ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
JAGUAR XJS V12×RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather
417 recaro 1 IMG_6189.jpg
417 recaro 2 IMG_6206.jpg

何も言うことがない組み合わせと仕上がりです。取付内容に関しては、販売担当しましたスタッフのBlog、TOJOの落書きに詳しく記載しています。装着した車のインテリアとのマッチング、純正機能を生かした取付など「この車にはこのシートしか選択肢がなかった」と言う納得の仕上げができました。

このレカロシートは2007年12月に20脚限定で製作したのですが、これで12脚がオーナーさんの手に届きました。真っ白のプレミアムレザーの肌触りや座り心地は手に入れたオーナーさんだけが知り得るレベルの高さで、S2000にSP-JC ASM LIMITEDと言う定番の組み合わせに座り慣れたオーナーさんでさえその座り心地の良さに驚きます。正直なところ全く売り急ぐ気持ちはないシートですが、購入されるオーナーさんもその良さを十分理解して使ってくれているので企画して本当によかったと思えます。残り8脚、こんなシートはもうこの先出ることはないでしょう。この手の限定モデルはなくなると「欲しい」と言う人がたくさん出てきますし、今手に入れないと1年後手に入れられる保証もない製品です。ぜひ今週末から始まるAUTOBACS ASM YOKOHAMA レカロフェア 2008年春で手に入れてみてはいかがですか?

■RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather  945,000円(左右セット価格)

・全世界限定10セット(20脚)のみの販売です。左右別売はいたしません。
・全世界中AUTOBACS ASM YOKOHAMA 1店舗のみで販売いたします。
・保安基準適合品・1年保証つきのレカロジャパン正規品です。

《関連記事》
RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather 2007
2007年最後の「決めました」はオートクチュールなレカロでした
白いプレミアムレザーを身にまとったS2000です
Z33ロードスターに白い本皮レカロシートを装着です
Porsche Cayman×RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather
ASM Style MINI vol.2

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=619#myu619

ポルシェ964カレラRSにSP-G3 ALCANTARA Versionを装着です
外観はSpoon、中身はASMコンプリートなS2000です
330 s2000 recaro IMG_5419.jpg
330 s2000 spoon IMG_5423.jpg

先日お買い上げいただいたレカロシートです。RS-G ASM LIMITED左右セットからRS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version左右セットへの入替でした。同じシェルですが表皮が変わると座った印象が大きく変わるから不思議です。特に今回は同じシェル同士の表皮違いでの入替でしたから、意外なほどの違いに驚いていただけたことでしょう。ASM S2000 1号車にもこのシートを装着していますが、着座位置の適度な低さ、センターコンソールボックスの開閉も問題なく可能、ドアの内張りとの干渉もほぼなしと言うことでS2000にジャストフィットのレカロシートです。

このS2000、見ての通りmooncraftデザインのSpoonフルエアロで仕上げてありますが、室内にはレカロシート、サスペンションはASM SREダンパーキット2way、ブレーキはASM AP RACINGブレーキキット、補強はASM GT補強バーシリーズと言う車です。次のステップはASMの床下空力パーツでしょうか?I.S.Designのすっきりしたエアロパーツにかなり心惹かれていると言うことですが、外観は今の状態がすごくいいと思うのでわざわざ買い替える必要はないと思いますよっ。床下、その次は機械式LSDを「あの」LSDに入替するのが今年の予定ってことでよろしくお願いします。

昨夜はオーナーさんと一緒にまたまたリベルテに行ってきました。いつも千葉の鹿島近辺からASMまでお越しいただいているのですが、それを聞いてリベルテの常連さんもマスターもびっくりされていました。最近四国とか九州からも常連さんにご来店いただいているので感覚が麻痺していたかもしれませんが確かに片道2時間は遠いですよね(汗)。しかも今週は昨日来て今日もご来店です。ただ、ボクも含めASMスタッフやお客さんは車で500kmぐらいの移動は何とも感じない人が多いし、今日も先週神戸で集まった関西在住のお客さん達がASMに集まる予定なのでますます距離感がおかしくなってしまいます。

■RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version 194,250円

・レカロ ウルトラローポジレール(右) 18,900円
・レカロ ウルトラローポジレール(左) 18,900円(ASM専売品)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=594#myu594

S2000 Type-Sにレカロシート装着です
Porsche Cayman Sにレカロ装着ならASMにお任せ下さい☆
320 987 2 IMG_4920.jpg
320 987 1 IMG_4924.jpg

ASMが装着するレカロシートは年間1500脚以上、その数は間違いなくブッチギリで世界No.1です。車種はスポーツカーから商用車まで問いません。そうは言いつつも自然に装着台数が多い車は決まってきます。ASMで言えばS2000、レガシィ、MINI、Z33、ポルシェと言ったところでしょうか。レカロシートを実際に装着するとなると、同じレカロシートでも使用するレールによって印象が大きく異なるものですからシート選びだけではなくて車種によっては複数設定されている中から適切なレール選びをする必要があります。そういう場面でここ最近の車種に膨大な数のレカロシートを実際に装着しているASMの販売実績が有効です。

特にポルシェの場合、レカロジャパン社に対してベースフレーム(シートレール)設計段階からアドバイザーとして深く関与しているため、ユーザーさんがレカロシートを装着する時に非常に適切なポジションが取れるように設計することができました。ポジションの上下両方向への調整幅、ドア側へのオフセット量の最小限化、シートベルトキャッチ位置や衝突試験実施を含めた保安基準への適合、それに加えておそらくアフターマーケット用ベースフレームとしては唯一レカロ社内基準の厳しい疲労試験など全てをクリアしていることは言うまでもありません。ASMがレカロジャパン製シートレールを強く推奨するのは、シートレールが重要保安部品だからです。それは当然で、ドライバーと車を直接触れ合わせるのがシートなら、そのシートを車体に固定する唯一の部品がシートレールなのですから、衝突時にドライバーを守る大切な部品なのです。衝突時にシートやドライバーが受ける衝撃は想像を絶するものです。レカロジャパン製品は純正シートOEMメーカーとして厳しい社内基準をクリアしたものなので下手に改造を加えるのは極力避けたほうがいいことは明白です。

ASMには2台のS2000があり、1号車では富士スピードウェイを、2号車では鈴鹿サーキットと筑波サーキットを何回も何回もテストしています。その過程で1度大きなクラッシュを経験しましたが、その時使っていたレカロジャパン製ベースフレームは非常に強固でドライバーをしっかりと守ってくれました。一方でクラッシュした車をたくさん見かけましたが、中にはシートレールがポッキリ折れてしまったモノや中には折れたシートレールがFRPのフルバケットシート本体に刺さっていたモノまで見た記憶があります。安心・安全・車検対応・ポジション自由度の高さ、それらを非常に高いレベルでバランスしたポルシェ用レカロジャパン純正ベースフレーム、お薦めです。

余談ですが、1度だけのクラッシュは2号車「ASM筑波スペシャル2006」でした。当時2分12秒226、今は2分11秒753と言うタイムで鈴鹿フルコースを走る305馬力NA/Sタイヤ装着車両と言えば、サーキットフリークのポルシェオーナーさんにはコーナーリング速度の高さを想像いただけるはずです(参考:筑波2000 57秒388)。当時タイヤメーカー違いで比較テストをやっていたのですが、鈴鹿のS字〜逆バンクのところで事故が発生しました。コーナーリングでタイムを削る車がコーナーでクラッシュしたのですから、その衝撃はすごかったと思いますよ。レカロジャパンシートレールはそのクラッシュでさえ歪すら出ませんでした。さらに、真正面→斜め後方と言う順にウォールに衝突したにも関わらずフロントディフューザーはかすり傷しかつかずさらに驚いたものです。

■PORSCHE / ポルシェ 996 997 986 987 Cayman用ベースフレーム

2013.031.1(左席用) 18,900円
2013.031.2(右席用) 18,900円

■RECARO RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version 194,250円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=584#myu584

Porsche Cayman×RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather
ASM Style MINI vol.2
319 RECARO IMG_4857.jpg
319 karo2 IMG_4859.jpg
319 MINI IMG_4853.jpg
319 RECARO2 IMG_4867.jpg

MINIのmustアイテムと言えばレカロシートを挙げないわけには行きません。こちらのMINIオーナーさんはいつも片道650kmの道程を走って横浜までご来店いただいているのですが、R56MINI純正シートでのドライブは過去ASMまで乗ってきた3台の車と比較にならないほど疲れたと2日間ぼやきっぱなしでした。実は本音を言うとボク自身はR56MINIの純正シートはかなり体に合うので、「もしR56を買うならデザインがおしゃれな本皮シートを選択してレカロを入れずに乗ろうかな〜」と妄想していたのですが、やはりと言うべきか連続運転20分を超えたあたりから臀部のウレタンが沈み込んで腰に一気に疲労が蓄積する傾向があるようです。これってR53MINI純正シートでも強く感じたことなんですよね。そんなわけで、今回は全く買う予定じゃなかったレカロシートを買うかどうかで悩まざるを得ない状況になってしまい?ました。

ボクがお薦めしたレカロシートは以下の2つ。ひとつはASM MINIに装着し、乗っただけでその良さに惚れ込んで2人のMINIオーナーさんが同じように買ってくれたRECARO MAGNIFICA、もうひとつは世界限定20脚(10セット)のRECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leatherです。価格で言うとマニフィカが左右で120万円、白レザーモデルが左右で100万円と言うところでしょうか。でもボクが薦めたのは白いボディ白いルーフに合わせた白いレカロシートです。オーナーさんはデザインも気に入っているし座り心地は絶賛されていますからどうしてもマニフィカが欲しかったようですが、どうしても白いシートを入れて欲しくてこちらをお薦めしました。フロアマットはシザル白黒ベースに赤WステッチとI.S.Designプレートを追加したASMバージョンを合わせています。

そんなわけでインテリアが出来上がりました。買った後も悩んでいたオーナーさんもお連れさんもその仕上がりに納得☆これは誰が見ても綺麗で格好いいと言えます。昨日作業終了後、リベルテにMINI2台並んで行ったのですが、車好きのリベルテのマスターや常連さんたちみんなが暗い道端に停めたMINIの車内のルームランプに照らし出される白いシートを見て「格好いい」「綺麗」と驚いていました。ボクも本当にそう思います。先日木内さんのパーツホワイトS2000に白い本皮レカロシートを入れた時もその格好良さに惚れ惚れしましたが、それと同じぐらいのスマートさと自然さと格好良さを兼ね備えたMINIになったのではないでしょうか。これで白いレカロシートはKING、KONG、木内さん、今回のMINIオーナーさんでボクのお客さんだけで8脚(4セット)をお買い上げいただきました。似合う車にしか薦めません、だから、薦められたら少しだけ本気で考えてみて下さい☆

■RECARO SP-JC ASM LIMITED Premium White Leather  945,000円(左右セット)

2007年12月、世界限定20脚(10セット)のみのモデルとしてリリースしたレカロシート。ベースモデルは電動リクライナー・シートヒーター・除湿機能・エアランバーサポート標準装備のSP-JC、表皮には柔らかな肌触りと質感の高さが特長の上質な白ナッパレザーを採用、通常のSP-JC本皮モデルでは実現できなかったきめ細かなな座り心地を実現しています。手に入れることができるのは残り5セットのみです。

■ASM KAROフロアマット シザル白黒(R56MINI用) 37,900円

天然素材シザルを採用したフロアマット。KAROらしいドレスアップ性を全面に押し出したモデルです。他にも各色設定がありますが、今回の車のようにモノトーンながらも明るくインテリアをまとめたいオーナーさんにお薦めのカラー・素材です。汚れを気にする人も多いと思いますが、実は赤黒シザルでも銀黒シザルでも汚れは意外と目立ちます。逆に白黒シザルだからと言ってそれらの色と比較して特別汚れが目立つわけではありません。定番の組み合わせだけではなく、インテリアでちょっとした冒険をすると車全体の印象まで変わってきます。ぜひお試し下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=582#myu582

うるっと来ました
うるっと来ました
217 MINI4 IMG_3329.jpg
217 MINI IMG_3362.jpg
217 MINI IMG_3346.jpg

金曜日にタイヤホイール、サクラムエアBOX、bond MINIxAP racing キャリパーキット、メーターパネルの装着作業をしたお客様のMINIです。何か置いて行かれた気分になる完成度のMINIです。ボクのMINIにはないブレーキを踏む悦びがいっぱい・・・うらやましい。純正然とした外観とは裏腹に、エンジン〜吸排気まで全てSACLAM、ASM SREダンパー+HYPERCOスプリング、AP RACINGブレーキキット+FERODO DS2500、RECARO MAGNIFICA、まさにASMコンプリートな仕上がりです。オーナーさんの声にも満足度の高さが表れています。

『装着パーツはどれも効いてますよ。目に入る所でメーター。照度が暗いのが気になりますが、いい雰囲気です。不思議なもので、文字盤が違うだけでいつもと違うクルマに乗っているような気分です。運転していて、気になったのはクルマの動きが軽いこと。これはエアクリでしょうね。つけたことを忘れていました。嫌にミャーミャー言うので途中で思い出しました。数馬力だと思いますが体感できます。やっとフルサクラムだと胸を張って言うことが出来ます。これが案外うれしい。いままではなんとなく「一部サクラムなところがなくもない」くらいでしたが、これからは「だいたいサクラム」です。

ブレーキは期待通り。すべてに余裕があります。ASM号も20ミリスペーサーかまして入れましょう、赤いのを。タイヤも好印象。BS寄りかなぁと思っていましたが、ミシュラン、横浜のほうに近い印象です。見た目と違ってやわらかい印象です。ホイールもバッチリ。超純正。一つお願い。今度写真撮ってください。どっから見ても純正ってところを「ウルッときてない」感じで。よろしくお願いします。』

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=545#myu545

bond MINIxAP racing キャリパーキット
4台目!日産GT-Rにレカロシート装着です
216 GT-R1 IMG_3295.jpg
216 GT-R2 IMG_3298.jpg

ASM I.S.Designエアロシリーズの設計・製造を担当している株式会社チャレンヂの中村社長が愛車日産GT-Rに乗ってご来店になりました。車そのものは非常に気に入って毎日通勤で100km近く乗っているそうですが、その中での大きな不満点は純正シートの座面サイドサポート内側上部に位置している縫製部だそうです。縫い目が太ももに強く当たり続けることで長時間座っていると大きな違和感を感じるそうで、それが毎日となると気になって仕方ないと言う結論になり、約20年ぶりのレカロシート装着となりました。

数あるレカロシートラインナップの中から選択されたのはSP-JC ALCANTARA LEATHERです。電動リクライナー、シートヒーターと言う純正シートにも標準装備されている機能はそのままに、エアランバーサポートや除湿機能も付いているSP-JCをベースに、乗り降り時に傷みやすいサイド部分には本皮を、すべりを抑制したいバックレストと座面にはアルカンターラを採用したモデルで、GT-R純正内装にベストマッチのシルバーWステッチ仕上げとなっています。純正高さ調節のLowマックスより少しだけ高くなるはずなのですが、実際に座っていただくと「高さはほぼ同じかやや低いぐらいだ」との評価をいただき、ルームミラーの角度もやや低めに合わせてセットされていました。今後まだまだレカロシート装着が増えそうなGT-Rですが、ASMではSP-X CL100、SR-11 LEATHER、SP-JC LEATHER LIMITED 08、SP-JC ALCANTARA LEATHERと4台の装着実績があります。純正シートでお悩みのGT-Rオーナーさんぜひご相談下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=544#myu544

日産GT-RにレカロSP-Xを装着です
シルバーWステッチ、レカロジャパン新製品が人気です
211 RECARO1 IMG_2862.jpg

レガシィにレカロジャパン新製品を左右セットで装着です。ベースになっているシートは電動リクライナー・シートヒーター・除湿機能・エアランバーサポート・電動ハイトアジャスターを標準装備したSP-DCで、表皮にはASM LIMITEDと同じクールレザーを採用したモデルです。シルバーWステッチと小さな同色RECAROロゴでシックにまとめたモデルです。これはレガシィをはじめポルシェ・日産GT-Rなどに人気が出そうな製品ですね!

■RECARO SPORT-DC LEATHER LIMITED 08 304,500円/脚

210 GT-R2 IMG_2873.jpg
210 GT-R IMG_2870.jpg

日産GT-RにはSP-JC LEATHER LIMITED 08を装着です。SP-JCはハイトアジャスターがないモデルですが、高さをできる限り下げたいオーナーさんにはお薦めです、上げる方向にはスペーサーで調整できますから。こちらのGT-Rオーナーさんは以前レカロを装着いただいたGT-Rのお客様からのご紹介でオーダー下さいました。まだまだ他にもレカロシートを欲しがっているGT-Rオーナーさんがいらっしゃると言うことなのでぜひいかがでしょう?SP-X・SR-11なら純正高さ調整機能の最下端と同等、今回のSP-JCなどAM19シリーズなら純正高さ調整機能の真ん中と同等〜やや低めの高さ、RS-G・TS-Gなら純正高さ調整機能の最下端よりさらに低くセットできます。

■RECARO SPORT-JC LEATHER LIMITED 08 283,500円/脚

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=538#myu538

正規品の中で最も低価格な本皮レカロシートは何ですか?
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]