ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
RECARO SP-GN EDEL、新品在庫が残り2脚となりました
1019 s2000 1 DSC_0759.jpg
1019 s2000 2 DSC_0753.jpg

最近S2000を手に入れてオープンカーのある自動車生活が始まったお客様がご来店になりました。つい先日クラッチ+TODA RACING軽量フライホイール交換作業をしたのですが、今日はマフラー交換をご注文いただきました。今までお使いの社外品も良い製品だったのですが、どうしてもサーキット志向のものですから住宅街では音量に気を遣うし、オープンでずっと聴いていると疲れてくると言うことで静か目のSスペシャル70を装着することになりました。PITに愛車が入庫する時、ズォンズォン・・・と言う音を聴いて「やっぱり大きな音だなぁ」とつぶやいていらっしゃいましたが、交換作業後Sスペが発する音は「フォンッ!」と言うキレのある軽めの音質に変わってオーナーさんは驚いていたようでした。これがI.S.Designサイレンサーキットになると「コォォン・・」と言うより高周波寄りの音質に変わります。3号車を試乗して色々確認いただいた通りですから、いずれ買い替えをお考えになっていることでしょう。

本題のレカロシートの紹介です。こちらのオーナーさんはつい最近ASMで本皮フルバケットシートSP-GN EDELをお買い上げ下さいました。シェル幅がやや広めで着込んでオープン走行をするには最適なモデル、しかもオープンカーに最適な手入れが簡単な本皮表皮を採用したモデルです。赤い革を黒く染めてパンチング加工したEDEL表皮はすっかり有名になりました。人気モデルだったのですが、いよいよ残り2脚で完売となります。完売したとなると「幅が広めの本皮バケットシートはないでしょうか?」と言う問い合わせに対してノーと答えるしかなくなりますし、「また作る予定はありませんか?」と言う問い合わせに対してもノーと答えることになるでしょう。未来に対する保証など誰もできません。今なら2脚、新品が残っています。気になる方はぜひご購入下さい。

■RECARO SP-GN EDEL 304,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=867#myu867

大切なのは、後悔を満足でごまかさないこと
今更ですがKINGちゃんの白い玉座の紹介です
1012 king DSC_0031.jpg
1012 king 2 DSC_0039.jpg
1012 king 3 DSC_0019.jpg
1012 king 5 DSC_0022.jpg
1012 king 4 DSC_0015.jpg

レカロシートの移設後、面倒くさくて写真撮影していなかったKINGちゃん号のレカロ装着写真をやっと撮りました。完成の3歩手前ぐらいまで近づいた内装の仕上がりが微妙に格好いいでしょ?これでやっとレカロアルバムデビューができますね。ついでにKAROマットの装着写真も撮影してカロ社にメールしておきました。近日中にオフィシャルサイトでも紹介される予定です。

シート、フロアマット以外にも外観で目立つポイントと言えばツライチサイドスポイラーとか勝手にKINGちゃんが呼んでいるI.S.Designセンターディフューザーのバーティカルフィンが横から丸見え。「いくら見せびらかしたいからと言ってこれはないでしょう」と言われつつ、今日の箱根ドライブでも効果を思い切り体感できたようで満足度がさらにアップしたようです。その内人に見せることに飽きた頃僕が何も言わなくてもサイドスポイラーを高強度プリプレグ仕様で購入いただけることが決まっていますので、KING号を見ても決してツライチなところに反応しないようにして下さい。おじさんが拗ねてしまいますから。

■I.S.DesignセンターディフューザーCarbon 472,500円
■RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather  945,000円(左右セット価格)
■ASM KAROマット(S2000用)
     シザル 31,500円/フラクシー 32,550円/ウーリー 33,600円/クローネ 37,800円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=858#myu858

KING伝説第二章、白馬の王様
Porshe 997 GT3にレカロ装着完了です
109 GT3 1 DSC_9228.jpg
109 GT3 2 DSC_9198.jpg

まさにポルシェのためのシート、シルバーWステッチ+シルバーRECAROロゴでまとめたRS-G ALCANTARA Versionを997 GT3に装着しました。最近では日産GT-Rにも人気が出ているモデルです。シートレールはASMがレカロジャパンに対して開発協力した新型シェル専用レールですから、インテリア各部との干渉やハンドルオフセットやローポジ化を全てバランスした絶妙のポジションに装着することができました。

■RECARO RS-G ALCANTARA Version 194,250円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=853#myu853

オレンジ色のロールバー、装着完了
大切なのは、後悔を満足でごまかさないこと
103 z33 3 DSC_8298.jpg
103 z33 4 DSC_8314.jpg
103 Z33 1 DSC_8325.jpg
103 z33 5 DSC_8316.jpg

きっかけは10ヶ月前、このBlogを毎日チェックしていて出会った白い本皮レカロシートの記事でした。「一目見て衝撃を受けた」とオーナーさん自身が話していましたが、その瞬間から欲しいレカロはこれになりました。でも価格は工賃・シートレールを含めて100万円ですから当時のオーナーさんは即決できませんでした。その後、SACLAM管を装着いただきnismo製エンジンの更なる深みを知り満足されていたのですが、気になるのは常に白い本皮レカロシート。それを忘れるために他の電動本皮レカロシートを何度も真剣にご検討いただいたそうです。

昨日、そんな380RSオーナーさんが気になるSACLAM製新型エキゾーストマニホールドの発売時期を確認するためにご来店されました。そして気になっていたKAROフロアマットの色あわせをしている途中、たまたま話をさせていただき、上記のような話を聞くことになりました。結果、その場で白い本皮レカロシートご購入を決断して今日装着いただいた訳ですが、その原動力になったのは「後悔を満足でごまかさない」と言うZ33に対する確固たるポリシーだったのではないでしょうか。その魅力に一目惚れで手に入れた380RS、2番目に欲しかった物を装着して「どうして1番欲しかった物を手に入れなかったんだろう」と言う後悔を隠すために2番目に欲しかった物を一生懸命褒めて愛する、そんな自分自身を見たくなかったのかもしれません。

昨夜、反射神経でこのシートを手に入れた後、オーナーさんは今日の取付が待ち遠しくて明け方まで眠ることができなかったそうです。装着完了後、自宅までのドライブが快適で、楽しくて、到着後にわざわざ「いい買い物でした」とお電話までいただきました。僕は何もやっていませんよ、ご自身が決断されたからこそ、物だけではなく喜びを得られたんだと思います。当初の目的?のSACLAM製HRエンジン用エキゾーストマニホールドは、予定価格25万円前後で11月中旬に入荷する予定です。KAROマットシザル白もOKになりました。まだまだZライフは始まったばかりです。

■RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather  945,000円(左右セット価格)

・全世界限定10セット(20脚)のみの販売です。左右別売はいたしません。
・全世界中AUTOBACS ASM YOKOHAMA 1店舗のみで販売いたします。
・保安基準適合品・1年保証つきのレカロジャパン正規品です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=845#myu845

JAGUAR XJS V12×RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather
RECARO ES-V CL LIMITED EDITION、世界限定1セットのレカロシートを装着しました
928 end 1 DSC_7614.jpg
928 end 2 DSC_7607.jpg

鈴鹿エクスプレスと呼ばれたASM BMW E60、1日1,000km走ることも珍しくなかったスポーツセダンですが、その性能の一端を担っていた製品がこのシートでした。半年前に売りに出していたのですが、今回S2000オーナーさんのセカンドカーに装着することになりました。偶然、このシート装着作業中にASMエアロパーツやカーボンインテリアを装着いただいているBMW E60オーナーさんがご来店になり、「やっぱり売れてしまうんだなぁ・・・」と残念そうにつぶやいていたのが印象的です。密かに狙っていてくれたのでしょうか。

そんな訳で、ASMオープン以来の思い出が詰まった特注仕様のレカロシートはいつもこれを見せてくれるお客様が引き継いでくれることになりました。思い入れがある製品でしたから、大切に使ってくれそうなお客様が買ってくれたので嬉しく思います。いよいよシートヒーターが大活躍する季節がやってきました。

■RECARO ES-V CL LIMITED EDITION 通常非売品につき価格設定なし

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=840#myu840

横濱食い倒れ日記 〜洋一君に1万4千円を貸しました!〜
ドイツメイドのレカロシート、SPORTSTER AN100
922 306 1 DSC_5236.jpg
922 306 2 DSC_5206.jpg

「とりあえずレカロを4脚入れて欲しいんだけど?」

携帯電話に出るなりそんな意味不明のオーダーをする306オーナーさん。さすがに後部座席への装着は保安基準上問題がありますので、前席2脚のみで何とか我慢していただきました。選んだシートはドイツ製レカロシートSPORTSTER AN100、今ドイツレカロの中心モデルとなっている快適性とスポーツ性を両立させたモデルです。僕個人の好みで言えばMAGNIFICAやSP-Xをはじめとする従来の剛性一辺倒のレカロ路線が好きなのですが、このSPORTSTERはもうちょっと緩さを兼ね備えたモデルで、揺すられ感が減って体を包み込んでくれるようなイメージのシートです。MINIに装着した時にはやや頼りなさを感じたのですが、実際に使い込むにつれて剛性感が主張しすぎず、ちょうどいいバランスを持っていると言うことに徐々に気付かされていく製品です。しなやかボディのフランス車にマッチする最良のレカロシートではないでしょうか。

「車両本体よりも高価なレカロを入れましたよ」と満足げなオーナーさんでしたが、このレカロシート左右セットよりもずっと価値がある物が装着されているじゃないですか。SACLAM製フェラーリF355用エキゾーストシステム用のサイレンサーユニットを流用した世界で1本だけのサイレンサーキットです。これこそまさにお金では得ることができない満足感を具現化した物でしょう。今日はこのレカロシートの他にAP RACING製ブレーキフルードPRF660をご購入、大変長らくお待たせいたしました。余談ですが、プジョー306と言えば木内哲也氏の愛車でもあります。こだわりの人をひきつける魅力がある車なのかもしれません。

■RECARO SPORTSTER AN100 199,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=830#myu830

MIDLANDエンジンオイルをプジョー製スーパーカーに注入しました
王様の愛馬に白い本皮レカロシートを装着完了
920 king 1 DSC_2342.jpg
920 king 2 DSC_2533.jpg
920 king 3 DSC_2485.jpg
920 king 4 DSC_2347.jpg
920 king 5 DSC_2553.jpg
920 king 6 DSC_2424.jpg

納車前から色々ご注文をいただいていましたが、まずはこれを装着しないとKINGの車らしくありません。以前のS2000から白い本皮レカロシートを移設すると同時に白黒シザルのASMフロアマットを同時装着しました。これはなかなか格好よくありませんか?最も似合うのはパールホワイトとの組み合わせであることは誰もが認めるところですが、実はソリッドホワイトとの組み合わせもなかなかのものなんですよ。先週徳島のS2000オーナーさんが装着したのに続き、2台目のグランプリホワイトとの組み合わせとなりました。フロアマットはASMエンブレム付きのKARO製、ステッチが赤ではなくて黒と言うところがKINGらしいこだわりです。「赤と黄色には決別したんだよ」、そうつぶやくKINGの顔は満足感に満ち溢れていました。

装着完了後、同じくS2000でエキゾーストマニホールド07を装着した森田さんを含めて3人で伊勢崎町のカリー屋さんに向かいました。僕はKING撮影担当だったのですが、運転している森田さんが「これ、中間トルクがすごいね、ここまで変わるとは思っていなかったよ。次に装着予定のI.S.Designサイレンサーキットでさらにどう変わるのかな・・・。」と嬉しそうに話していました。今もS2000オーナー永遠の定番でありベンチマークされるマフラーの代名詞、無限スポーツエキゾーストシステムをお使いなのですが、どれだけの変化をするのか、今から楽しみにしていて下さい。それにしても、赤と黄色との決別を誓ったKINGの背景が黄色で食べているのが横濱カリー、切っても切れない運命を感じますね。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=829#myu829

ASM S2000 3号車にKAROマット森谷モデルを装着です
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]