ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
ASM筑波スペシャル2008で採用予定、Prodrive GC-07J
1101 prodrive 1 DSC_2872.jpg
1101 prodrive 2 DSC_3341.jpg

2003年以来一貫して採用しているのがProdriveホイールです。ここ2年はGC-010Gと言う10本スポークモデルを装着してきましたが、今年は新発売のGC-07Jに変更する予定です。とは言え、ただデザインだけでホイールを決めているわけではなくサスペンションセットアップの重要な要素ですから、次回テストでホイールを履いてみて、その結果次第で採用となります。今更性能が落ちるホイールを出してくるわけがないので結論は今から見えているのですが、エンジニア市川さんにはそんな思い込みは通用するわけもなく。

ホイールと言えば軽量と言う性能ばかりがクローズアップされがちですが、実際には強度や剛性も同じぐらい重要な要素です。特に鈴鹿のように常に大きな荷重が各ホイールにかかり続けるようなコースでは、例え軽量でも剛性が劣るホイールではタイムダウンに繋がることもあります。プロドライブ基準とは、製造メーカーの基準に加えてブリヂストンFVS独自の基準まで加えた非常に高度な要求レベルなのですが、それを満たしたホイールだからこそ極限状態では大きな武器になります。GC-07JはProdriveのファーストモデルGC-07Cをリファインした製品で、S2000のために生まれたと言って過言ではないホイールです。このホイールを得てASM筑波スペシャルは完成の域に到達する予感がします。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=878#myu878

Prodrive GC-07J for S2000 Debut!
ASM エコみたいなバッグ
1017 eco DSC_0304.jpg

ASMオープン3周年記念日にいただいた億万長者バッグがすごくお気に入りで毎日使っているのですが、あんなに立派なバッグを毎日使っていると、気分転換にどうでもいいお気軽バッグが欲しくなります。自分が欲しいモノはお客さんも欲しいはず、勝手にそう考えて日常生活で気軽に使えるバッグを用意してみました。名前は「エコみたいなバッグ」と言います。最近のASMらしく、オレンジ・ピンク・ブルー・デニム・ブラックの5色を用意しました。色を染めなければECOマーク入りにできてブランド好感度5%アップ間違いなしだったのですが、多少エコじゃなくてもカラーリングしたかったので「みたい」と言うわけです。

前回のTシャツに続き、今回も100個限定となっています。1個お買い上げの場合、製品代+送料1,000円で日本国内発送となりますが、2個以上まとめ買いいただきますと、日本全国送料無料で発送いたします。今日も松井さんに自分用とお子さん用で2個お買い求めいただいたり、いつものMINIオーナーさんが多分5人の彼女に配るためだと思いますが、「当然全部買う」とまとめ買い下さいました。さらに徳島のSオーナーさんが「Tシャツは売り切れカラーで全色買いができなかったので、今回リベンジします」と言うことで5色まとめ買い、埼玉のASM王子も2色オーダーいただいたのですが、さらに2色お買い上げになることでしょう。あまりに出来たてホヤホヤなのでやや染料臭いのが気になりますから、開封したら2日ぐらい天日干しして使ってください。

1017 eco 2 DSC_0291.jpg

■ASM エコみたいなバッグ 2,520円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=864#myu864

意味不明のTシャツを100着限定でリリースしました
気分転換
109 ex1 DSC_9142.jpg
109 ex2 DSC_8907.jpg
107 naka DSC_9165.jpg

例えば体に合ったレカロシートを装着すると、内装デザインだけではなくサスペンションやブレーキの印象まで含めてガラリと車が変化します。ASM SREダンパーキットを装着すると限界性能だけではなくタイヤが1回転する質感さえ良くなって、まっすぐ走ることが気持ちよくなります。AP RACINGブレーキキットを装着すると、ただ停まるために必要十分なブレーキから踏むことが楽しいブレーキに変わります。僕自身もMINIをそういう価値観で楽しんでいるのですが、たった1枚のステッカーやちょっとしたインテリアパーツでも高い満足度を手に入れることができるのが興味深いところです。

今回、MINIに貼っていた数枚のステッカーの色を変えてみました。おー!なかなか印象が違うじゃないか。これはお気に入りです。追加で何故かDUCATIステッカーも貼ったのですがどういうわけか似合っていると思います。さらにちょっとしたことですが、純正オーディオの音を少し良くしようと言うことでS2000やMINIオーナーさんだけでなく色々なクルマ好きにフィードバックできるメニューをお試しでやってみたりして、細かいことですが気分をリフレッシュさせてくれます。S2000だとレカロ仕様のアルカンターラ表皮を使ったインテリアパーツ等細かいASMオリジナルパーツをワンポイントに使ってみるだけで、インテリアが変わるからオーナーさんも驚くのではないでしょうか。

小さなことですが、クルマを長く楽しむためには少しずつでも手を入れて変化を与え続けることが大切です。100%完璧に気に入ったモノの満足度はその瞬間がピークなので徐々に飽きていくのが当然です。小さな変化がクルマの印象を常に新鮮であり続けてくれますから、長くS2000に乗り続けていたり中古車でS2000を手に入れたオーナーさんは例えばフロアマット等に代表されるインテリアパーツを1つだけ買って装着して下さい。今までとは違った愛車の印象に満足度がさらにアップすること間違いなしです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=852#myu852

気球は左、ロケットは右上に向かって飛行します
asics Roadmaster Ride 2008入荷
925 asics 1 DSC_5867.jpg
925 asics 2 DSC_5894.jpg
925 asics 3 DSC_5900.jpg
925 asics 4 DSC_5874.jpg

昨年、発売開始と同時にあっという間に完売したドライビングシューズ「Roadmaster Ride」の2008年モデルが入荷しました。カラーはシルバーとブラックの2色ですが、表面の柄に特長がありどちらも欲しくなる魅力があります。FIA非公認モデルですが、通常街の中でも使えるデザインがお薦めのポイント。クルマに乗っている時はちょっとしたこだわりが分かりやすく表現されていても車から降りてしまうとただの人、そんなアンバランスさをなくすためにもこだわって選んで欲しいアイテムのひとつです。

今の時点ならまだサイズバリエーションに余裕がありますからぜひご注文下さい。ASMにご来店いただければ2種類ぐらいのサイズは試着が可能ですが、このドライビングシューズに関してはNIKEなど一般的なシューズと同じサイズを選択すれば問題ないと思います。同じasics製のARDレーシングシューズの場合はNIKEより1サイズ大き目を選択する必要があったりするので、できれば横浜まで試着&現物を見に来ていただければベストでしょう。ASMでは既に先週2セットのご注文をいただきました。履くと気に入ると思うので、メチャクチャ気に入った色を2セット買う、もしくは各色1セットずつ買う、どちらにせよ限定モデルですから2セット購入がお薦めです。

■asics Roadmaster Ride (Fox) 13,440円

2008年9月20日発売
COLOR / Silverfox Blackfox
SIZE / 23.0 24.0 25.0-28.0 29.0cm
(注意:25.0cm〜28.0cmまでは0.5cmきざみとなります)
PRICE / \13,440 (本体価格 \12,800)
付属品/ 靴紐(追加一色)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=836#myu836

ARD・asics・Arai、ASMの新しい空間を飾る製品です
コーディネーターの存在
917 hima 1 DSC_0897.jpg
917 hima 4 DSC_1040.jpg
917 hima 2 DSC_1099.jpg
917 present DSC_1252.jpg
917 hima 5 DSC_1153.jpg
917 hima 6 DSC_0218.jpg

9月5日、4人の友達と一緒にASM3周年記念と言う理由だけで全く欲しくもないのに購入したスイス製機械式時計FORTIS、記念日の翌日になって「やっぱり欲しいな」と考えて買うのも良いですが、記念日当日にノリだけで仲間とのくだらない思い出を買うぐらいのつもりで手に入れると、ありきたりな時計も特別な意味を持つようになります。実は昨日、そんな記念の1本を同じ店で追加購入しました。その保証書には2008年9月5日と記載されています。今週末お渡ししますので楽しみにしてて下さい。

意味不明のTシャツやFORTISで盛り上がったASM3周年メモリアルですが、その日を記念していつも楽しませてもらっている友人からは億万長者バッグを、最近色々な話題の中からヒントや元気をくれる松井さんからはadidas製シューズをプレゼントしてもらいました。バッグもシューズも自分自身で選ぶとその瞬間1番欲しい物を普通に手に入れてしまうので、予想通りの感動しかありません。ところが、こうやって記念日に「あの人にはこういうのが似合うだろうな」とコーディネートしてくれる人がいると、自分のセンスや知識範囲以外のの中から似合うものを探してきてくれるので、手に入れてみると全く違った価値観まで手に入れて物の価値以上に感動を得ることができました。本物を知るコーディネーターがこんな身近にいることに感謝しないといけませんね。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=823#myu823

JAZZも人生も即興だから、YOKOHAMA本牧ジャズ祭
世界のKYB、その技術力を体現した工業製品
912 KYB IMG_9946.jpg

油圧フロアジャッキの代名詞にもなったシザーズジャッキ、走って楽しむ車好きなら1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。ASMのモータースポーツコーナーにはアライヘルメットやARDレーシングスーツ、グローブ、シューズなどが展示されているのですが、その傍に必ず1つ在庫している製品がそのKYBシザーズジャッキです。実際に使ってみるとそのスムーズで安定した動き・快適性・簡易性などプロユースでも十分使える性能と品質に誰もが驚くことでしょう。こんな良い製品ですから扱わないわけに行きません。

実際に取り扱いを始めてお客様からこんな声が寄せられるようになりました。「KYBシザーズジャッキ、ずっと探していたんですよ。まさかASMにあるとは思いませんでした。今日手に入って僕は幸運です。」・・・みんな探しているんですね。ご近所のオートバックス店舗にもあるかもしれませんよ?既にメーカーでの生産は終了し、後は流通在庫が完売したらもう手に入らないと言うことでたくさんのオーナーさんが捜し求めているようです。ASMにもとりあえず20台程度の在庫はありますが、次回ロットは入荷するかどうか微妙な雰囲気になってきました。世界最大のダンパーメーカーがクルマ好きのために作ってくれた工業製品を手に入れるには、今が最後のチャンスなのかもしれません。

■KYB シザーズジャッキ 13,500円

<仕様>
型式:800K 呼び荷重:800kgf 適用車両:車両重量1500kg以下 最縮長:117mm ストローク:263.5mm 最伸長:380.5mm ベース寸法:117×121mm 受金寸法:36×50mm 全長:388mm レバー寸法:φ19×380mm レバー操作力:20kgf 油量:35cc 作動油:一般油圧作動油(ISO VG22〜46) 使用温度範囲:-25℃〜+70℃ 重量:本体 5.2kg/レバー 0.3kg

意匠に係る物品(Article to which the design is applied)
オレンジ色のロールバー、装着完了
912 mugen s2000 orange IMG_9903.jpg
912 wing IMG_9937.jpg

予定通り作業完了しました。艶消し黒塗装したFRP製ロールゲージカバーにより、何の違和感もない自然なインテリアになっています。ロールバーパッドを使っていないのですが、その効果が意外なところで出て、後方スライド量が純正ロールバー+RS-Gの組み合わせより少し増えました。純正ロールバーの場合、樹脂製カバーとRS-Gの一番上部分が干渉してスライドが制限されていたのですが、無限製に変更することでその干渉がなくなりました。その代わりフロアに向かうバーとシェルが干渉するようになりましたが、今までより後ろまでスライドすることに変わりないのでOKです。

■無限 ロールバー Rear 5 Points 115,500円 (option)ロールケージカバー 29,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=815#myu815

手に入れたいのは、物ではなくイメージ
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]