAY<IS-11仕様変更>  126,000円
・SREダンパー2WAY<IS-11仕様変更>  155,400円
・SREダンパー3WAY<IS-11仕様変更>  155,400円
・SRE 2WAY ⇒ 3WAY<IS-11仕様変更>  315,000円


一旦ダンパーを外してお預かりする場合、脱着2回+アライメント調整で別途52,500円が必要です。SREフェア時など日帰りO/Hが可能な場合、脱着1回+アライメント調整で39,900円が必要です。1WAY'06spec以前をお使いになっているお客様のうち、サーキット走行でのスポーツ走行などでもっと車高を下げてお使いになりたい場合、'07spec用アジャストケースに変更することで車高調整幅の自由度が広がります(10,500円/本)。また、シリンダーケースなど部品交換が必要な場合は別途部品代がかかります。
  

元町と新山下のセールが始まった日、同じ敷地のam/pmさんがファミマに改装オープンです。


110222 fm5 DSC_3456.jpg


新しく人がたくさん増えているけど、店長もオバチャンも同じで、やっといつもの雰囲気が戻ってきました。今週ASMにお越しになったら、ASMを探す地図を持ってポカポカ気持ちいい元町・山下公園・新山下を散歩するのもいいし、お隣さんでちょっと買い物をしてFM-YOKOHAMAを聴きながらASMでのんびりくつろぐのもお薦めです。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1704#myu1704


ASMができて2年が経過しました


ASM KOBE・・・?
日曜日早朝5時、横浜を出発して神戸に向かいました。今回の目的は香川県の竹森さんが去年の3月ごろ(ボクがベッドで眠っていた頃?)に装着してくれたSREダンパーの現状確認です。簡単に症状を書くと、『なんだか乗り心地が3号車と違って良くない、はっきりと硬い』と言う内容でした。しかもそれが日々悪化している気がするかも?と。

ボクがこの世に存在していなかった時に香川県から来てくれてSREダンパーキットを購入し、その次はクリスマスイブに、彼女にプレゼントする指輪とマフラーの代わりにS2000のマフラーとRubyを買ってくれたお客様だから、余計に満足させないわけにはいきません。今回はS-GTやF3などの公式レースでお馴染みのサーキットサービスをすることに決めました。香川県で思い付く場所がなかったから、ASMフェアでいっぱいお世話になったスーパーオートバックス サンシャイン神戸宮本さんにご協力をお願いしました。

110222 kobe1 DSC_2870.jpg
110222 kobe2 DSC_2904.jpg110222 kobe3 DSC_2919.jpg110222 kobe4 DSC_2937.jpg

14時に竹森さんと待ち合わせしていたけど少し早く到着したので、宮本さん・デカトーさんと話をしてから、SA神戸の店内を見せてもらいました。レカロシートがこんなにいっぱい。『在庫すれば売れるのかと言うとそうじゃないのがレカロシートなのが現実だ』と言う話を、たまたまSA神戸に遊びに来てくれたレカロジャパンの妹尾親分と話したり、筑波スーパーバトルに持って来たS2000を店内でゆっくり見せてもらったり、陳列されたたくさんのASMパーツを見学しました。

完売後、ASMに何件も問い合わせがあった『インナー補強ブレース』の在庫があるっ!同じくつい最近アメリカからのご注文で完売したEXGEL内蔵シートベルトパッドも1セット残ってるっっ!!!何でも置いて並べたらいいわけじゃありません。1000人のお客様の見せ物になるためではなく、1人の購入するお客様を喜ばせる、ここはまさに『ASM』だなと思いました。

* 『あ(A)、スゴイ(S)もの(M)発見』、略してASM

110222 sre1 DSC_2968.jpg
110222 sre3 DSC_3032.jpg
110222 sre4 DSC_3237.jpg
110222 sre5 DSC_3313.jpg
110222 sre6 DSC_3362.jpg

香川県から竹森さんが到着したので、お借りしたPITで早速ダンパーの取り外しを開始して、ダンパーテスターで減衰確認をしました。これで設計値と全く変わっていればある意味問題なしなのですが・・・結論から言うと全く問題がありませんでした。enable蘇武さんはホッと一安心ですが、竹森さんにとっては問題解決の可能性がなくなってガッカリしたかも?

気を取り直して、ついでの作業だからと言うことで 絶賛の IS-11仕様変更を行い、SAサンシャイン神戸周辺を少し試走しながら減衰調整することになりました。最初はメカニックと蘇武さんに任せて減衰を調整してみましたが、どうも思った通りになりません。乗り心地が明らかに硬く安っぽく感じます。そこで、ボクがMINI用3WAYで試していた手法を取り入れてみました。ここで大きく方向性を確認し、さらに調整を重ねてオーナーさんもボクも納得の乗り心地が手に入りました。RE-11とRE-050で減衰を変更しないとダメ、頭では分かっても数値で見るとその違いが歴然、勉強になりました。

帰り道、淡路島まで竹森さんと一緒にS2000に乗って移動しましたが、とにかく顔が嬉しそうで安心しました。春に発売するDREXLERをどうやって購入するか真剣に検討中だとか?次期ロットは間違いなくお買い得だから、ぜひ『決めました』の台詞を待っています。海を渡って神戸までのご来店、ありがとうございました。宮本さん・勝部さん、色々とサポートしていただき助かりました。挨拶を忘れて帰ってしまい、申し訳ありません。


【2/21セッティングデータ】 SRE 2WAY IS-11/タイヤ:純正RE-050

  F/Rebound センターから25分SOFT
  F/Bump センターから1段SOFT
  R/Rebound センターから15分SOFT
  R/Bump センターから1段SOFT


■ASM SREダンパーキット2WAY(IS-11)  997,500円

 <07specからIS-11への減衰変更+O/H>
  ・1WAY IS-11  126,000円
  ・2WAY  155,400円
  ・3WAY  155,400円
  ・2WAY ⇒ 3WAY+IS-11  315,000円

110222 sre7 DSC_3339.jpg

近い将来の3WAY化に備えて、ステッカーチューンをしておきました。 

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1703#myu1703

F22C+I.S.Designサイレンサーキット
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]